1979年の日本シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox プロ野球日本シリーズ 1979年の日本シリーズ(1979ねんのにっぽんシリーズ、1979ねんのにほんシリーズ)は、1979年10月27日から11月4日まで行われたセ・リーグ優勝チームの広島東洋カープパ・リーグ優勝チームの近鉄バファローズによる日本プロ野球日本選手権シリーズである。

概要

1975年以来2度目の出場となった古葉竹識監督率いる広島東洋カープと、プレーオフで阪急に3連勝し初出場となった西本幸雄監督率いる近鉄バファローズの対決となった。セパ2リーグ分立初年の1950年ではダントツの最下位であった両チームが、30回目の日本シリーズで初の日本一を争うことになった。

なお、近鉄主催試合は本来日生球場、または藤井寺球場で開くところだが、日生はキャパシティーが日本シリーズを行うために必要な3万人以上収容のキャパシティー用件に満たず、また藤井寺もナイター設備がないため開催できず、当時南海の本拠地であった大阪球場を借りて行われた(プレーオフも同様)。同球場での日本シリーズ開催は1973年以来6年ぶり。

当時、日本シリーズはDH制を採用していなかったため、シーズン中はDHだったチャーリー・マニエルヤクルト時代以来1年ぶりにライトの守備位置についた一方で、本来ライトを守る佐々木恭介がスタメンを外れることになった。

試合結果

第1戦

10月27日 大阪 入場者25121人

広島 0 1 0 0 0 0 0 0 1 2
近鉄 2 0 0 1 0 2 0 0 X 5

(広)●北別府学(1敗)、大野豊、福士明夫、渡辺秀武-水沼四郎、道原裕幸
(近)○井本隆(1勝)-梨田昌崇

[審判]パ斎田忠利(球)セ久保田治 パ岡田豊 セ岡田功(塁)パ前川芳男 セ山本文男(外)

近鉄の先発は鈴木啓示ではなく、この年15勝をあげた井本隆。一方の広島はこれまた17勝の北別府学

1回裏、近鉄は高橋慶彦の失策をきっかけに2死満塁のチャンスを作ると羽田耕一が中前打を放ち2点先制。すかさず広島も2回に水谷実雄の適時打で1点を返すが、4回に近鉄は永尾泰憲の適時打で1点を追加。6回にも2番手の大野豊を攻め2死満塁とすると、代わった福士明夫から石渡茂が2点適時打を放ち5-1。井本は9回に1点を失ったが結局完投し、近鉄が幸先よく1勝目を挙げた。

第2戦

10月28日 大阪 入場者27848人

広島 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
近鉄 0 0 0 0 0 0 4 0 X 4

(広)●山根和夫(1敗)、江夏豊、渡辺秀-水沼
(近)○鈴木啓示(1勝)-有田修三
本塁打
(近)有田修三1号2ラン(7回江夏豊)

[審判]セ山本(球)パ前川 セ久保田 パ岡田豊(塁)セ福井宏 パ藤本典征(外)

近鉄はこの年10勝止まりの鈴木が先発。一方の広島は山根和夫

山根は5回まで近鉄打線をパーフェクトに抑えるが、対する攻撃陣が3回・4回・5回と立て続けにバント失敗→併殺打の拙攻でチャンスを作れない。そして迎えた7回裏、山根が小川亨に初安打を打たれると古葉監督は江夏豊を投入するがこれが裏目。マニエルにも打たれ無死1、3塁とすると、栗橋茂の代打クリス・アーノルドの中犠飛と羽田の適時打で2点を失い、さらに有田修三に中越え2ランを浴び4-0に。第2戦の先発に回された鈴木はエースの意地で広島打線を4安打に抑え見事完封勝利。

第3戦

10月30日 広島 入場者29032人

近鉄 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2
広島 0 1 0 0 0 0 2 0 X 3

(近)村田、●柳田(1敗)、山口哲-有田修、梨田
(広)○池谷(1勝)、S江夏(1S)-水沼、道原
本塁打
(広)水谷1号ソロ(2回村田)

[審判]パ藤本(球)セ福井 パ前川 セ久保田(塁)パ斎田 セ岡田功(外)

舞台を広島に移して行われた第3戦の先発は広島が池谷公二郎、近鉄は村田辰美。広島は不振の衣笠祥雄エイドリアン・ギャレットがスタメン落ち。

連勝で波に乗る近鉄は1回表に1死満塁から押し出し四球と併殺崩れで2点を先制。しかし広島は2回に水谷の本塁打で1点を返すと、池谷も3回から立ち直り近鉄に追加点を許さない。そして7回裏、広島は2番手柳田豊を攻め1死1・3塁から代打内田順三の適時打で遂に同点に追いつく。ここで近鉄はストッパーの山口哲治を投入するが、途中出場のギャレットが適時打を放ち逆転。このシリーズ初めてリードを奪った広島は8回から江夏を投入。江夏は8回のピンチを三振併殺で切り抜けると9回も抑え、広島がシリーズ通算9戦目でようやく初勝利を挙げた。

第4戦

10月31日 広島 入場者29057人

近鉄 0 0 2 0 0 0 0 0 1 3
広島 0 0 0 3 0 0 2 0 X 5

(近)●井本(1勝1敗)、村田、山口哲、橘-梨田
(広)○福士(1勝)-水沼
本塁打
(近)マニエル1号2ラン(3回福士)、有田修2号ソロ(9回福士)
(広)水谷2号2ラン(4回井本)、高橋慶1号2ラン(7回山口哲)

[審判]セ岡田功(球)パ斎田 セ福井 パ前川(塁)セ山本 パ岡田豊(外)

近鉄は第1戦完投勝利の井本、一方広島はこの年、松原明夫から改名した福士。シリーズでの先発は南海時代の1973年第3戦以来。近鉄はここまで無安打の平野光泰がスタメン落ち、石渡も腰痛で戦線離脱。

近鉄は3回にマニエルの2ランで先制。しかし広島は4回裏、無死1・3塁から山本浩二が右翼への浅い飛球を放つも、マニエルの本塁送球が逸れて山崎隆造が生還、さらにこの送球の間に1塁走者の三村敏之も2塁へ。これで楽になった次打者の水谷は左越えに逆転2ランを放つ。7回裏、連投の村田が2死3塁のピンチを招くと西本監督は山口を連日のリリーフ起用。しかしその代わり端を高橋が叩き右越え2ランで突き放す。福士は9回に有田修にソロ本塁打を浴びるも完投勝利。

第5戦

11月1日 広島 入場者29090人

近鉄 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
広島 0 0 0 0 0 1 0 0 X 1

(近)●鈴木啓(1勝1敗)、柳田-有田修
(広)○山根(1勝1敗)-水沼

[審判]パ岡田豊(球)セ山本文 パ斎田 セ福井(塁)パ藤本 セ久保田(外)

先発は広島山根、近鉄鈴木と第2戦と同じ顔合わせ。試合は第2戦同様白熱した投手戦となったが、明暗を分けたのはやはり守備であった。6回裏、先頭の山根が中前打で出塁、その後2死2塁とすると三村は右方向へ大飛球を打ち上げる。マニエルは懸命に追ったが打球はその頭上を越え山根が生還。山根は近鉄打線をわずか2安打に抑え完封、第2戦の雪辱を果たした。山口の連日の炎上に加え、マニエルの守備面の不安が現実となった近鉄は3連敗で追いつめられた。なおこの試合、衣笠の出番はなかった。

第6戦

11月3日 大阪 入場者27813人

広島 1 0 0 0 0 0 0 0 1 2
近鉄 0 1 3 1 0 1 0 0 X 6

(広)●池谷(1勝1敗)、大野、渡辺秀、北別府-水沼
(近)○井本(2勝1敗)-梨田
本塁打
(広)三村1号ソロ(1回井本)、山本浩1号ソロ(9回井本)
(近)梨田1号2ラン(3回大野)

[審判]セ久保田(球)パ藤本 セ山本 パ斎田(塁)セ岡田功 パ前川(外)

近鉄は第4戦でKOされた井本が志願の中2日での先発。一方広島の先発は池谷。近鉄は4番にアーノルドを起用、石渡もスタメンに復帰。

広島が1回に三村の右越え本塁打で先制するが、近鉄は2回裏に1死1・3塁から平野の一ゴロで同点とすると、3回にもマニエルの適時打と梨田昌崇の2ランで3点を勝ち越した。4回にも平野の犠飛で1点を追加すると、6回には無死1・3塁から平野がスクイズで6-1とした。平野はシリーズ新記録の20打席連続無安打ながらこの試合3打点の活躍。井本は9回に山本にソロ本塁打を浴びるも気迫で完投勝利、シリーズを3勝3敗のタイに持ち込んだ。

第7戦

11月4日 大阪 入場者24376人

広島 1 0 1 0 0 2 0 0 0 4
近鉄 0 0 0 0 2 1 0 0 0 3

(広)○山根(2勝1敗)、福士、S江夏(2S)-水沼
(近)鈴木啓、●柳田(2敗)、山口哲-有田修、梨田
本塁打
(広)水沼1号2ラン(6回柳田)
(近)平野1号2ラン(5回山根)
[審判]パ前川(球)セ岡田功 パ藤本 セ山本文(塁)パ岡田豊 セ福井(外)

前日の井本に続き鈴木と山根が中2日で先発。両者の顔合わせは実に3度目。

1回表、高橋の右前打をマニエルが後逸、無死3塁とするとスタメン復帰の衣笠が適時打を放ち先制。さらに3回にも水谷の適時打で2-0とするが、近鉄は5回、1死2塁から21打席連続無安打の平野が値千金の2ランを放ち同点。しかし広島は6回表、2死から萩原康弘が安打で出塁すると続く水沼四郎が左越え2ランを放ち勝ち越し。近鉄もその裏1死2・3塁から羽田の三ゴロで1点を返す。その後、広島は7回途中から江夏を投入、近鉄も1点ビハインドの8回から山口を登板させる総力戦。そして9回裏、近鉄は先頭の羽田が中前打で出塁。アーノルドの打席で代走の藤瀬史朗が盗塁を試みると、捕手水沼の送球が逸れ無死3塁。その後アーノルドが四球で出塁し、代走の吹石徳一が盗塁。広島は満塁策を取り、平野を敬遠して無死満塁となる。近鉄は代打に佐々木を起用するが三振。続く石渡の打席で近鉄ベンチはスクイズを敢行するが、江夏はスローカーブでこれを外し藤瀬が本塁手前で憤死。その後石渡も空振り三振に倒れ、ここに広島の初の日本一が決定した。

第6戦までは総てホームチームが勝利という「内弁慶シリーズ」だったが、第7戦、のちに「江夏の21球」と語り継がれる9回裏の攻防で最後の最後に球史に残る名場面を生んだ。両軍ともストッパーが打たれ(その後江夏は2回成功)、山本浩、栗橋ら主力打者が不振だった一方で先発陣は山根と井本がそれぞれ2勝、鈴木も1勝止まりながら防御率0.95を記録した。

表彰選手

最優秀選手賞、打撃賞 高橋慶彦 (広)

  • なお、本来MVP受賞者にはトヨタ自動車協賛の乗用車が贈られるが、カープの資本関係上マツダ協賛のものが贈呈された。
  • 翌年からは優秀選手賞に一本化されたため、日本シリーズでの打撃賞、最優秀投手賞、技能賞の表彰はこの年が最後となった。

テレビ・ラジオ中継

テレビ中継

ラジオ中継

関連項目

外部リンク

テンプレート:NavboxYears2