UIMカード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Mboxテンプレート:出典の明記 UIMカードテンプレート:Lang-en-short)またはUSIMカードテンプレート:Lang-en-short)は、GSM携帯電話で使われているSIMカードをベースにして拡張された第3世代移動通信システムのうち、W-CDMA (UMTS) 方式用に用いられるICカード。特に区別せずに「SIMカード」と呼ばれることもある。

概要

電話番号などの個人情報はUIMカードに書かれているため、交換することで別の携帯電話機でも利用することができる。国外などで通信方式の違う国際ローミングの場合でも対応電話機へUIMカードを入れ換える(プラスチックローミング)ことで利用できる(一部の端末では端末とUSIMカードの認証を行っているため、USIMカードの差し替えでは動作しない場合がある)。

日本国内オペレータの場合、概ね大日本印刷ジェムアルト日本法人(端子仕様として、統合前のアクサルト日本法人と日本ジェムプラスの2種類がある)のいずれかが製造元となっている(ドコモのみ両方存在する)。ソフトバンクモバイルのプリペイドUSIMカードが採用するG&D(ただし、DNPからのOEM版も存在する)などに一部例外がある。

具体例

FOMANTTドコモ)のFOMAカードドコモUIMカードSoftBank 3Gソフトバンクモバイル)のSoftBank 3G USIMカードイー・モバイルEM chipなどのW-CDMA機(ドコモUIMカードは、LTEサービスであるXi対応機)で使われる。ソフトバンクモバイルの場合は、利用端末や契約形態によって数種類のカードに分けられている。

MVNO事業者の場合、独自のUIMカードを発行するケース(ディズニー・モバイルディズニー・モバイルUSIMカード等)とMNOと同一のもの(2010年9月以前のWILLCOM CORE 3GのFOMAカードなど)を採用する事業者が存在する。

参考・R-UIMカード

テンプレート:Main CDMA 1X WINauKDDI / 沖縄セルラー電話))のau ICカードは、CDMA2000方式とGSM方式のデュアルであることから、R-UIMカード (Removable User Identity Module card) として、UIMカードとは区別して呼ばれる。また、国際規格としては、CDMA仕様のSIMカードとして、テンプレート:仮リンクと呼ばれるものがあり、これにGSMでも使えるようにしたものが、実質的にはR-UIMカードといえる。一般的に、W-CDMAが使えるかCDMA2000が使えるかの違い以外の差異はそれほど無いものの、厳密には異なる仕様となっている。


関連項目

テンプレート:Sister


テンプレート:Keitai-stuben:Universal Subscriber Identity Module ko:USIM 카드