PS/2コネクタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox コネクタ PS/2コネクタ(ピーエスツーコネクタ)- パーソナルコンピュータで使われる入出力ポート接続コネクタである。名称はIBM PS/2で採用されたことに由来する。

概要

物理形状はミニDIN6Pコネクタ、通信方式はシリアル通信が採用されており、以後のPC/AT互換機の多くではマザーボードに搭載された。通常はキーボード(PS/2キーボード)とマウス(PS/2マウス)の接続に使用される。過去にはバーコードリーダ磁気カードリーダなどの入力デバイス、ごく稀にはポータブルHDD、キーボード切り替え装置などの駆動用電力を取得する目的でも使用された。

キーボードの信号内容はATマザーで使われた5ピンの(ミニでない大型の)DINコネクタと同等であり、PS/2コネクタとの変換コネクタが存在する[1]

ノートPCなどではマウスとキーボードがひとつのPS/2コネクタに統合されていることがある。そのままではマウスかキーボードの片方しか接続できないが、PS/2スプリッターで分岐することにより両方を同時に利用できるようになる。

レガシーデバイス

1990年代後半以降はUSBBluetoothに置き換わりつつあり、PS/2コネクタを廃止したマザーボードが増えており、レガシーデバイスの1つとされる事もある。

PS/2との両対応を謳ったUSBキーボードやUSBマウスは一般にPS/2コネクタに接続するための変換アダプタが付属するが、この場合はキーボード・マウス側がPS/2の信号に対応している前提があり、変換アダプタ自体は単純な作りになっている。USBマウスの場合はこの手の変換アダプタでPS/2接続でも使用できる場合が多いが、USBキーボードではこの変換に対応していないものも少なくなく、基本的には個々の専用品であって汎用の変換アダプタではない。なおUSB端子を持たないPS/2コネクタのみの古いノート機の一部では変換アダプタ経由では認識できない場合もある。

逆にPS/2接続のキーボード・マウスをUSB接続に変換するアダプタもあるが、こちらはアダプタ内で信号を変換する回路を搭載する汎用品であるため、逆の変換アダプタと比べて大掛かりなアダプタになっていることがある。

またPCIスロットに増設するタイプでUSBチップを搭載した、USBキーボードやUSBマウスとして認識するためのPS/2インターフェース増設ボードもある。

脚注・出典

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:Portal

  • 吉田功、キーボード&マウス・ポートの構造、トランジスタ技術1995年10月号、pp224-239