都営バス千住営業所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:都営バス営業所

都営バス千住自動車営業所(とえいバスせんじゅじどうしゃえいぎょうしょ)は、東京都足立区梅田に位置する都営バスの営業所である。営業所記号はHである。日光街道沿いに位置し、主に足立区から北区・台東区内へ伸びる路線を担当している。

東京都交通局の職員住宅である千住寮が隣接している。

運用エリアの西側が北営業所および巣鴨営業所、南側が南千住営業所となるが、その営業所と共管している路線はなく、所有路線は全て千住の単独管轄である。なお、その周辺の3営業所が管轄する路線に、里48(日暮里駅 - 見沼代親水公園・加賀団地循環。江北陸橋下で王49と交差、赤土小学校前 - 熊野前間で端44が並走)が存在する。

沿革

テンプレート:節stub

現行路線

草41系統

終戦時には既に西新井橋(現・千住桜木) - 道灌山下間が開通していた歴史の古い路線。その後、西新井橋 - 浅草寿町間の延伸から「浅草寿町 - 蛎殻町」「足立梅田町 - 西新井橋」「蛎殻町 - 東京駅」と徐々に路線を延長し、1958年に足立梅田町 - 浅草寿町 - 東京駅八重洲口間の運行となる。しかし、1966年に現在の草41の前身である11系統(足立梅田町 - 浅草寿町)と65系統(日暮里駅前 - 東京駅八重洲口)に分割、1972年の系統番号変更により、旧・11系統を草41と改称して現在に至る。1981年の再建計画では足立梅田町 - 日暮里駅前間への短縮・区間変更も検討されたが、再編実施対象から外れた。

足立梅田町 - 放水路土手下間において大型車同士のすれ違いが困難なことから、中型車による運行が主体のため、混雑時間帯が多いが、多客時(7月第3木曜日の足立花火大会や隅田川花火大会入谷朝顔市)には輸送力が不足するため、大型車が運用されることがある。中型車が重用されている理由としては、千住車庫 - 足立梅田町の回送経路に狭隘区間があるためで、出庫は千住車庫から日光街道に出た後、東武伊勢崎線沿いに梅田七丁目を経由して足立梅田町へ向かう。入庫は足立梅田町北側の丁字路を右折し、梅島駅南側の交差点から旧日光街道を通って千住車庫に着く[1]

草43系統

  • 草43:浅草雷門 - 浅草公園六区 - 三ノ輪駅前 - 千住大橋 - 千住車庫前 - 足立区役所(平日、休日の一部のバス)
  • 草43:浅草雷門 - 浅草公園六区 - 三ノ輪駅前 - 千住大橋 - 千住車庫前(土曜・休日)
  • 草43:千住車庫前 → 千住大橋 → 三ノ輪駅前(早朝のみ)

前身である旧・13系統は終戦時まで遡り、現在の千住自動車営業所が担当する路線では草41と並んで歴史の古い路線。1949年には旧・201系統と統合し、千住車庫前 - 新橋駅前間を結ぶ長距離路線となったが、1972年に草43に変更され、1973年3月に浅草橋 - 新橋駅前間が廃止された。その後、東神田への再延長を経て平成に入ってから浅草雷門までの再短縮、2004年の千住車庫前 - 足立区役所間延伸をもって現在の形態に至る。

足立区役所 - 三ノ輪駅前間は日光街道、三ノ輪駅前 - 浅草寿町間は国際通りを経由し、足立区・荒川区台東区をほぼ直線的に結ぶ南北縦断路線となっている。千住車庫前始発便は、車庫西側・旧日光街道上の乗り場から発車する。なお、千住車庫前 - 足立区役所間の出入庫の際は王49出入として営業運行される。

この千住自動車営業所の所管の表示は、江東巣鴨[2]を除く営業所の内部表示機では「車庫前」と前が付くが、行き先表示器には「前」が付かない。しかし、千住自動車営業所の路線は「千住車庫前」と前の字が表示されている。

端44系統

テンプレート:節stub

北千住駅から田端駅を経由して駒込病院へ向かう。系統番号の「端」は田端駅のことで、北営業所東43と同様に、駒込病院を発着することからリフト付きバスが優先的に配車されている。

北47系統

  • 北47:北千住駅前 - 千住車庫前 - 足立区役所前 - 島根町 - 竹の塚駅前 - 足立清掃工場
  • 北47:北千住駅前 - 千住車庫前 - 足立区役所前 - 島根町 - 竹の塚駅前
  • 北47:北千住駅前 - 千住車庫前 - 足立区役所
  • 北47:北千住駅前 - 千住車庫前
  • 北47:千住車庫前 → 足立区役所前 → 島根町 → 竹の塚駅前 → 足立清掃工場前
  • 北47:千住車庫前 - 足立区役所前 - 島根町 - 竹の塚駅前

足立区の中央部を東武伊勢崎線に交わる形で並行しながら、日光街道経由で縦貫する。日光街道 - 竹の塚駅前間は往復する形で立ち寄るが、竹の塚駅前以遠の運行は東武バスと一部経路が重複するため、毎時1本弱の運行にとどまっている。北千住駅前と足立区役所を結ぶ役割があるため、平日開庁時間帯の北千住駅前方面ならびに竹の塚駅前方面の平日の一部のバスは区役所構内に乗り入れる。竹ノ塚駅前方面は、北48系統と別々の系統だったのを統合している。都心方面も短縮されており系統も違っていた。

王49系統

  • 王49:王子駅前 - 北区神谷町 - 鹿浜橋 - 上沼田団地 - 西新井大師前 - 梅島三丁目 - 島根三丁目 - 梅島駅前 - 千住車庫前
  • 王49:王子駅前 - 北区神谷町 - 鹿浜橋 - 上沼田団地
  • 王49折返:王子駅前 - 北区神谷町 - 鹿浜橋 - 上沼田団地 - 西新井大師 - 梅島三丁目 - 島根三丁目 - 足立区役所(ハートアイランド非経由
  • 王49折返:王子駅前 - ハートアイランド東 - 鹿浜橋 - 上沼田団地 - 西新井大師前 - 梅島三丁目 - 島根三丁目 - 足立区役所(平日日中運行)
  • 王49出入:千住車庫前 - 足立区役所

平日朝夕ラッシュ時は王子駅・王子五丁目 - 上沼田団地間の需要が非常に高く、特に朝の王子方面は常に満員に近い利用状況である。また、足立区の東西方向は鉄道がないため、公共交通機関としては東武伊勢崎線を東西に横切る数少ない存在であり、足立区内地域間の相互連絡の役割も併せ持っている。本線と折返の並行する王子駅 - 島根三丁目間のデータイムの運行頻度は毎時5 - 6回程度、以遠は2 - 3回程度である。王子-西新井間は王40と競合するが、王49が環七・鹿浜橋経由であるのに対して王40は都道307号江北橋経由である。

2010年4月1日、王49折返にハートアイランド経由便を新設し、同地区から足立区役所へのアクセスが改善された。

廃止・移管路線

王30・王31・有30・墨38系統

テンプレート:Main

  • 王30:王子駅前 - 王子四丁目 - 北区神谷町 - 鹿浜橋 - 上沼田団地 - 西新井大師前 - 西新井警察署前(現:西新井陸橋) - 島根三丁目 - 加平橋 - 綾瀬警察署前 - 大谷田 - 亀有駅
  • 王31:王子駅前 - 王子四丁目 - 北区神谷町 - 鹿浜橋 - 上沼田団地 - 西新井大師前 - 西新井警察署前(現:西新井陸橋) - 島根三丁目 - 加平橋 - 綾瀬六丁目 - 五兵衛町 - 綾瀬駅

東40系統

  • 東40:東京球場 - 三ノ輪橋 - 竜泉 - 新谷車庫前 - 合羽橋 - 蔵前一丁目 - 浅草橋駅前 - 馬喰町 - 小伝馬町 - 新常盤橋 - 大手町 - 東京駅丸の内北口

秋47系統

  • 秋47:東京球場 - 三ノ輪橋 - 下谷三丁目 - 下谷二丁目 - 上野駅前 - 御徒町駅前 - 秋葉原駅前

上48系統

  • 上48:竹ノ塚駅前 - 保木間仲道 - 千住車庫前 - 千住二丁目 - 三ノ輪駅前 - 下谷警察署前 - 上野広小路 - 須田町 - 神田駅前 - 日本橋 - 銀座3丁目 - 新橋駅前

30系統として、竹ノ塚駅前 - 新橋駅前で運転されていたのが最初。上野広小路 - 新橋駅前がまず廃止され、ついで、千住二丁目 - 上野広小路間が短縮され、上48→北47となった。

里48系統

テンプレート:See

72系統

  • 72:西新井駅前 - 千住車庫前 - 三ノ輪橋 - 上野駅前 - 本郷1丁目 - 小石川橋後楽園

車両

指定車種三菱ふそう※主に草43系統に使用されていた、日産ディーゼル+富士重工ボディのノンステップ車両 KC-UA460KAM が配置されていた。1997年度に導入されたノンステップバス最初期群の車両でもあった。

なお、大塚支所についでノンステップバス導入率100%を達成している。

その他

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

  • 都営バス系統案内図
  • 都バス担当(系統)営業所一覧表
  • 方面別新旧系統一覧表(以上、東京都交通局発行、1972年12月1日版)
  • 都営交通路線案内図(東京都交通局発行、1978年版)

関連項目

テンプレート:Tobus

テンプレート:Coord
  1. 前述の理由から、ノンステップバス並びに大型車に関しては、千住車庫から荒川放水路沿いを通って放水路土手下を経由し、足立梅田町に至る迂回経路をとる。しかし,近年は千住自動車営業所に中型車が配置されていないため、迂回でない経路をとる回送は現在は存在しなく、すべて上記の大型車の回送ルート使用である。草43:千住車庫 → 三ノ輪駅前の出庫では草43として営業運行され、終点の三ノ輪駅前で客を降ろした後、国際通りを経由し浅草寿町へ回送される。
  2. 江東は車庫前発着出入庫系統の設定なし。巣鴨の行先表示は「とげぬき地蔵前」、早稲田の行先表示は「早稲田」、かつての港南の行先表示は「港南四丁目」である。