遠野市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Redirect

テンプレート:Infobox

遠野市(とおのし)は、岩手県内陸部にある都市である。

柳田國男遠野物語のもととなった町であり、河童座敷童子などが登場する「遠野民話」で知られる。また、岩手県で二番目に高い山、早池峰山の一部も市域にある。

地理

ファイル:Tono city center area Aerial photograph.1977.jpg
遠野市中心市街地周辺の空中写真。1977年撮影の2枚を合成作成。
国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。

北上高地の中南部に位置するため、四方を山に囲まれている。市街地の北側に常堅寺があり、その近くには河童伝説で知られるカッパ淵がある。

人口

テンプレート:人口統計

気候

先述の通り北上高地に位置しており、冬季の放射冷却が起きると-20度近くまで下がることもある。また、太平洋側気候であるが、豪雪地帯対策特別措置法において豪雪地帯に指定されている。

  • 最高気温極値 36.5℃(2007年8月14日)
  • 最低気温極値 -22.5℃(1978年2月15日)

テンプレート:Weather box


歴史

城下町としての遠野

徳川家康に臣従し、盛岡藩を成立させた南部利直は領内の基盤整備に取り掛かった。それまで遠野を領有していた阿曽沼氏や鱒沢氏を追放し、根城南部氏の八戸直義を転封させて仙台藩領と隣接する遠野の統治にあたらせた。寛永4年(1627年)、直義は遠野鍋倉城主として12,500石を与えられた。以後明治維新までの約240年間の間、遠野は遠野南部氏の城下町として存続していくこととなる。歴代当主は盛岡藩御三家の一つとして盛岡に常駐していたため、実際の政務は鍋倉城代である重鎮の家老達により行われていた。現在も穀町、大工町、材木町、六日町という地名に城下町の名残を見ることができる。

沿革

行政

  • 市長:本田敏秋(ほんだ としあき・2005年平成17年)10月23日就任)
  • 平成24年(2012年)2月4日に平成23年度地域づくり総務大臣表彰で、第2位の「優秀賞」を受賞。[1]

姉妹都市・友好都市

国内

海外

地域

金融機関

農協生協

郵便

郵便局

  • 遠野郵便局(集配局)
  • 岩手上郷郵便局(集配局)
  • 小友郵便局(集配局)
  • 附馬牛郵便局(集配局)
  • 宮守郵便局(集配局)

テンプレート:Col 簡易郵便局 テンプレート:Col

教育

小学校

中学校

2013年平成25年)4月に再編(括弧内は再編前)

  • 遠野市立遠野中学校(遠野中学校,綾織中学校,附馬牛中学校)
  • 遠野市立遠野東中学校(土渕中学校,青笹中学校,上郷中学校)
  • 遠野市立遠野西中学校(小友中学校,宮守中学校)

高等学校

交通

鉄道

バス

道路

高速自動車国道に並行する一般国道の自動車専用道路
一般国道
県道
道の駅

名所・旧跡・観光スポット

スポーツチーム

サッカー

遠野を舞台にした作品

小説

漫画・アニメ

ゲーム

遠野市出身の有名人

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister テンプレート:Multimedia

テンプレート:Navbox