足立光宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox baseball player 足立 光宏(あだち みつひろ、1940年3月10日 - )は、大阪府出身の元プロ野球選手投手)。

経歴

プロ入り前

中学時代まではオーバースローだったが、大阪市立西高校1年時に軟骨が出来たせいで、1年の休養を余儀なくされた。これをきっかけに徐々にの位置が下がり、アンダースローになった。

1958年、社会人野球の大阪大丸時代、都市対抗野球大会にて鐘紡の補強選手として出場し、プロのスカウトの目に留まる。

現役時代

1959年阪急ブレーブスに入団。当初は下手投げ特有の伸びのあるストレート武器で、1962年5月24日には対南海戦にて1試合17奪三振のプロ野球記録(当時)をマーク。1967年には、20勝10敗・防御率1.75で最優秀防御率のタイトルを獲得。阪急初優勝に貢献し、リーグMVPに選ばれた。同年の日本シリーズV9時代の巨人に2勝4敗で敗れたが、その2勝はいずれも足立が挙げたもので、同シリーズでは敢闘賞を受賞した。

しかし翌1968年を故障。同年は0勝、翌年も2勝と低迷。それまでの球威は失われたが、この間に習得したシンカーを武器に、1971年は19勝を挙げて復活を果たし、米田哲也梶本隆夫山田久志らと共に阪急黄金時代を支えた。足立は当時について、「この頃はもう三振取るのに3球投げるのもしんどくて、1球でいかに打ち取るかを考えていた。それには相手を打ち気にさせて芯を外す。それがシンカーのシンカ(真価)ですしな」と駄洒落を交えて振り返っている[1]。コントロールが良かったにも関わらず、この頃から死球が増え始めたが、「球が遅いので、踏み込まれないように時々警告の意味を込めて内角を厳しく攻めた」結果だという[1]

33歳で迎えた1973年には体力的な衰えと技術的な壁に苦しみ、再び4勝と低迷するが、今度はもともと持ち球だったカーブに磨きをかけ、2種類のカーブを投げ分ける投球術を身につける。更に相手の呼吸や狙いを外す投球術も身につけ、1974年からは3年連続2桁勝利を記録した。1976年は足立からシンカーを盗み学んだ山田が26勝を挙げ、阪急の完全優勝(2シーズン制の前後期ともに優勝)に貢献し、足立自身も17勝を挙げ、山田とともに阪急投手陣の軸となった。

1978年、長年低い投球姿勢を支えたを故障し、以降は低迷。1980年限りで現役引退した(前年の1979年限りでの引退とされがちだが、1980年もコーチ兼任で選手登録をされている[2])。

フィールディングに長け、ダイヤモンドグラブ賞を通算4度受賞している。

引退後

引退後は1980年から1985年まで阪急二軍投手コーチを経て、1986年より阪急・オリックスのスカウトとなる。

2009年2月より関西学院大学硬式野球部の臨時コーチに就任した。

特筆

日本シリーズ男

日本シリーズに強く、ON砲のいるV9巨人に対し好成績を挙げた数少ない投手である。日本シリーズ通算9勝(5敗)は歴代3位タイ。そのうち巨人戦で8勝4敗の好成績を残している。巨人のV9時代、阪急の対巨人成績は8勝20敗だが、阪急が挙げた8勝のうち5勝が足立によるものである。

1976年の日本シリーズでは、阪急が3連勝の後3連敗。そして11月2日の第7戦、当時36歳の足立が登板した。巨人のチャンスになれば5万人のジャイアンツコールが起こる雰囲気の中、足立は「騒げ、もっと騒げ…」とつぶやき、完投勝利を挙げ、阪急の2年連続日本一、打倒巨人に貢献した。足立はこのシリーズを振り返り、「緊張感がなかったわけじゃないけど、我を忘れるということはなかった。向こう(巨人)も興奮しているので、こっちは冷静なほうが扱いやすかった」、「ONは2人いると怖いが、1人だけ(王貞治)なら全部歩かせればいいんだから怖くない。勝負しなきゃならない場面でもホームランさえ打たれなければいいという気持ちで五分の力で投げればいい。他の打者と勝負したほうが楽に決まってる」と語っている。実際、足立は第2戦、第4戦では王に本塁打を許しているが、大一番となった第7戦では王に2四球を出したものの要所を締めて完投勝利した。

またを故障した1978年はシーズン4勝6敗という成績だったが、シーズン終盤から日本シリーズに照準を合わせ調整し、ヤクルトと戦った同年の日本シリーズでは第3戦で完封を果たした。この時のインタビューで「日本シリーズは西宮(5戦目)で終わりますよ」と発言した。1977年の日本シリーズ第2戦(対巨人)と2試合連続の完封はシリーズタイ記録。また、阪急の投手で日本シリーズで完封を記録しているのは足立のみである。しかし同年シリーズの第7戦では大杉勝男に疑惑の本塁打を打たれた。それがきっかけで日本シリーズ史に残る1時間19分にわたる中断事件が起きるが、足立は同事件が原因で肩を冷やしてしまうとともに故障していた膝に水が溜まり(足立は膝の水を抜きながらシリーズを戦っていた)、再開と同時に降板を余儀なくされている。これが足立にとっての日本シリーズ最後の登板となった。

山田久志との関係

ストレート中心のピッチングに限界を感じ始めた山田久志に、シンカーの投げ方の教えを請われたが、足立は「そんなもの、覚えなくていい!」と拒否した。これは「直球で勝負できる時期は、それを生かした投球をするものである」という自身の経験によるものだったが、後に「自分より若い山田がシンカーを覚えたら大変な脅威になると感じた。チームに同じタイプの投手は2人いらないですからね」と正直な気持ちも吐露している[3]

後にシンカーの投げ方を教えたものの、これも手取り足取りの指導ではなく、「俺はこう握るが、投げ方は人それぞれ違う。後は自分で考えろ」とヒントを与えたに留めている。また、山田自身はシンカーの習得に必死になっていた頃であったため、後年に「最初から教われば『ああ、こういうものか』で終わったかもしれない。自分で苦心していた時期だったのですごく参考になった」と語っている[3]

先祖

光宏の本籍兵庫県丹波市青垣町遠阪は、丹波足立氏の本拠地にあたる。足立家の祖は、藤原北家遠兼の子遠元であり、遠兼が武蔵国足立郡(現 東京都足立区近郊)に移り足立氏を称した。承元3年(1209年丹波国氷上郡佐治庄の新補地頭職として遠元の孫の遠政が一族を率いて、武蔵国より佐治庄小倉へ移住した。その後、山垣城遠阪城を築きこれを本貫とし、丹波足立氏の祖となった。

詳細情報

年度別投手成績

テンプレート:By2 阪急 36 11 2 0 0 4 7 -- -- .364 466 111.2 113 4 25 1 3 63 0 0 57 47 3.78 1.24
テンプレート:By2 41 13 1 1 0 4 7 -- -- .364 449 112.1 101 6 19 2 3 52 1 0 42 40 3.19 1.07
テンプレート:By2 27 6 0 0 0 1 4 -- -- .200 267 62.0 71 7 11 0 2 37 0 0 33 28 4.06 1.32
テンプレート:By2 39 9 4 4 2 8 4 -- -- .667 483 123.2 92 8 22 3 1 94 0 0 32 27 1.96 0.92
テンプレート:By2 47 24 5 2 0 6 18 -- -- .250 803 200.2 187 24 31 6 6 121 0 0 89 77 3.45 1.09
テンプレート:By2 46 29 8 4 2 13 15 -- -- .464 927 236.0 200 26 37 3 5 125 0 0 82 73 2.78 1.00
テンプレート:By2 31 24 10 4 2 15 9 -- -- .625 684 171.0 146 14 35 1 11 104 0 0 59 52 2.74 1.06
テンプレート:By2 52 30 10 3 2 17 14 -- -- .548 1099 270.1 243 27 49 5 14 158 0 0 98 79 2.63 0.71
テンプレート:By2 43 29 17 5 1 20 10 -- -- .667 1042 268.0 191 13 60 10 9 130 0 0 65 52 1.75 0.94
テンプレート:By2 5 4 0 0 0 0 1 -- -- .000 74 18.0 13 2 5 0 1 12 0 0 11 7 3.50 1.00
テンプレート:By2 33 5 0 0 0 2 1 -- -- .667 265 60.1 73 10 10 2 6 32 0 0 39 32 4.80 1.38
テンプレート:By2 46 6 3 0 0 9 2 -- -- .818 469 117.0 112 11 24 3 3 59 0 0 45 39 3.00 1.16
テンプレート:By2 43 32 18 4 3 19 8 -- -- .704 996 252.2 200 21 55 9 11 116 0 0 80 70 2.49 1.01
テンプレート:By2 34 23 12 1 2 16 6 -- -- .727 785 195.1 174 25 31 5 4 71 0 0 69 57 2.63 1.05
テンプレート:By2 27 15 3 0 1 4 6 -- -- .400 443 103.0 117 20 23 5 6 41 0 7 60 53 4.63 1.36
テンプレート:By2 30 27 8 3 0 10 9 1 -- .526 758 180.2 183 17 40 9 11 66 1 1 76 63 3.13 1.23
テンプレート:By2 26 25 16 1 3 11 10 0 -- .524 780 191.2 177 12 32 7 11 66 0 0 69 58 2.72 1.09
テンプレート:By2 31 29 14 2 3 17 8 1 -- .680 868 212.2 207 18 27 3 14 67 2 0 80 60 2.54 1.10
テンプレート:By2 20 15 7 2 3 7 7 0 -- .500 461 114.0 117 10 17 3 3 38 0 0 54 40 3.16 1.18
テンプレート:By2 15 14 3 0 0 4 6 1 -- .400 371 85.2 101 13 12 3 6 23 0 0 47 40 4.19 1.32
テンプレート:By2 4 2 0 0 0 0 1 0 -- .000 71 16.1 20 4 2 0 0 7 0 0 13 11 6.19 1.35
通算:21年 676 372 141 36 24 187 153 3 -- .550 12561 3103.0 2838 292 567 80 130 1482 4 8 1200 1005 2.91 1.10
  • 各年度の太字はリーグ最高

タイトル

表彰

記録

背番号

  • 16 (1959年 - 1980年)
  • 71 (1981年 - 1985年)

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Navboxes
  1. 1.0 1.1 『阪急ブレーブス 黄金の歴史~よみがえる勇者の記憶』ベースボール・マガジン社
  2. SportsClick:しゅりんぷ池田のひとくちコラム!
  3. 3.0 3.1 文春ビジュアル文庫「魔球列伝」文藝春秋・発行