赤岩渡船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:赤岩001.jpg
群馬県側から埼玉県側を望む

赤岩渡船(あかいわとせん)とは埼玉県熊谷市葛和田と群馬県邑楽郡千代田町赤岩の利根川の対岸同士を結ぶ渡船である。

概要

埼玉県道・群馬県道83号熊谷館林線の代替渡船であり、運賃は無料である。渡し舟は千代田側に居ることが基本となっており、葛和田側から乗る場合にはポールに黄色の旗を揚げて合図する。

ちなみに、自転車原付バイクも載せることが可能である。

運航時間・使用船舶

運航時間
  • 4月1日 - 9月30日:午前8時30分 - 午後5時
  • 10月1日 - 3月31日:午前8時30分 - 午後4時30分
  • 河川の増水・強風など運航に支障きたす場合は臨時運休となる。
使用船舶
  • 千代田丸(定員25名)、新千代田丸(定員14名)

沿革

  • 現在地での利根川の渡し舟については古くは上杉謙信に関する文献にも登場する[1]
  • 江戸時代には利根川を往復する水運が発達し、江戸や房総(野田や銚子方面)方面との交通が行われ、赤岩は水深があることから江戸からの大型船の終点ととして、坂東十六渡津に数えられた。
  • 明治時代の中頃から後は鉄道等の交通機関が発達したため、渡船場として機能だけ残った。
  • 1926年(大正15年)に群馬県営となり、1949年(昭和24年)に群馬県から千代田町へ運営が委託された。
  • かつては、熊谷駅 - 葛和田、赤岩渡船 - 館林駅を東武バスが運行しており、赤岩渡船を挟んで往来することができたが、東武バス館林営業所撤退により館林側の路線が廃止となり、一時期途切れていた。現在では熊谷駅 - 葛和田を国際十王交通東武バス熊谷営業所より直接移管)、赤岩渡船 - 館林駅を広域公共路線バス2002年(平成14年)新設)が運行しており、再び往来することができる。
  • 埼玉県道・群馬県道83号熊谷館林線として利根川を渡る橋については、直接関係する熊谷市(旧 妻沼町)・千代田町、その他恩恵を受ける市町村による「利根川新橋建設促進期成同盟会」にて長期的に呼びかけを行なっているが、既存の他の橋の架け替えなどが最優先されており具体的な計画には至っていない。群馬県より発表された「はばたけ群馬・県土整備 館林・邑楽地域プラン」では、“利根川の新橋整備(赤岩)”を10年以内に事業着手する旨が記載された[1]が、事業着手後の計画構想期間・建設期間等を踏まえると、赤岩渡船は当面の間、少なくとも新橋を理由とした廃船は無いものと考えられる。

脚注

  1. (出典:千代田町公式ホームページより)

関連項目

外部リンク


テンプレート:利根川の橋

テンプレート:Ship-stub

テンプレート:Coord