1986 FIFAワールドカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:国際サッカー大会情報ボックス 1986 FIFAワールドカップテンプレート:Lang-en-short)は、1986年5月31日から6月29日にかけて、メキシコで開催された第13回目のFIFAワールドカップである。アルゼンチンが決勝で西ドイツを3対2で下し、2回目の世界王者となった。

予選大会

テンプレート:Main

出場国

出場選手は1986 FIFAワールドカップ参加チームを参照。

大陸連盟 出場
枠数
予選大会
予選順位
出場国・地域 出場回数 備考
CONCACAF 1+1 開催国 テンプレート:MEXf 2大会ぶり9回目
最終予選 1位 テンプレート:CANf 初出場
UEFA 1+12.5 前回優勝国 テンプレート:ITAf 7大会連続11回目
欧州予選 1組 1位 テンプレート:POLf 4大会連続5回目
2位 テンプレート:BELf 2大会連続7回目
2組 1位 テンプレート:FRGf 9大会連続11回目[1]
2位 テンプレート:PORf 5大会ぶり2回目
3組 1位 テンプレート:ENGf 2大会連続8回目
2位 テンプレート:NIRf 2大会連続3回目
4組 1位 テンプレート:FRAf 3大会連続9回目
2位 テンプレート:BUL1971f 3大会ぶり5回目
5組 1位 テンプレート:HUN1957f 3大会連続9回目
6組 1位 テンプレート:DENf 初出場
2位 テンプレート:URSf 2大会連続6回目
7組 1位 テンプレート:ESPf 3大会連続7回目
2位 テンプレート:SCOf 4大会連続6回目
CONMEBOL 4 南米予選 1組 1位 テンプレート:ARGf 4大会連続9回目
2組 1位 テンプレート:URUf 3大会ぶり8回目
3組 1位 テンプレート:BRA1968f 13大会連続13回目
2位 テンプレート:PARf 7大会ぶり4回目
CAF 2 最終予選 1組 1位 テンプレート:ALGf 2大会連続2回目
2組 1位 テンプレート:MARf 4大会ぶり2回目
AFC 2 最終予選 A組 1位 テンプレート:IRQ1963f 初出場
B組 1位 テンプレート:KORf 8大会ぶり2回目
OFC 0.5 地区予選 出場国無し
  • 備考欄の「☆」は欧州予選プレーオフ、「○」は大陸間プレーオフに勝利の上、出場が決定したチーム。

本大会

概要

当初はコロンビアで開催される予定であったが、経済状態の悪化から1983年にコロンビアの大会組織委員会が開催権を返上、メキシコが代わりに主催する事になった。これにより、メキシコは1970年以来、16年ぶり2回目のワールドカップ開催地となった。その代替開催となったメキシコも前年の1985年大地震に見舞われ一時は不安視されたが、大会は無事に開催された。

大会の方式は1982年大会から変更された。前回と同じく24チームが大会に参加し、4チームごと6つのグループに分けられた。しかし、2次リーグは実施せず、16カ国によるトーナメント方式に変更された。各グループの1位と2位チーム、それに3位のチームが勝ち点の多い順に4つ、合計16チームが選ばれることとなった。

この大会はディエゴ・マラドーナの大会として人々に記憶されている。選手として絶頂期にあったマラドーナがアルゼンチン代表のエースとして獅子奮迅の活躍をしてチームを優勝に導いたからである。その中で最も有名な試合は、準々決勝のイングランド戦である。マラドーナは2点を決め、チームも2対1で勝利した。最初のゴールは、マラドーナが後日インタビューに「神の手」と語るとおり、ヘディングを狙いにいったマラドーナの手に当たってゴールに入った点である。審判はマラドーナのハンドを確認することができず、イングランド代表の抗議も実らず、得点は認められた。イングランドでは、この得点は逆に「悪魔の手」と呼んでいる。2点目は、マラドーナはセンターライン付近からドリブルを始め、ゴールキーパーのシルトンを含めて5人のイングランド選手をドリブルで抜いて決めた得点である。サッカーファンはこれを「5人抜き」と呼んでいる。

イングランドは、グループリーグ初戦のポルトガル戦を落すなど危機的状況にあったが、若きエースストライカーのゲーリー・リネカーが最終戦のポーランド戦で前半だけでハットトリックを達成するなど盛り返し、ベスト8進出と健闘を見せた。また、リネカーは6得点を上げ大会の得点王に輝いている。

前回優勝のイタリアは不調で、ベンチウォーマーに終始した前回大会得点王・ロッシの穴をアルトベッリが4得点の奮闘でカバーしたが、世代交代の遅れで自慢の守備陣が毎試合失点と脆さを露呈。グループリーグこそ1勝2分けで乗り切ったが、決勝トーナメント初戦で優勝候補のフランスに0対2のスコア以上の完敗を喫し、静かに大会を去った。

一方でモロッコがアフリカ勢初のグループリーグ突破を果たした。モロッコが入ったグループFは、サッカーの母国・イングランド、前回大会3位でこの大会のシード国の一つとなったポーランド、2年前のUEFA欧州選手権ベスト4のポルトガルと欧州の強豪が揃い下馬評では圧倒的不利だったが、ポーランド、イングランドとの対戦をスコアレスドローで乗り切ると、3戦目のポルトガル戦は一転して攻撃陣が爆発し、3対1の快勝。もたつく欧州勢を尻目にグループリーグを1位で突破し、快挙に花を添えた。決勝トーナメントでは西ドイツと対戦、経験不足を突かれて後半終了間際にマテウスにFKで先制点を決められて力尽きたが、強豪に劣らぬテクニックと長短のパスを駆使した多彩な攻めで欧州勢を苦しめ、大会を盛り上げた。

また、準々決勝のフランス対ブラジル戦は、事実上の決勝戦ともいわれた黄金カードであった。ブラジルがエースストライカー・カレカのゴールで前半16分に先制すると、フランスは前半40分にプラティニの同点ゴールで追いつく。後半も終わりに近づいた頃、会場の大歓声に迎えられてジーコが出場、ファーストタッチである絶妙のスルーパスが反則を誘いPKを獲得した。キッカーはジーコ。しかしゴール右隅を狙ったシュートは、この日絶好調のゴールキーパー・パツに阻まれブラジルは勝ち越しの好機を逃した。試合は延長でも決着がつかずPK戦に突入。フリーキックの名手プラティニが外すというハプニングがあったものの、フランスが勝利を収めた。この1戦はワールドカップ史上に残る名勝負としてファンに語り継がれている。フランスはこの勝利で全ての精力を使い果たし、準決勝の西ドイツ戦では精彩を欠き0対2で敗れ去った。フランスは3位決定戦ではプラティニ、ジレスらを外して若手中心のメンバーを組み、「プラティニの後継者」と目されたパパンのゴールや次代のキャプテンとなるアモロの活躍もあり、3位の座を確保した。

西ドイツは2大会連続準優勝に終わったが、前回大会とは違い前評判の低かった事から準優勝という結果は大健闘といえるものであった。また決勝トーナメント1回戦モロッコ戦の延長終了間際のマテウスの起死回生のFKからのロングシュートや、決勝戦のアルゼンチン戦での2点リードされた状況から同点に追いつく粘り強い試合運び等は、お家芸の「ゲルマン魂」を発揮したものであった。 大会のMVPに送られるアディダスゴールデンボール賞にはマラドーナが選ばれている。

高地という環境に加え、全試合デーゲーム開催となった為、体力面の消耗が激しい大会でもあった。ダークホースとして強豪から警戒されていたソ連デンマークはグループリーグから持ち前の攻撃力を存分に発揮してフランス、西ドイツの強豪を抑えて1位で突破し、順当に勝ち上がれば準々決勝での対戦が見込まれていた。しかし両国とも決勝トーナメント1回戦で敗退。ソ連は2度のリードを守りきれずに延長戦に持ち込まれてベルギーに粘り負け、デンマークは先制しながらもその後ブトラゲーニョに4得点を挙げられるなどスペイン相手に5失点を喫する惨敗で、グループリーグからフル回転で戦ってきた体力面の消耗が致命傷となったのは明らかだった。勝ったベルギー、スペインが共にグループリーグ初戦は黒星発進だったのに加え、フランスと西ドイツが準決勝に進出していたのは両国にとっては何とも皮肉な結果である。

大会の汚点としては、ポルトガル代表がストライキを起こしたことが挙げられる。第1試合の対イングランド戦と第2試合の対ポーランド戦の間に練習をすることを拒み、その結果モロッコに敗れて大会を去ることになる。カナダイラクがワールドカップ初出場を遂げるが、両代表チームとも3連敗で大会から姿を消した。

会場一覧

メキシコシティ グアダラハラ
アステカ オリンピコ・ウニベルシタリオ ハリスコ トレス・デ・マルソ
収容人数: 114,600人 収容人数: 72,000人 収容人数: 66,000人 収容人数: 30,000人
150px 150px 150px
プエブラ モンテレイ ケレタロ
クアウテモク ウニベルシタリオ テクノロヒコ ラ・コレヒドーラ
収容人数: 46,000人 収容人数: 44,000人 収容人数: 38,000人 収容人数: 40,785人
150px 150px
レオン ネツァワルコヨトル イラプアト トルーカ
ノウ・カンプ ネサ86 セルヒオ・レオン・チャベス ネメシオ・ディエス
収容人数: 35,000人 収容人数: 35,000人 収容人数: 32,000人 収容人数: 30,000人
150px 150px

結果

すべて現地時刻 (CST/UTC-6)

グループリーグ

グループ A


チーム







1 テンプレート:ARGf 5 3 2 1 0 6 2 +4
2 テンプレート:ITAf 4 3 1 2 0 5 4 +1
3 テンプレート:BUL1971f 2 3 0 2 1 2 4 -2
4 テンプレート:KORf 1 3 0 1 2 4 7 -3

テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


グループ B


チーム







1 テンプレート:MEXf 5 3 2 1 0 4 2 +2
2 テンプレート:PARf 4 3 1 2 0 4 3 +1
3 テンプレート:BELf 3 3 1 1 1 5 5 0
4 テンプレート:IRQ1963f 0 3 0 0 3 1 4 -3

テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


グループ C


チーム







1 テンプレート:URSf 5 3 2 1 0 9 1 +8
2 テンプレート:FRAf 5 3 2 1 0 5 1 +4
3 テンプレート:HUN1957f 2 3 1 0 2 2 9 -7
4 テンプレート:CANf 0 3 0 0 3 0 5 -5

テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


グループ D


チーム







1 テンプレート:BRA1968f 6 3 3 0 0 5 0 +5
2 テンプレート:ESPf 4 3 2 0 1 5 2 +3
3 テンプレート:NIRf 1 3 0 1 2 2 6 -4
4 テンプレート:ALGf 1 3 0 1 2 1 5 -4

テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


グループ E


チーム







1 テンプレート:DENf 6 3 3 0 0 9 1 +8
2 テンプレート:FRGf 3 3 1 1 1 3 4 -1
3 テンプレート:URUf 2 3 0 2 1 2 7 -5
4 テンプレート:SCOf 1 3 0 1 2 1 3 -2

テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


グループ F


チーム







1 テンプレート:MARf 4 3 1 2 0 3 1 +2
2 テンプレート:ENGf 3 3 1 1 1 3 1 +2
3 テンプレート:POLf 3 3 1 1 1 1 3 -2
4 テンプレート:PORf 2 3 1 0 2 2 4 -2

テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


各組3位チーム

チーム







B テンプレート:BELf 3 3 1 1 1 5 5 0
F テンプレート:POLf 3 3 1 1 1 1 3 -2
A テンプレート:BUL1971f 2 3 0 2 1 2 4 -2
E テンプレート:URUf 2 3 0 2 1 2 7 -5
C テンプレート:HUN1957f 2 3 1 0 2 2 9 -7
D テンプレート:NIRf 1 3 0 1 2 2 6 -4

決勝トーナメント

テンプレート:Round16

1回戦


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


準々決勝


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox

テンプレート:Main


テンプレート:Footballbox


準決勝


テンプレート:Footballbox


テンプレート:Footballbox


3位決定戦


テンプレート:Footballbox


決勝


テンプレート:Footballbox


優勝国

テンプレート:Winners

得点ランキング

順位 選手名 国籍 得点数
1 ゲーリー・リネカー テンプレート:ENGf 6
2 ディエゴ・マラドーナ テンプレート:ARGf 5
カレカ テンプレート:BRA1968f
エミリオ・ブトラゲーニョ テンプレート:ESPf
5 ホルヘ・バルダーノ テンプレート:ARGf 4
プレーベン・エルケーア・ラルセン テンプレート:DENf
アレッサンドロ・アルトベッリ テンプレート:ITAf
イーゴリ・ベラノフ テンプレート:URSf

表彰

個人賞

選手名 国籍 備考
ゴールデンボール(大会MVP) ディエゴ・マラドーナ テンプレート:ARGf 優勝
シルバーボール ハラルト・シューマッハー テンプレート:FRGf 準優勝
ブロンズボール プレーベン・エルケーア・ラルセン テンプレート:DENf ベスト16
ゴールデンシューズ(得点王) ゲーリー・リネカー テンプレート:ENGf 6得点

ベストイレブン

テンプレート:出典の明記

ポジション 選手名 国籍
GK ハラルト・シューマッハー テンプレート:FRGf
DF オスカル・ルジェリ テンプレート:ARGf
アンドレアス・ブレーメ テンプレート:FRGf
マニュエル・アモロ テンプレート:FRAf
MF ディエゴ・マラドーナ テンプレート:ARGf
ヤン・クーレマンス テンプレート:BELf
ミシェル・プラティニ テンプレート:FRAf
エンツォ・シーフォ テンプレート:BELf
FW カレカ テンプレート:BRA1968f
ゲーリー・リネカー テンプレート:ENGf
エミリオ・ブトラゲーニョ テンプレート:ESPf

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

外部リンク

テンプレート:Navbox
  1. 旧ドイツ時代を含む。