007 ゴールデンアイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Redirect テンプレート:Infobox Film

007 ゴールデンアイ』(ダブル オー セブン ゴールデンアイ、007 GoldenEye)は、1995年公開、マーティン・キャンベル監督のアメリカ合衆国イギリス製作のアクション映画

概要

007シリーズ第17作。ジェームズ・ボンド役としてピアース・ブロスナンが演じた初の作品である。

当時、イアン・フレミングの007原作は短編『ナッソーの夜』(原題: Quantum of Solace、2008年に『007 慰めの報酬』として映画化) だけが残っていたが、この映画では原作として使用されなかった。また、本作は007小説の後継者とされたガードナーが、前作に続き小説を執筆している。

007シリーズとしては初のドルビーデジタル作品でもある。

1990年代に入って冷戦が終結、またアルバート・R・ブロッコリらシリーズ当初からの製作者が去ったことにより、シリーズ2度目の大きな転換期となった作品である。ボンドが悪の組織と戦う構図は変わらないものの、シリーズの世界観を大きく変更した。やや時代から取り残され、下降線を辿りつつあったシリーズを復活させ、近代化した作品として現在でも評価が高いシリーズ中の傑作の一つ。

世界観だけでなく、アクションシーンの方向性やカット割もサンクトペテルブルク市内の戦車での市街戦など、過去シリーズと大きく変更された。ボンド役もピアース・ブロスナンへ交代しシリーズの人気は復活、以降3作のいずれもヒットを記録している。ブロスナンは、『リビング・デイライツ』の際にもボンド役をオファーされていたが、『探偵レミントン・スティール』の契約が残っており受けることができず[1]、本作で出演を果たした。しかし、本作でのボンド役の第1候補はリーアム・ニーソンで、アクション映画に惹かれないという理由で断っていたことが後に明らかとなった[2]

ストーリー

ソ連崩壊前、ソ連化学兵器工場に006ことアレックと共に侵入したボンドだったが、責任者のウルモフ大佐によりアレックが拘束されてしまう。ボンドはやむなく彼を見捨て秘密工場を爆破し、任務を達成した。

それから9年後。20世紀も終わりに近く、ソ連は既に崩壊していた。ボンドはモナコロシアの犯罪組織「ヤヌス」のメンバーであるゼニアをマークしていたが、彼女と将軍になっていたウルモフは、対電磁波装甲を施したNATOの最新鋭戦闘ヘリコプタータイガーを、デモンストレーションを行っていたフリゲート艦上から奪取・逃走する。

その後ゼニアとウルモフは、ロシアの秘密宇宙基地に現れ、ソ連時代の秘密兵器「ゴールデンアイ」を起動させ、兵士と職員を皆殺しにする。女性コンピューター技術士のナターリアは、奇跡的に生き残り脱出した。

ボンドは「ゴールデンアイ」とヤヌスの関係の手掛かりを求めてサンクトペテルブルクへ行き、そこで9年前殺されたはずのアレックと再会して、意外な真実を知る。

スタッフ

キャスト

宇宙局長官
国防大臣

興行成績

米国では『消されたライセンス』の3倍のチケットが売れた。1995年の映画の世界興行成績で第3位[3]の約3億5000万ドル(資料により若干相違がある[4][5][6])で、インフレ率を勘案しない場合、過去最高だった『ムーンレイカー』の約2億1000万ドルを上回った[7]。日本では1996年度の外国映画配給収入で第10位[8]

キャラクター、キャストなど

  • 初代から5代目までの全てのボンドと共演した唯一の俳優であるQ役のデスモンド・リュウェリンはブロスナンについて、「コネリー以降、最高のボンドを見た気分だ」とインタビューや音声解説で絶賛している。後に007シリーズと同じくスパイ映画シリーズとして人気を博した『ミッション・インポッシブル』シリーズのトム・クルーズもインタビューでブロスナンのボンドに影響を受けていると公言している。
  • 今作のボンドは他作品に比べて体の線が細い。また、髪型も従来より襟足が長く、前髪もさほど整髪量で固められてはいない。脱出した途端にマシンガンで激しい銃撃戦を繰り広げる、戦車で街を破壊しながら敵を追うといった荒々しい戦い方も含め、他作に比べて若々しさ、青年の名残を残したスタイルとなっている。[9]次作からは従来の通り短髪になり、前髪は固められている。
  • 冒頭、ボンドの顔がしばらく見えない。これは『ドクター・ノオ』でのショーン・コネリーの初登場時のオマージュ。[10]
  • イザベラ・スコルプコ演じるナターリア・シミョノヴァはボンドの任務に巻き添えになるという典型的なパターンを踏襲しているが、過去のボンドガールよりも自立した女性、繊細ながらも芯の強い女性として描かれており、前半ではもう一人の主人公のような扱いを受けている。また、ボンドと出会ってからは最後までボンドと行動を共にし、ボンドの任務に巻き込まれるだけではなくパートナーとしてボンドを助けている。当初からボンドと対等に渡り合い、強気な姿勢でボンドの敵に対しても勇敢に立ち向かうほか、孤独な稼業を続けるボンドに思いやりを示すなど、1990年代以降のボンドガールの方向性を決定付けた。近年のシリーズのボンドガールでは特に人気が高いが、着ている衣装の種類は少なく、3パターンほどしか存在しない。
  • ロバート・ブラウンの死去によって本作よりM役が女性のジュディ・デンチに交代された。彼女はオックスフォード大学で法律を学び、子持ち。前任のMはコニャック党だったが、彼女はバーボン党。ボンドの友人で上級アナリストのビル・タナーは統計分析に信頼を置く彼女を「数字の魔女」と表現。新たにMI6の部長に就任したばかりであり、女好きで面食いのボンドに「女性軽視の恐竜で冷戦の遺物」と嫌味を言うものの、その後の作品ではボンドの任務の取り組み具合を見て前任者たちと同様、ボンドに理解を示す。
  • Mが女性になった理由は、1990年代に実際のMI5MI6ではない)のトップが女性だと判明し、大ニュースになったから。
  • ジュディ・デンチは、1998年の「恋におちたシェイクスピア」でアカデミー助演女優賞を受賞した。過去、オスカー受賞者をキャスティングしたこと(クリストファー・ウォーケンハル・ベリーら)はあるが、007シリーズ出演以降、アカデミー賞を受賞したのはジュディ・デンチショーン・コネリーベニチオ・デル・トロ(「消されたライセンス」に出演)の3人[11]
  • 脇役には大物ではなく地味でもひと味ある俳優を置くのがシリーズの伝統だが、ジュディ・デンチはこの後アカデミー賞やトニー賞を受賞し、さらには毎年のようにこうした大きな賞にノミネートされてきたほか、その功績によりイギリス王室から「デイム」の称号まで許されるなど、現代を代表する大女優となった。それでも本人はボンドシリーズの大ファンということで、毎回M役のオファーは二つ返事で引き受けているという。
  • マネーペニー役も今作からサマンサ・ボンドに代わった。ボンドとマネーペニーは性差なく、互角に戯れる従来の設定に戻っている。ボンドは彼女がある男性から観劇に誘われたことを聞いて興味を示す。
  • 当初、アレック・トレヴェルヤン役にはアンソニー・ホプキンスが考えられていた。また、ショーン・ビーンはボンド役の候補だった。ボンド役の候補が別の役で出演するのはシリーズの常套手段である。
  • ティナ・ターナーが歌った主題歌「ゴールデンアイ」は、U2ボノジ・エッジが作詞・作曲した。
  • 007シリーズで幾度も特殊効果を担当してきたデレク・メディングスは、本作撮影終了後に死去した[12]。このため、本作はエンド・クレジットにメディングスへの献辞が記されている。

秘密兵器など

  • BMWZ3ロードスター)がボンドカーとして初めて使われた。使用されたZ3は、日本では5ナンバーサイズに該当する前期型である。以下のものを装備しているが、劇中での目立った活躍はない。
  • アストンマーチン・DB5(ナンバー:BMT214A)がボンドのプライベートカーとして登場。以下のものを装備。
    • アルパインのカーコンポ。送信された写真のプリントアウトや、マネーペニーからの伝言の受信が可能。
    • コンソール・ボックスがクーラー・ボックスになっている。ボンドはシャンパン(ボランジェ・グランダネの1988年)を冷やしていた。
  • 本作から腕時計のタイアップ・メーカーがオメガとなり、「シーマスター ダイバー 300M」が使用された[13]。以降の作品と異なり、この時計はクォーツ時計である。鉄板をも焼き切るレーザートーチ機能を備える。また、仕掛けた爆薬を遠隔操作で時限爆破させることもできる。『ムーンレイカー』で使用されたセイコーの時計では、爆薬と時計本体がワイヤーで結ばれていたが、今回はワイヤレスによる起動が可能になっている。なお、このシーマスターは支給品であり、006も9年前にしていた旧型を、引き続き愛用していることになっている[14][15][16]
  • 銃。ダムからのバンジージャンプの際、地面にワイヤーを打ち込み反動を防ぐ。また、レーザーを発射し鉄板を焼き切る。
  • 男性用革ベルト。バックルに内蔵したワイヤーを発射しぶら下がることが可能。
  • パーカー・ジョッター・ボールペン型C-4手榴弾。ノック3回で4秒信管が作動。もう一度3回ノックすると解除される。
  • この他、Qの研究室には以下のものが登場。
    • Qが足にはめたギプスがロケット弾を発射。
    • BTブリティッシュ・テレコム)の電話ボックス。電話を掛けようとすると内部がエアバッグで充満し押し込められる。
    • ティートレー型X線書類スキャナー。
    • リクライニングしようとすると、座った人間を空中へ飛ばす椅子。
  • ゴールデンアイ。旧ソ連の衛星兵器。核攻撃に対する報復用。電磁パルスを発射し、あらゆる電子機器を使用不能にする。
  • ユーロコプター・タイガー・ヘリコプター。ステルス機能を備え、あらゆる電子的妨害(無線妨害や電磁波による干渉)に対抗できるプロトタイプ。ゼニアとウルモフがデモ機を盗み出す。
  • 旧ソ連ミサイル列車。ヤヌスの移動用本部。脱出用ヘリコプター搭載。
  • ブリティッシュ・エアウェイズの定期便のボーイング757でロンドンからサンクトペテルブルクへ移動した。
  • サンドイッチにも何か仕掛けがあるのかと思いきや、Qの昼食だった。

主題歌

前作に続き、ベテランR&Bシンガーであるティナ・ターナーが起用され、同タイトル曲を歌った。イギリスの「ミュージック・ウィーク」誌では、最高位10位と健闘したが、アメリカでは、「ビルボード」誌R&Bチャートで最高位89位。また、同サウンドトラック・アルバムは、アルバム・チャートで最高位180位だった。

その他

ファイル:BarrageDeContra.JPG
ヴェルザスカ・ダム
ファイル:Casino at night.JPG
カジノ・ド・モンテカルロ
  • 「ゴールデンアイ」は原作者イアン・フレミングジャマイカの別荘名。元々は彼が第二次大戦中に指揮していた作戦(ゴールデンアイ作戦)の名前だった。
  • ボンドの所属組織は前作まで英国秘密情報部(O.H.M.S.S.:On Her Majesty's Secret Service)などと呼ばれ、ウェストミンスター宮殿のすぐ近くにあるユニバーサル貿易(Universal Exports)という会社をカムフラージュに使用していた(ただし、建物が映されたことはない)が、本作から実在のMI6(正式にはSISであるが)となり、本部の外観の映像も、ロンドンのヴォクスホールにある実際のMI6本部のものが使用されるようになった。
  • 本作冒頭でボンドはソ連アーカンゲル(アルハンゲリスク)の化学兵器工場に潜入する。ダムのロケは、スイス、ティチーノ州のヴェルザスカ・ダムで行われた。ここでボンドが決行したバンジージャンプは、実際にスタントマンのウェイン・マイケルズがジャンプを行って撮影された。
    • 工場を脱出したボンドは、バイク(カジバ・W16)で飛行機(ピラタス・PC-6)を追い、断崖からダイブして乗り移る。このシーンはスイス・アルプスでロケされ、実際にスカイダイバーのジャック(ズー)・マルニュイがスタントを行っている。
  • オープニング・テーマ終了後、ボンドはDB5でフランスのチュリニ峠のワインディング・ロードを走行し、ゼニアのフェラーリ・F355・GTSとカーチェイスを繰り広げた後、モナコに到る。
    • ボンドはカジノ・ド・モンテカルロでゼニアとバカラをした後、アントワーヌ砦から彼女の行く先を観察する。
    • ゼニアとウルモフは、エルキュール港に停泊していたフランス海軍フリゲート艦ラファイエットからタイガー・ヘリを奪取する。
  • ソ連崩壊により、シリーズで初めてロシア国内(サンクトペテルブルク)でのロケが実施された。しかし、実際には多くのシーンがロンドンなどで撮影されている。
    • ロシア国防省の会議が行われた建物は、サンクトペテルブルクの宮殿広場にある旧参謀本部で、向かいに見えるのはエルミタージュ美術館である。
    • ボンドはブリティッシュ・エアウェイズ828便でサンクトペテルブルク空港に到着するが、その建物として使われたのはロンドン郊外のエプソム競馬場である。
    • ウェイドの車(モスクビッチ)が故障したシーンの撮影は、ロンドンのサマセット・ハウス前で行われた。ここは冬にはスケートリンクになる場所である。
    • ボンドは拉致されたナターリアを追うため、ロシア陸軍の戦車を奪う(T-72らしく見せているが、撮影に使用されたのはT-54)。この場面のロケ地はサンクトペテルブルクの砲兵博物館で、多数の戦車や兵器が展示されている。
    • 戦車に乗ったボンドは市街でのカーアクションを繰り広げるが、破壊される建物はセットである。途中、ペリエのトレーラーを大破させ、路上に缶を散乱させる。
    • ヤヌスのミサイル列車の走行シーンは、イギリスのネーン・バレー鉄道で撮影された。同鉄道は、『オクトパシー』の列車アクション・シーンでも使われている。
  • ボンドはキューバ潜入のためプエルトリコに渡り、ウェイドにセスナ172型機を手配してもらう。ボンドとナターリアの海岸のシーンは、ラグナビーチで撮影された。
  • キューバにあるヤヌスの基地は、プエルトリコのアレシボ天文台でロケされた。ゴールデンアイをコントロールするパラボラアンテナは、実際は電波望遠鏡である。
  • ブロスナン着用のテーラード・スーツは、ブリオーニ。
  • IBMとのタイアップで、本作に登場するパソコンは同社製のものが使用されている。ナターリアは、同僚のボリスとEメールで連絡を取るため、サンクトペテルブルクのIBMショップを訪れる。
  • 「ゴールデンアイ・アルティメット盤」DVDはイギリスでは、初の「uncutバージョン」でリリースされた。イギリスでは、冒頭のアレックの銃殺シーンと、オナトップのナターリャへの頭突きシーンが映倫規定に触れ、一部カットされ、「PG-12」規定で公開されたが、アルティメットDVDではこの2カットが追加され、規定も「PG-12」から「R-15」に格上げされた。この規定変更は「美しき獲物たち」でも「PG-12」から「R-15」へランクが改定された。日本盤も同様の「uncutバージョン」。しかし、日本で既に発売されたDVD「ワーナーホームビデオ版」「ゴールデンアイ(特別編)」はマスターがアメリカ公開版だったため、「アルティメット版」と同じuncutバージョンで収録されていた。
  • ファムケ・ヤンセンアラン・カミングは8年後に『X-MEN2』でも共演している。
  • 2010年4月、WOWOWハイビジョン画質にて完全放映された。
  • 2012年にDVD版(1枚組)が再発売された際、ジャケット写真がボンドとナターリアが仲良く戯れているものに変更された。公開から15年以上経過した現在でも本作の主演コンビが高い人気を保っていることを証明することとなった。

日本語吹き替え

役名 俳優 日本語吹き替え
VHSDVDBD テレビ朝日
ジェームズ・ボンド ピアース・ブロスナン 神谷明 田中秀幸
ナターリア イザベラ・スコルプコ 塩田朋子 日野由利加
アレック ショーン・ビーン 小川真司 磯部勉
オナトップ ファムケ・ヤンセン 弘中くみ子 小山茉美
ウルモフ将軍 ゴットフリード・ジョン 西村知道 金尾哲夫
グリシェンコ アラン・カミング 坂口哲夫 牛山茂
M ジュディ・デンチ 此島愛子 森田育代
マネーペニー サマンサ・ボンド 加藤優子
Q デスモンド・リュウェリン 糸博 田口昂
ズコフスキー ロビー・コルトレーン 島香裕
ジャック・ウェイド ジョー・ドン・ベイカー 青森伸 島香裕
デミトリ・ミシュキン チェッキー・カリョ 稲葉実 糸博
ビル・タナー マイケル・キッチン 小島敏彦 福田信昭
キャロライン セレナ・ゴードン 麻丘夏未 園田恵子
少佐 サイモン・クンツ 大黒和広 伊藤栄次
戦艦艦長 パヴェル・ダグラス 津田英三 小山武宏
戦艦士官 オリビエ・ラジュー 山野井仁 高塚正也
コンピューターストア店長 コンスタンティン・グレゴリー 稲葉実 堀部隆一
チャック・ファレル提督 ビリー・J・ミッチェル 糸博 浜田賢二
ディーラー ウラジミール・ミラノヴィッチ 津田英三 緒方文興
ピエール テンプレート:N/A 永野広一 野島健児
翻訳 rowspan="8" テンプレート:N/A 佐藤一公 たかしまちせこ
演出 福永莞爾
調整 栗林秀年 山田太平
効果 テンプレート:N/A リレーション
編集 オムニバス・ジャパン rowspan=2 テンプレート:N/A
プロデューサー 貴島久祐子
制作 ワーナー・ホーム・ビデオ
東北新社
ムービーテレビジョン
初回放送 テンプレート:N/A 1999年4月11日
日曜洋画劇場

※テレビ朝日版はキングレコードから発売の特別版DVDに収録。

小説

ゲーム

参照

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:ジェームズ・ボンド テンプレート:マーティン・キャンベル監督作品テンプレート:Link GA

  1. テンプレート:Cite web
  2. テンプレート:Cite news
  3. テンプレート:Cite web
  4. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「numbers」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  5. テンプレート:Cite web
  6. テンプレート:Cite web
  7. テンプレート:Cite web
  8. テンプレート:Cite web
  9. このようなスタイルを持ったボンドは他にはジョージ・レイゼンビーの演じたボンドのみである。
  10. ロジャー・ムーア、ダニエル・クレイグ以外のボンドは全員このパターンを踏襲している。
  11. 番外編の「ネバーセイ・ネバーアゲイン」に出演したキム・ベイシンガーを含めると4人
  12. テンプレート:Cite news
  13. テンプレート:Cite web
  14. ボンドウォッチプロジェクト
  15. Q Branch at Her Majesty's Secret Servant
  16. James Bond Gadget Watch History at the watchismo times