高雄 (重巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
太平洋戦争におけるアメリカ海軍の識別用図表
艦歴
発注 昭和2年度艦艇補充計画
起工 1927年4月28日
進水 1930年5月12日
就役 1932年5月31日
除籍 1947年5月3日
その後 1946年10月29日マラッカ海峡にて海没処分。
要目[1]
排水量 基準:11,350トン(竣工時)
基準:13,400トン(改装後)
全長 203.76m
全幅 19.00m(竣工時)
20.73m(改装後)
吃水 6.11m(竣工時・計画)
6.32m(改装後)
機関 ロ号艦本式缶12基
艦本式タービン4基4軸
130,000馬力
速力 35.5ノット(竣工時)
34ノット(改装後)
航続距離 14ノットで8,000海里(竣工時)
18ノットで5,000海里(改装後)
燃料 重油:2,645トン(竣工時)
2,318トン(改装後)
乗員 727名(竣工時)
835名(改装後)
兵装
(竣工時)
50口径20.3cm連装砲5基
45口径12cm単装高角砲4門
40mm単装機銃2挺
61cm連装魚雷発射管4基8門
(九〇式魚雷16本)
兵装
(1942年)
50口径20.3cm連装砲5基10門
89式12.7cm連装高角砲4基8門
25mm連装機銃4基
13mm連装機銃2基
92式61cm4連装魚雷発射管4基
(九三式魚雷24本)
装甲 舷側:127mm
水平:34-46mm
砲塔:25mm
航空機 水上偵察機3機(射出機2基)

高雄(たかお/たかを)は、日本海軍重巡洋艦高雄型の1番艦である。横須賀海軍工廠にて起工。艦名は京都府高雄山に因んで命名された。

艦歴

高雄は1930年5月12日に進水。進水式には香淳皇后が臨席し、式典の模様はラジオで実況された。就役後は第2艦隊第4戦隊に所属する。

1933年8月26日には横浜沖で行われた特別大演習での観艦式に、昭和天皇が乗艦する戦艦「比叡」の供奉艦として参列した。1937年日中戦争開始後には上海上陸作戦等を支援し、その後旅順から華北方面で活動する。

1938年には近代化改修に入り、翌1939年に工事が完了している。

1941年太平洋戦争開戦時の艦長は朝倉豊次大佐。近藤信竹中将麾下の第4戦隊に所属し、フィリピンルソン島リンガエン湾上陸作戦の支援にあたる。

1942年の初頭はジャワ海で作戦に従事し、3月1日、高雄の水偵がオランダ商船Engganoを爆撃。翌2日夜、「高雄」と「愛宕」は米駆逐艦ピルズバリー」 (USS Pillsbury, DD-227) を撃沈。3月4日に「高雄」、「愛宕」、「摩耶」と第4駆逐隊の駆逐艦2隻、「」と「野分」がチラチャップ近くで船団を攻撃、タンカーFrancol、depot ship Anking、掃海艇1隻を沈めオランダの貨物船2隻を捕獲し護衛のオーストラリアのスループ「ヤラ」も撃沈した。日本に戻った4月にはドーリットル空襲に遭遇し、米機動部隊を捜索したが会敵しなかった。5月2日、米潜水艦に撃沈された「瑞穂」の救援に赴き、「摩耶」と共に乗組員を救助する。

5月末から6月にかけてアリューシャン作戦に参加。8月にはカ号作戦に参加、8月24日第二次ソロモン海戦、10月26日南太平洋海戦参加。11月15日第三次ソロモン海戦に参加。

1943年2月、ガダルカナル島からの撤退を支援。その後艦長は猪口敏平大佐にかわり、トラックを拠点に中部太平洋で活動した。1943年11月5日、ラバウルに進出したがそこで米空母艦載機による攻撃を受ける。「高雄」は重油補給中に命中弾2発を受け、このうち1発が1番砲塔と2番砲塔の間に命中。たまたま一番砲塔の扉が開いており、爆風で炸薬が引火した結果、戦死者23名を出した[2]。「高雄」は横須賀に戻り修理を行った。修理は1944年1月19日に完了した。トラックへ向かうはずだったが、2月1日、被雷と悪天候のため艦首が切断されて航行不能となった[3]軽空母「雲鷹」の護衛に赴く。駆逐艦「初霜」、「白雲」、「沖波」、「岸波」と協力して米潜水艦を撃退し、「雲鷹」の曳航に成功。2月7日、横須賀に帰港した。この作戦で、「高雄」は米潜水艦1隻撃沈を報告している。2月15日、パラオに向けて出航[4]。その後はパラオ、リンガ泊地、タウタウイ泊地で訓練に従事する。

1944年(昭和19年)6月19日マリアナ沖海戦に参加。前衛部隊として戦艦「大和」と共に戦った。この時、甲部隊(小沢艦隊)から発進した日本軍攻撃隊を敵編隊と間違え、右舷高角砲で誤射している。この事故で数機が墜落した[5]。24日、日本に戻る。7月20日、リンガ泊地に進出。

10月22日、栗田健男中将指揮の第一遊撃部隊に属しレイテ湾に向けてブルネイを出撃した。10月23日、パラワン島沖を航行中の6時34分、米潜水艦ダーター」 (USS Darter, SS-227) の放った魚雷2本が右舷魚雷発射管真下と右舷後甲板に命中した[6]。高雄は戦死者33名を出し、第三・第四罐室を破壊され、外軸スクリューも失って大破。洋上に停止した。真水タンクも破損し、海水を蒸留して水を作って罐を焚いたため、高雄が6-11ノット発揮可能になったのは21時であった[7]。21時44分、「高雄」は撤退を開始[6]。「ダーター」の追撃を受けたが海軍機の援護によって「ダーター」は座礁して自沈。10月25日17時14分、駆逐艦「長波」、「朝霜」、水雷艇「鵯」に護衛され無事ブルネイに到着した[6]。(参考レイテ沖海戦

11月8日、駆逐艦「清霜」に護衛されてブルネイを出発し、11月8日にシンガポールに到着。

1945年1月11日、B-29 を主砲と高角砲で迎撃し、主砲37発、高角砲481発を消費。B-29 1機を撃墜した。本土に戻るために修理が行われたが、シンガポール防衛のために同港残留が決定される。高雄は損傷した艦尾を切断し、応急防水措置を施した状態で投錨した[8]。この時、出撃可能な状態に見せかけるため、艦尾を椰子の葉で覆っている[9]。大部分の乗組員は臨時陸戦隊員となり、機銃は付近の陸上陣地に移動された[10]

1945年7月31日、シンガポールのセレター港でイアン・エドワード・フレーザー大尉率いるイギリス小型潜水艇「XE3」と、同行した潜水隊員ジェームズ・ジョセフ・マグニスによって仕掛けられたリムペットマイン(吸着式時限機雷)が第三砲塔右舷艦底で爆発した。幅3m、長さ8mの亀裂が生じ、下部電信室と主砲発令所が浸水したが、損害は軽微だった。高雄工作科の乗組員が潜水調査したところ、4個のうち1つしか起爆していない爆薬が発見された[11]。この後も、主缶と補機類(発電機など)は使用可能であり、自力での投揚錨、通信、電力供給などが可能な状態で終戦を迎えた。

終戦をシンガポールで迎え、降服処理などが進められる間、本艦と妙高は人員宿泊・他艦船の修理・通信などの担任母艦として使用された[12]。その後はイギリスに接収されることとなったが、引渡しを受けたイギリス海軍は、本艦と妙高を自沈処分させることとした[12]。先に妙高が処分された後、本艦は10月27日にイギリス海軍によってマラッカ海峡に曳航され、10月29日に艦底に爆薬を設置。午後6時30分に爆薬に点火したのち、巡洋艦「ニューファンドランド」 (HMS Newfoundland, C59) の砲撃によって午後6時38分、艦尾から沈没した[13]

公試成績

状態 排水量 出力 速力 実施日 実施場所 備考
新造時 12,175トン 139,500馬力 35.5ノット 1932年(昭和7年)7月31日 館山沖標柱間
改装後 14,894トン 133,100馬力 34.25ノット 1939年(昭和14年)7月14日 館山沖標柱間

</div> 改装後の航続距離は18ノットで5,049海里だった。

歴代艦長

艤装員長

  1. 安藤隆 大佐:1930年5月15日 -

艦長

  1. 安藤隆 大佐:1932年2月20日 -
  2. 沢本頼雄 大佐:1932年11月1日 -
  3. 南雲忠一 大佐:1933年11月15日 -
  4. 後藤英次 大佐:1934年11月15日 -
  5. 原顕三郎 大佐:1935年11月15日 -
  6. 高木武雄 大佐:1936年12月1日 -
  7. 醍醐忠重 大佐:1937年12月1日 -
  8. 松山光治 大佐:1938年6月3日 -
  9. 小林謙五 大佐:1939年11月15日 -
  10. 山口次平 大佐:1940年11月1日 -
  11. 朝倉豊次 大佐:1941年8月15日 -
  12. 猪口敏平 大佐:1943年2月23日 -
  13. 林彙邇 大佐:1943年10月28日 -
  14. 小野田捨次郎 大佐:1944年8月29日 -
  15. 石坂竹雄 大佐:1945年3月21日 -

同型艦

脚注

  1. 機関出力、速力、航続距離は計画値。
  2. 宮崎清文『軍艦高雄始末記』11頁、山本佳男『巡洋艦高雄とともに』105-106頁
  3. 「昭和18年12月1日~昭和19年11月30日 軍艦高雄戦時日誌(2)」第12画像
  4. 「昭和18年12月1日~昭和19年11月30日 軍艦高雄戦時日誌(1)」第46画像
  5. 山本佳男『巡洋艦高雄とともに』135頁
  6. 6.0 6.1 6.2 「昭和18年12月1日~昭和19年11月30日 軍艦高雄戦時日誌(6)」第4画像
  7. 宮崎清文『軍艦高雄始末記』21頁
  8. 宮崎清文『軍艦高雄始末記』28頁
  9. 山本佳男『巡洋艦高雄とともに』171頁。著者は作業責任者。また迷彩も施された。
  10. 宮崎清文『軍艦高雄始末記』30頁
  11. 宮崎清文『軍艦高雄始末記』41-43頁
  12. 12.0 12.1 『写真 太平洋戦争 第10巻』166-171頁
  13. 宮崎清文『軍艦高雄始末記』138-139頁

参考文献

  • アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所)
    • Ref.C08030774900「昭和17年3月~昭和17年5月 軍艦高雄行動関係書類綴(1)」
    • Ref.C08030775000「昭和17年3月~昭和17年5月 軍艦高雄行動関係書類綴(2)」
    • Ref.C08030569700「昭和18年12月1日~昭和19年11月30日 軍艦高雄戦時日誌(1)」
    • Ref.C08030569800「昭和18年12月1日~昭和19年11月30日 軍艦高雄戦時日誌(2)」(雲鷹救助)
    • Ref.C08030569900「昭和18年12月1日~昭和19年11月30日 軍艦高雄戦時日誌(3)」
    • Ref.C08030570000「昭和18年12月1日~昭和19年11月30日 軍艦高雄戦時日誌(4)」(マリアナ沖海戦)
    • Ref.C08030570100「昭和18年12月1日~昭和19年11月30日 軍艦高雄戦時日誌(5)」
    • Ref.C08030570200「昭和18年12月1日~昭和19年11月30日 軍艦高雄戦時日誌(6)」(レイテ沖海戦戦闘詳報)
    • Ref.C08030570300「昭和18年12月1日~昭和19年11月30日 軍艦高雄戦時日誌(7)」
  • 雑誌「丸」編集部『写真 日本の軍艦 第6巻 重巡II』光人社、1989年。 ISBN 4-7698-0456-3
  • 呉市海事歴史科学館編『日本海軍艦艇写真集 巡洋艦』ダイヤモンド社、2005年。 ISBN 4-478-95059-8
  • 宮崎清文『軍艦高雄始末記 短現主計科士官の回想』立花書房、1989。 ISBN 4-8037-4013-5
  • 山本佳男『巡洋艦高雄と共に』旺史社、2003(1943~終戦まで高雄に乗艦。終戦時、陸戦隊)
  • 『写真 太平洋戦争 第10巻』 光人社、1995年。

関連項目

ギャラリー

テンプレート:日本の重巡洋艦