谷山停留場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

ファイル:Tramstop Japan southernmost.jpg
日本最南端の電停標柱
ファイル:Kagoshima City tram 809.jpg
谷山電停に停車中の800型電車(1997年撮影)

谷山停留場(たにやまていりゅうじょう)は鹿児島県鹿児島市東谷山二丁目にある鹿児島市電谷山線電停。正式には「谷山電停」と呼ばれ、バス停名称の「谷山電停」も当電停を指す。

鹿児島市電1系統の終点であり、同じ1系統の起点である鹿児島駅前電停以外の他の電停にはない大きな駅舎がある。

日本最南端の電停(路面電車停留場)であり、2012年7月1日に路面電車開業100周年事業の一環として「日本最南端の電停」の標柱が設置された[1][2]

構造

3面2線の櫛形構造をしている。2本乗り場があるが、全て鹿児島駅前方面行きの電車が利用する。時間帯によって使用するホームが決まっているわけではなく、空いているホームを使っていく。全ホーム車椅子の使用は可(電動車椅子も可)。

また、当電停の北側50メートルほどの国道225号に接する場所には降車専用ホームが存在する。このホームは当電停にすでに2両の電車が停車中に、さらに3両目の電車が到着した時に利用される。このホームと本来の乗り場は直接つながっておらず、国道にしか出ることができない。そのため、このホームで降車する乗客は国道にあるバス停の利用者など、一部である。また、降車ホームの脇田寄りにも片渡り線がある

のりば

歴史

  • 1912年12月1日 - 鹿児島電気軌道により設置される[3]。当時は国道225号線沿いに設置されていた(現在も電停跡が残っている)。
  • 1928年7月1日 - 鹿児島市に移管(当時は電気局)。
  • 1979年 - 電停建て替え。その際に現在の位置の方に移転。
  • 1996年 - 駅舎完成。その際に現在の位置に移転。

バス路線

谷山電停停留所

  • 鹿児島市営
    • 14番線(谷山線)
    • 33番線(慈眼寺・与次郎線)
  • 鹿児島交通
    • 2系統(動物園線)
    • 5系統(七ツ島線)
    • 6系統(慈眼寺団地線)
    • 7系統(慈眼寺団地線)
    • 11系統(中山線)
    • 21系統(星ヶ峯 - 中山 - 谷山線)
    • 29系統(皇徳寺 - スカイライン - 谷山線)
    • 36系統(星ヶ峯 - 中山団地 - 谷山線)
    • 37系統(星ヶ峯 - 竹ノ迫 - 谷山線)
    • 39系統(皇徳寺 - 中山団地 - 谷山線)
    • 40系統(桜ヶ丘 - 希望ヶ丘 - 谷山線)
    • 谷山さんぽバス
    • 知覧線
    • 加世田線
    • 指宿線

周辺

教育施設
  • JR谷山駅(徒歩5分以上)
    JR谷山駅とは直線距離にして500m、移動距離にして600m程離れており、2002年度より鹿児島市は、当駅からJR谷山駅までの540m延伸計画について、可能性を調査していたが、2006年4月27日、県道の渋滞を招くなどの理由から断念することを一旦は表明した。しかし鹿児島市・鹿児島市議会・地元谷山の住民や商店街・周辺の教育機関などから要望があり、JR谷山駅から慈眼寺駅周辺の線路高架計画に基づき再検討されている。
    また指宿枕崎線の高架化事業により不要となる、永田川橋梁をJR九州より鹿児島市が譲り受け、両駅を結ぶ歩行者・自転車専用道の設置を検討している[4]
商業施設

隣の停留場

鹿児島市交通局
鹿児島市電1系統
上塩屋電停 - 谷山電停

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:鹿児島市電
  1. 『南日本新聞』 20面 2012年7月2日付(「日本最南端電停」谷山に標柱)
  2. 鹿児島市交通局 谷山電停に「日本最南端電停」の標柱を設置しました!
  3. 『日本鉄道旅行地図帳 12号 九州・沖縄』 p.51 新潮社
  4. 南日本新聞2009年7月1日テンプレート:リンク切れ