釜山広域市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
釜山から転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:Coord テンプレート:Redirectlist テンプレート:Infobox

ファイル:Geumjeong fortress1.jpg
釜山の山城(金井山)
ファイル:Suyeong-gu Gwanganli.jpg
水営区の広安里ビーチ

釜山広域市(プサンこういきし)は、大韓民国南東部に位置する広域市対馬海峡に面し、古くから朝鮮半島日本とを結ぶ交通の要衝として栄えてきた港湾都市である。首都ソウルに次ぐ韓国第二の都市として、政治・経済・文化の面で重要な役割を担ってきた。東アジア有数の世界都市である。

地理

朝鮮半島南東端に位置し、韓国の主要都市中で最も日本に近くに位置する。対馬海峡西水道(朝鮮海峡)を挟んで対馬を望む事ができ(海雲台区の冬柏などから肉眼で見える日が年間約60日あり)、下関市福岡市までは200kmほどの距離である。このため、日本との関係も密接であり、とくに下関市・福岡市などの北部九州山口県との関係が深い。

現在は広域市に位置づけられ、には属さないが、かつては慶尚南道に属し、その道庁所在地であった。朝鮮の地方区分でいう慶尚道地方(嶺南地方)の中心都市である。

隣接自治体

読み、各種表記は大韓民国の地方行政区画を参照のこと

歴史

古代

古代は任那伽耶)に含まれる地域である。新羅に合併された時に居漆山郡になり、統一新羅時代の757年良州(現在の梁山市)所属の東莱郡を設置、現在の市街地地域に東平県、機張郡に機張県が東莱郡の下に設けられているが、地域の中心は金海にあった。

中世・近世

高麗時代の富山浦は蔚州の東莱県に所属する漁村であった。

李氏朝鮮(朝鮮王朝)時代、釜山地域にははじめ東莱県、のちに東莱府(東莱都護府)が置かれた。対日防衛の要衝であることから慶尚左道都万戸が置かれた。また、対日交易の拠点としても重要な位置を占め、15世紀始めには富山浦に日本人居留地である倭館が設置された(浦所倭館)。以後、釜山地域は三浦の乱文禄・慶長の役など中世日朝関係の曲折の舞台となった。

朝鮮王朝と江戸幕府の交渉が復活すると、龍頭山一帯に対馬藩の草梁倭館が設置された。江戸時代、「鎖国」(海禁)時代の日本では、蝦夷地及び琉球と共に、日本人が海外に居住できる限られた場所となった。

近代

1877年日朝修好条規によって朝鮮が開国した際、3ヶ所の開港地(他の2港は仁川元山)の一つとなり、倭館はひきつづき日本人居留地となった。以後、釜山港の貿易港としての整備とともに、港湾都市釜山は発展することになる。1905年には鉄道京釜線)が開通し、釜山駅が開業した。

この間、行政面では1895年慶尚道が廃止されて東莱府二十三府制)になったが、翌年に慶尚南道になり、道庁が釜山に置かれた。

日本統治時代1914年には行政区画の整理が行われた。このとき、東莱郡から釜山港周辺の日本人居留地一帯が分割されて釜山府(ふさんふ)が設置された。一方、郊外では機張郡東莱郡に統合された。

以後、日本統治下では1936年、1942年の二度にわたって釜山府は府域拡張を行っている。1936年には西面など(現・釜山鎮区などの一帯)が、1942年には東莱邑など(現・東莱区などの一帯)が東莱郡から府域に編入された。

第二次大戦後

1949年に釜山府は釜山市に改称した。1950年朝鮮戦争が勃発し、ソウルが陥落すると、釜山は1953年まで大韓民国の臨時首都となった。釜山には戦争を避けた難民が多く移り住んで人口が増加した。

1957年には出張所を改めてが設置され、1963年には釜山直轄市に昇格した。朝鮮戦争後は、金海郡の一部(現・江西区一帯)を編入するなど数次の市域拡大を行っている。1995年釜山広域市に名称を改めるとともに、梁山郡内の旧東莱郡域(現・機張郡)を市域に編入した。

長らく市庁は港に近い旧市街地の古い建物を使っていたが、1999年に蓮堤区に市庁の庁舎を建設して移転、裁判所等も蓮堤区に所在している。

市庁跡地には高層ビルの釜山ロッテタウンが建設中で、2013年に完成する予定である。

市の人口は近年まで増加の一途をたどり、一時400万人前後に達したが2000年以降徐々にドーナツ化現象によって減少傾向にあると言われる。

年表

ファイル:Fusan map circa 1930.PNG
1930年頃の釜山地図
  • 1910年10月1日 - 慶尚南道東莱府が釜山府に改称。
  • 1914年4月1日 - 釜山府を分割し、一部が新たな釜山府となる。残部が機張郡と合併し、東莱郡となる。
  • 1936年4月1日 - 東莱郡西面および沙下面の一部を編入。
  • 1942年10月1日 - 東莱郡東莱邑・沙下面・南面および北面の一部を編入。
  • 1949年8月15日 - 釜山府が釜山市に改称。
  • 1957年1月1日 - 中区西区東区影島区釜山鎮区東莱区を設置。(6区)
  • 1963年1月1日 - 慶尚南道釜山市が釜山直轄市に昇格。(6区)
    • 慶尚南道東莱郡亀浦邑・沙上面が釜山鎮区に編入。
    • 慶尚南道東莱郡北面および機張面の一部が東莱区に編入。
  • 1975年10月1日 - 釜山鎮区・東莱区・東区の各一部が合併し、南区が発足。(7区)
  • 1978年2月15日 - 釜山鎮区の一部が慶尚南道金海郡大渚邑および鳴旨面・駕洛面の各一部と合併し、北区が発足。(8区)
  • 1980年4月1日 - 東莱区の一部を分離し、海雲台区を設置。(9区)
  • 1983年12月15日 - 西区・北区のそれぞれ一部が合併し、沙下区が発足。(10区)
  • 1988年1月1日 - 東莱区の一部を分離し、金井区を設置。(11区)
  • 1989年1月1日 - 北区の一部が慶尚南道金海郡駕洛面・山面、義昌郡天加面と合併し、江西区が発足。(12区)
  • 1995年1月1日 - 釜山直轄市が釜山広域市に改称。(12区)
  • 1995年3月1日 (15区1郡)
    • 慶尚南道梁山郡機張邑・長安邑・鼎冠面・日光面・鉄馬面を編入。その区域をもって機張郡を設置。
    • 慶尚南道鎮海市の一部が江西区に編入。
    • 南区の一部を分離し、水営区を設置。
    • 北区の一部を分離し、沙上区を設置。
    • 東莱区の一部を分離し、蓮堤区を設置。

行政と議会

ファイル:Busan City Hall.jpg
市庁舎(蓮堤区)
  • 市長徐秉洙(서병수)第24代(民選6期)。海雲台区長(民選2期)の他、国会議員を連続4期(16~19代)務めた。
    • 23代(民選5期):許南植허남식、2010年7月1日~2014年6月30日)
    • 22代(民選4期):許南植(허남식、2006年7月1日~2010年6月30日)
    • 21代(民選3期):許南植(허남식、2004年6月6日~2006年6月30日)・・・04年6月5日の補選で当選。安相英前市長の残余任期を勤めた。
    • 20代(民選3期):安相英안상영、2002年7月1日~2004年2月4日)・・・収賄の疑いで逮捕・起訴され、拘置所に収監中の04年2月4日に自殺[1]
    • 19代(民選2期):安相英(안상영、1998年7月1日~2002年6月30日)
    • 18代(民選1期):文正秀문정수、1995年7月1日~1998年6月30日)
出所:市長室역대시장(歴代市長)」、日本語版サイト「歴代市長」。
  • 議会:47名(地域区42名+比例代表5名)地域区は小選挙区制。
党派別議席数
合計 セヌリ党 新政治
民主連合
合計 47 45 2
地域区 42 42 0
比例代表 5 3 2
出典:제6회 전국동시지방선거 당선인 각종통계(第6回全国同時地方選挙当選人各種統計)韓国中央選挙管理委員会歴代選擧情報システム(2014年7月1日閲覧)

下位行政区画

区部

  • 江西区강서구) カンソく Gangseo-gu
  • 金井区금정구) クムジョンく Geumjeong-gu
  • 南区남구) ナムく Nam-gu
  • 東区동구) トンく Dong-gu
  • 東莱区동래구) トンネく Dongnae-gu
  • 釜山鎮区부산진구) プサンジンく Busanjin-gu
  • 北区북구) プクく Buk-gu
  • 沙上区사상구) ササンく Sasang-gu
  • 沙下区사하구) サハく Saha-gu
  • 西区서구) ソく Seo-gu
  • 水営区수영구) スヨンく Suyeong-gu
  • 蓮堤区연제구) ヨンジェく Yeonje-gu
  • 影島区영도구) ヨンドく Yeongdo-gu
  • 中区중구) チュンく Jung-gu
  • 海雲台区해운대구) ヘウンデく Haeundae-gu
ファイル:Busan.jpg
釜山広域市の風景

郡部

読みは大韓民国の地方行政区画を参照。

国際交流

姉妹都市

韓国では2003年まで、姉妹都市関係は「1国1都市に限る」という規則があった。このため、すでに下関市との間で姉妹都市関係を結んでいた釜山市は、当初は「行政交流都市」の関係を福岡市と結んでいた。その後、この規制が撤廃されたことを受け、2007年2月2日、両市はそれまでの関係の格を引き上げ、「姉妹都市」関係の締結を行った。従って現在では姉妹都市である。

協定都市

気候

朝鮮半島の南端に位置するため、比較的温暖な気候である。最高気温極値は36.7℃(1983年8月4日)、最低気温極値は-14.0℃(1915年1月13日)、過去最深積雪は37.2cm(2005年3月6日)である。2005年3月の大雪はそれまでの最深積雪記録(1945年2月25日)の22.5cmを60年ぶりに大幅に塗り替える記録的な大雪となった[2][3]。過去に20㎝以上の積雪は前述の2度しかなく、例年は積雪となることはほとんどない。2011年1月16日には、午前の最低気温が-12.8℃を記録し、1915年以来96年ぶりの大寒波に見舞われた。 地理学でのケッペンの気候区分では、かつては温暖湿潤気候の代表的な都市とされていたが、近年の夏季の降水量の増大の結果温帯夏雨気候(最多雨月は7月で316.9mm、最少雨月は12月で22.8mmである為)に変化した。 テンプレート:Weather box テンプレート:Weather box

環境

イギリスの週刊新聞エコノミストが発表した「世界の経済大国のうち最も空気が汚染されている都市」でワースト5に入った[4][5]

地域

教育

4年制大学

2・3年制大学

交通

釜山港は大韓民国のハブ港湾である。2005年、2006年の釜山港のコンテナ取扱量は世界5位である[1]

ファイル:Busan-port-from-Busan-tower-2.jpg
釜山港に停泊中の日本行き国際フェリー。大阪行(奥)・下関行(右)・廃止された広島行(手前)

空港

ファイル:Gimhae Airport 20091031.jpg
金海国際空港ターミナルビル

鉄道

韓国鉄道公社

上記の他に釜山鎮駅も存在するが、2004年2月の東海南部線及び慶全線の始発駅変更に伴い旅客取扱を休止している。地上駅はコンテナ貨物の取り扱いのみを行っており、旅客は地下鉄が扱っている。

釜山交通公社

  • 地下鉄
    • 現在4路線を運営している。

ライトレール

1968年までは、市電路面電車)も市街地で運行されていた。詳しくは釜山市電を参照。

バスターミナル

高速道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

観光

繁華街

リゾート

催事

マスコミ

かつてKBS釜山・第1ラジオからは、ラジオ韓国日本向け日本語放送のサービスを韓国標準時(日本時間同じ)0時から1時に放送していた時期があった。

釜山広域市を舞台とした作品

映画

テレビドラマ

スポーツ

日本統治時代から野球が盛んであり[8]、「野球都市」と称されることもあるほど、韓国では最も野球人気が高い都市である[9]。ファンの熱狂的な応援で知られる地元球団ロッテ・ジャイアンツは韓国でも屈指の人気球団であり、観客動員もトップクラスを誇る。

釜山に本拠地を置くプロスポーツ

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Commons&cat

公式
テンプレート:Navbox
  1. 安相英・釜山市長が拘置所で自殺。2004年2月4日付東亜日報(日本語版)
  2. 韓国気象庁 過去の積雪の記録
  3. 写真で見る101年ぶりの大雪便り 釜山観光旅行ガイド プサンナビ
  4. テンプレート:Cite news
  5. テンプレート:Cite news
  6. 釜山~金海のライトレール開通、金海国際空港も経由.聯合ニュース2011年9月9日
  7. はぐれ刑事純情派 新春スペシャル
  8. 日本統治時代には釜山商業、釜山中学が朝鮮代表として全国高校野球選手権大会に出場している。
  9. ロッテのガルシア「今年も大砲で釜山ファンを沸かせたい」 東亜日報