1999年の日本シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox プロ野球日本シリーズ 1999年の日本シリーズ(1999ねんのにっぽんシリーズ、1999ねんのにほんシリーズ)は、1999年10月23日から10月28日まで行われたセ・リーグ優勝チームの中日ドラゴンズと、パ・リーグ優勝チームの福岡ダイエーホークスによる第50回プロ野球日本選手権シリーズである。

概要

王貞治監督率いる福岡ダイエーホークスと星野仙一監督[1]率いる中日ドラゴンズの対決となった1999年の日本シリーズは、ダイエーが4勝1敗で南海ホークス時代を含めると35年ぶり3度目、福岡県への本拠地移転後では初の日本一[2]

ダイエーは第1戦に先発した工藤公康の力投でチームに勢いをつけた。また、主将の秋山幸二は第1戦と第2戦で本塁打、第3戦で久慈照嘉のライトポール付近へのファウルフライを三角跳びで好捕するなどチームを牽引し、日本シリーズMVPに選出された。秋山は西武時代の1991年にも同賞に選出されており、複数球団での受賞は史上初。

一方、中日は主砲の山崎武司をシーズン終盤の負傷で欠いており[3]関川浩一井上一樹もシリーズを通して不振で、さらに福留孝介の失策が目立った。そして投手陣も先発(川上憲伸を除く)、中継ぎ陣とも軒並み不振だった上、中継ぎの一人だったサムソン・リーが来季のメジャー挑戦を公に表明してしまい選手登録から外されるなどして、チーム全体が不完全燃焼に終わった。なお、第2戦で好投した川上憲伸が敢闘賞に選ばれている。

なお、この年は史上初めて全試合ドーム球場福岡ドームナゴヤドーム)で開催されたシリーズでもあった[4]。また、王監督は監督として初の日本一を経験し、ナゴヤドームで開場以来、レギュラーシーズンおよびポストシーズンを通じて初の胴上げを経験した監督となった。

試合結果

第1戦

10月23日 福岡ドーム 開始18:02(2時間52分) 入場者36,199人

中日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ダイエー 0 0 0 0 0 3 0 0 x 3

(中)●野口(1敗)、岩瀬正津中村
(ダ)○工藤(1勝)-城島
本塁打
(ダ)秋山1号ソロ(6回野口)

[審判]パ(球)セ友寄 パ中村 セ(塁)パ セ井野(外)

ダイエーの先発はこの年に最優秀防御率最多奪三振の二冠に輝いた工藤。対する中日は19勝をあげた野口という、ともにリーグMVPに選出されたエース左腕の先発であった。

中日は2回に安打と死球で一死一、二塁のチャンスをつかむが井上一樹の中飛で二塁走者の立浪和義が飛び出すボーンヘッドでダブルプレー。チャンスを逃してしまう。対するダイエーは野口の前に3回までパーフェクトに抑えられるなど、5回を終わって1安打で両チームとも0行進が続く。6回、ダイエーは先頭打者の秋山がシリーズ通算14号となる左翼へのソロホームランで均衡を破ると、さらに二つの四球で二死一、二塁として野口をKO。代わった岩瀬に対してメルビン・ニエベスが右中間を破る2点適時二塁打で3-0とする。逆に工藤は最後まで球威が衰えず、中日打線からシリーズ記録となる13個の三振を奪って完封。ダイエーが先勝した。

  • オーダー
中日
1 [中] 関川
2 [指] 神野
打指 渡邉
3 [三]遊 福留
4 [一] ゴメス
5 [二] 立浪
6 [左]
筒井
7 [右] 井上
8 [捕] 中村
9 [遊] 久慈
打三 種田
ダイエー
1 [右] 秋山 (1)
柴原
2 [中]左 村松
3 [指] 大道
走指 坊西
4 [三] 小久保
5 [捕] 城島
6 [左] ニエベス
走左右 大越
7 [一] 松中
8 [遊] 井口
9 [二] 柳田
吉永
浜名

第2戦

10月24日 福岡ドーム 開始18:15(3時間30分) 入場者36,305人

中日 2 2 0 0 2 2 0 0 0 8
ダイエー 1 0 0 0 0 0 0 1 0 2

(中)○川上(1勝)、落合-中村
(ダ)●若田部(1敗)、佐久本吉田藤井ヒデカズ山田-城島
本塁打
(ダ)秋山2号ソロ(1回川上)

[審判]セ井野(球)パ林 セ友寄 パ中村(塁)セ橘高 パ小寺(外)

第2戦の先発はダイエーが5年ぶりの二桁勝利をあげた若田部、中日が前年新人王に輝きながら不調で8勝に終わった川上。試合はいきなり初回からダイエー若田部が制球を乱し、3つの四球で一死満塁とすると立浪が中前に2点タイムリーを放ち中日が先制。ダイエーもその裏秋山の先頭打者ホームランですぐに1点を返すが、若田部が立ち直る気配を見せずレオ・ゴメスにフェンス直撃の2点タイムリーを浴び2回途中でKO。中日は5、6回にも2点ずつ加え8-2と圧勝。先発の川上は8回を2失点の好投だった。

  • オーダー
中日
1 [中] 関川
2 [指] 益田
打指 神野
3 [三] 福留
4 [一] ゴメス
5 [二] 立浪
6 [左]
愛甲
走左 大西
7 [右] 井上
8 [捕] 中村
9 [遊] 久慈
ダイエー
1 [右] 秋山 (2)
打右 柴原
2 [中] 村松
3 [指] 大道
打指 吉永
4 [三] 小久保
5 [捕] 城島
6 [左] ニエベス
7 [一] 松中
8 [遊] 井口
9 [二] 柳田
打二 浜名

第3戦

10月26日 ナゴヤドーム 開始18:20(3時間12分) 入場者37,832人

ダイエー 0 0 0 2 0 0 1 2 0 5
中日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

(ダ)○永井(1勝)、篠原、ペドラザ-城島
(中)●山本昌(1敗)、正津、落合、岩瀬、鶴田前田中山-中村、鈴木
本塁打
(ダ)城島1号2ラン(4回山本昌)

[審判]パ小寺(球)セ橘高 パ林 セ友寄(塁)パ東 セ谷(外)

第3戦は中日がベテランの山本昌、ダイエーが2年目で二桁勝利をあげた永井が先発。中日は第2戦に続いて初回に二つの四球でチャンスを迎えるが、立浪が三振に倒れチャンスを逸してしまう。4回、ここまで無安打のダイエー4番小久保裕紀が中前安打で出塁すると、5番城島健司が左翼への本塁打でダイエーが2点を先取。中日は、6回に先頭の益田大介が四球で出塁すると、一死後に2番久慈照嘉があわや本塁打かという右翼への大飛球を放ったが、右翼手の秋山がフェンスを駆け上りダイレクトキャッチ。飛び出した一塁走者の益田は戻れずダブルプレーで中日の反撃の糸が断たれてしまう。ダイエーは7回には福留孝介の手痛いタイムリーエラー、8回は松中信彦柴原洋の適時打で5-0とし、最後はストッパーのロドニー・ペドラザが締めて完勝した。7回表、無安打に抑えていた永井に代打を送ってまで篠原貴行、ペドラザの勝利の方程式にこだわった王監督の執念も話題となった。日本シリーズで先発投手が被安打0のまま降板するのは史上初。

  • オーダー
ダイエー
1 [右] 秋山 (2)
篠原
ペドラザ
2 [中]左 村松
3 [左] ニエベス
走左右 大越
4 [三] 小久保
5 [捕] 城島 (1)
6 [遊] 井口
7 [一] 松中
8 [二] 柳田
吉永
走中 柴原
9 [投] 永井
浜名
大道
走二 鳥越
中日
1 [中] 関川
2 [遊] 久慈
3 [三]左 福留
4 [一] ゴメス
5 [二] 立浪
6 [左]
鶴田
前田
鈴木
7 [右] 井上
種田
中山
8 [捕] 中村
打右 筒井
9 [投] 山本昌
正津
益田
落合
岩瀬
神野

第4戦

10月27日 ナゴヤドーム 開始18:20(3時間8分) 入場者37,898人

ダイエー 0 0 2 0 0 1 0 0 0 3
中日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

(ダ)○星野(1勝)、篠原、Sペドラザ(1S)-城島
(中)●武田(1敗)、正津、岩瀬、-中村
本塁打
(ダ)小久保1号ソロ(6回武田)

[審判]セ谷(球)パ東 セ橘高 パ林(塁)セ井野 パ中村(外)

第4戦は中日が前年までダイエーに在籍していた武田、ダイエーは前日の永井とドラフト同期でともに2年目で二桁勝利を挙げた星野の両サイドスロー投手の両先発。ダイエーは3回、ヒットと送りバントで一死二塁とすると、秋山が三塁線を破る適時二塁打を放つ。さらに二死後、4番小久保がライト前への適時打でこの回2点を先制する。小久保は6回にもシリーズ第1号となるソロホームランをレフトスタンドに運び3-0。この3点を星野の後、篠原-ペドラザの必勝リレーで守りきり2試合連続の完封勝ち。35年ぶりの日本一に王手をかけた。

  • オーダー
ダイエー
1 [右] 秋山 (2)
2 [中] 村松
3 [左] ニエベス
大越
4 [三]一 小久保 (1)
5 [捕] 城島 (1)
6 [一] 松中
大道
柳田
7 [遊] 井口
8 [二] 浜名
川越
鳥越
9 [投] 星野
篠原
吉永
ペドラザ
中日
1 [三]左遊 福留
2 [左]右 益田
3 [中] 関川
4 [一] ゴメス
5 [二] 立浪
6 [右] 井上
打右 筒井
岩瀬
7 [遊] 久慈
打左
8 [捕] 中村
9 [投] 武田
愛甲
正津
渡邉

第5戦

10月28日 ナゴヤドーム 開始18:20(3時間20分) 入場者38,011人

ダイエー 0 0 6 0 0 0 0 0 0 6
中日 1 0 1 0 0 1 1 0 0 4

(ダ)佐久本、藤井、○吉田(1勝)、篠原、Sペドラザ(2S)-城島
(中)●野口(2敗)、落合、岩瀬、川上-中村
本塁打
(中)ゴメス1号ソロ(3回佐久本)、中村 1号ソロ(6回吉田)

[審判]パ中村(球)セ井野 パ東 セ橘高(塁)パ小寺 セ友寄(外)

中日は初戦でKOされた野口、ダイエーは工藤ではなくシーズン僅か3勝の佐久本の両先発。後がない中日はニエベス、佐久本の連続失策で21イニングぶりの得点をあげると、さらに二死満塁と攻め立てるも、このシリーズ無安打の井上が三振に倒れてしまい1点どまり。ダイエーは3回表、一死一、二塁のチャンスを作ると今度は中日が野口、福留と続けての失策で同点。その後城島がレフト線への2点適時二塁打、松中が右越3点適時二塁打とこの回一挙6点を挙げ、先制した後が続かなかった中日とは対照的にビッグイニングを作る。3回にゴメス、6回に中村武志のソロ本塁打、8回に李鍾範のタイムリーで2点差まで中日が詰め寄り、8、9回には川上を投入する執念を見せるが、ダイエーは佐久本が2回途中で降りた後、藤井将雄吉田修司、篠原、ペドラザとつなぐ勝利の方程式に最後までこだわり、2点差を守りきって6-4で勝利。ダイエーは前身の南海時代以来、35年ぶりの日本一に輝いた。なお、最終打者は李鍾範で、結果は空振り三振だった。

  • オーダー
ダイエー
1 [右] 秋山 (2)
2 [中] 村松
3 [左] ニエベス
大越
4 [三]一 小久保 (1)
5 [捕] 城島 (1)
6 [遊] 井口
7 [一] 松中
8 [二] 柳田
ペドラザ
9 [投] 佐久本
藤井
吉田
篠原
浜名
中日
1 [中] 関川
2 [三] 種田
落合
神野
3 [遊] 福留
4 [一] ゴメス (1)
5 [二] 立浪
6 [左]三 筒井
岩瀬
打左
7 [右] 井上
渡邉
川上
8 [捕] 中村 (1)
9 [投] 野口
打左右 益田

表彰選手

テレビ・ラジオ中継

テレビ中継

  • 第1戦:10月23日
実況:吉田填一郎(NTV) 解説長池徳士江川卓(NTV)、山本浩二(NTV・HTV
  • 第2戦:10月24日
実況:川崎聡 解説:大矢明彦(CX)、池田親興 ゲスト解説:佐々木主浩横浜、日本シリーズ終了後にFA宣言マリナーズへ移籍)
  • NHK衛星第1 解説:森祇晶 ゲスト解説:大野豊広島投手コーチ、翌年からNHK野球解説者に)
  • 第3戦:10月26日
実況:塩見啓一 解説:田淵幸一(TBS)、小松辰雄 ゲスト解説:駒田徳広(横浜)、片岡篤史日本ハム
  • 第4戦:10月27日
実況:吉村功 解説:鈴木孝政田尾安志(CX) ゲスト解説:高津臣吾ヤクルト) ゲスト:峰竜太(中日球団外広報)
  • 第5戦:10月28日
  • 中部日本放送≪TBS系列 制作・CBC≫
実況:久野誠 解説:牛島和彦彦野利勝 ゲスト解説:駒田徳広、星野伸之オリックス、日本シリーズ終了後にFA宣言し阪神へ移籍)
※なお、第6戦と第7戦が実施された場合、第6戦はテレビ西日本(FNN系列)が、第7戦は九州朝日放送ANN系列)が中継する予定だった。(当初、第7戦の放映はTVQ九州放送TXN系列)の予定だったがTXNの系列局が少ないこと、系列局があるのに送信所や中継局がないために見られない地域(北海道の東部や北部など)があること、またBSデジタル放送がまだ開局していなかった点[5]を考慮して、九州朝日放送(ANN系列)に放映権が与えられた。)
※第1戦を中継した福岡放送は、西鉄の優勝時は未開局だったため、1969年の開局以来初の日本シリーズ中継となった。また、1964年10月1日以後のネットワーク整理後、テレビ西日本では初めてフジテレビ系の全国放送が行われた(1958年1963年はNTV系。なおこの2回のCX系の中継は当時NET/CXクロスネット局の関係にあったKBCが製作していた。1954年1956年1957年は福岡県の民放テレビはまだ開局していなかった)。
※関東地区での視聴率は(ビデオリサーチ調べ)、第1戦(日本テレビ系)は27.3%。第2戦(フジテレビ系)は18.2%。 第3戦(TBS系)は16.8%。 第4戦(フジテレビ系)は22.3%。 第5戦(TBS系)は25.8%だった。

ラジオ中継

  • 第1戦:10月23日
  • 第2戦:10月24日
  • 第3戦:10月26日
  • 第4戦:10月27日
  • NHKラジオ第1 解説:川上哲治 ゲスト解説:真中満(ヤクルト)
  • 中部日本放送・TBSラジオ(JRN) 解説:牛島和彦 ゲスト解説:駒田徳広
  • 東海ラジオ(NRN)
  • 文化放送・ラジオ大阪 解説:山崎裕之 ゲスト解説:黒木知宏
  • ニッポン放送 実況:胡口和雄 解説:平松政次 ゲスト解説:佐々木主浩 ゲスト:大橋巨泉 
  • ラジオ日本 実況:加藤裕介 解説:関本四十四
  • 第5戦:10月28日
  • NHKラジオ第1 解説:森祇晶 ゲスト解説:大野豊 
  • 中部日本放送・TBSラジオ(JRN) 解説:木俣達彦 ゲスト解説:片岡篤史
  • 東海ラジオ・文化放送(NRN) 解説:宇野勝 ゲスト解説:藤井康雄
  • ニッポン放送・ラジオ大阪 実況:松本秀夫 解説:岡崎郁 ゲスト解説:谷繁元信 
  • ラジオ日本 実況:内藤幸位 解説:有本義明

関連項目

  • 実況パワフルプロ野球2000
    ※シナリオモードで、本シリーズの第1戦が採用。8回表(工藤公康対福留孝介)からの場面の再現。
  • 2011年の日本シリーズ
    ※この年と同じ顔合わせだったが、ダイエーはソフトバンクに球団譲渡した後だった。ただし、開催球場はこの年と同じく福岡ドーム(現:福岡 ヤフオク!ドーム)である。また、同年監督だった秋山幸二は監督として初めて日本一を果たしている。

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:NavboxYears2
  1. 星野監督は阪神監督時代の2003年の日本シリーズでもダイエー(監督はこの年と同じく王)と対戦したが、同年も敗れている。
  2. 熊田明裕「ダイエー、悲願の日本一 4勝1敗 中日降す」『毎日新聞』1999年(平成11年)10月29日付東京本社朝刊1面。
  3. 9月30日、11年ぶりのセ・リーグ優勝を決めた対ヤクルト26回戦(明治神宮野球場)で一塁守備中、打者走者の真中満と交錯して左手首を骨折。このため、ビールかけもそばで見守ることしかできなかった。当然、日本シリーズに出場することができず、チームが1勝4敗で敗れる大きな要因となった。これについて工藤公康(山崎は愛知工業大学名電高等学校の後輩にあたる)は「タケシが出ていたら、ホークス投手陣はもっと苦労したと思う。あいつが打線にいなかった分だけ楽をさせてもらった。」と語った。
  4. 「全試合ドームは初 日本シリーズ」『毎日新聞』1999年(平成11年)10月1日付東京本社朝刊21面。
  5. 在京民放系列のBS5局はすべて2001年12月1日開局