フランベルジェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年2月21日 (金) 11:26時点における61.197.44.157 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

フランベルジェ(flamberge)とは、刀身が波打つの総称である。ドイツ語ではフランベルク(Flamberg)といい、主に片手剣の場合を指す。

刀身の揺らめきが炎のように見えるため、炎を意味するフランス語のフランブワン(flamboyant)にちなんでこの名前がついた。

概要

フランベルジェには、大型で両手持ちの長剣ツヴァイヘンダーから細身の片手剣まで様々なものが知られている。

その特殊な刀身が肉を引き裂き、止血しにくくするため、一般に殺傷能力が高い。衛生事情が現代と比べ物にならなかった時代には、破傷風などに感染して死ぬ例が多かったという。

治りづらい傷を作るため、「死よりも苦痛を与える剣」として知られる。前線の兵士が敵の馬上の騎士の槍先を切り落とすのに都合がよい、敵の剣による攻撃を受け流すのに都合がよい、などの利点もあるという。叙事詩に登場するカール大帝につかえたとされる騎士ルノー・ド・モントーバンがこの剣を愛用していた。

銃器が開発され、剣は日の目を見なくなったが、それでもこの剣は美術的評価と共に生産されつづけた。

関連項目

  • フランボヤン様式、フランボヤン建築
ゴシック様式ゴシック建築の一種で、波打つ炎をモチーフにした華麗な建築様式。
波打った刃をもつ中華圏の長柄の得物。同様の殺傷効果を持つ。
波打った刃をもつ東南アジア圏の短剣。レリーフ等から9世紀には存在した。

テンプレート:Asbox