除雪車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

除雪車(じょせつしゃ)は、積雪の多い地区で、道路や鉄道線路除雪を行う車両。を掻き分けたり飛ばしたりする。

自動車に分類される除雪車

多くは大型特殊自動車もしくは特種自動車で、国道などの工事事務所やネクスコに所属する。除雪機。冬季作業車両を参照。

鉄道車両に分類される除雪車

元来は、雪かき車の名称で、動力を持たず(日本では貨車扱い)機関車とともに用いられる車輛であったが、作業の合理化のため動力車に除雪装置を取り付けた車両が多くなっている。動力車に除雪装置を取り付けた車輛は日本では除雪用ディーゼル機関車が主流であるが、除雪装置を取り付けた除雪用の貨車移動機モーターカーも使用されている。また、道路上を走行する路面電車にも除雪用車輛を保有する事業者がある。その多くは電車の両端に放射状に装着された竹製ブラシを回転させて除雪する「ブルーム(ほうき)式除雪車」、通称ササラ電車である。

  • 国鉄・JR除雪用ディーゼル機関車一覧
ロータリー式・・DD14形ディーゼル機関車DD17形ディーゼル機関車、DD19形ディーゼル機関車DD53形ディーゼル機関車
ラッセル式・・DD15形ディーゼル機関車DE15形ディーゼル機関車DD16形ディーゼル機関車300番台DD18形ディーゼル機関車DD21形ディーゼル機関車

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:Dmbox