M28 (天体)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
M28 (NGC6626)
ファイル:Messier28.jpg
星座いて座
観測データ
種別球状星団
赤経 (RA, α) 18 h 24.5 m (J2000.0)
赤緯 (Dec, δ) -24° 52' (J2000.0)
距離 18300 光年
視等級 +6.9
視直径 11
物理的性質
直径 約75 光年
絶対等級 _
特性 _
その他の名称

M28
NGC 6626

280px

M28 (NGC6626) はいて座にある球状星団。距離18300光年1764年シャルル・メシエが発見した。メシエは「星のない星雲。3.5フィートの望遠鏡では難しい。直径2'」と記している。後にウィリアム・ハーシェルが初めて星に分解して、球状星団であることを明らかにした。

直径は約75光年。双眼鏡でぼんやりした形がわかり、恒星でないことがわかる。中心はよく輝くが、周囲は急に小さくなり口径10cmの望遠鏡でも周辺の星は見えない。口径20cmの望遠鏡で条件が良いときに周辺の星がかすかに見えてくる。口径30cmの望遠鏡では中心部分は全く分離しないが、周辺部分は淡い微星が分離して見える。

1987年にM4に続いて球状星団では2番目のミリ秒単位のパルサーが発見されている。1949年にはおとめ座W型変光星長周期変光星が発見されている。

関連項目


テンプレート:メシエ天体