蘭越町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 蘭越町(らんこしちょう)は、北海道後志総合振興局管内にある町。磯谷郡に属す。

地理

後志総合振興局管内の南西部に位置し、周囲をニセコ連峰等の山岳に囲まれた盆地を形成しており、町の中央を道南最大の河川尻別川が東西約30kmにわたり貫流し、日本海に注いでいる。また、その流域に広がる平坦地は、肥沃で水田の耕作に適しており、「らんこし米」が生産されている。気候は比較的温暖であるが、冬は積雪量が多く、特別豪雪地帯に指定されている。

隣接している自治体

地名の由来

  • アイヌ語の「ランコ・ウシ」(桂の木が多いところ)から転化したものである。

沿革

  • 1872年 箱館支庁管轄となり横澗島古丹能津登尻別の4ヵ村に区画のうえ戸長を置いた。
  • 1899年5月27日 尻別村が北尻別村と「南尻別村」に分割。南尻別村の戸長役場は現在の名駒町に置かれた。
  • 1902年4月1日 横澗、島古丹、能津登、北尻別の4ヵ村合併して2級町村制施行、村名を磯谷村とした。
  • 1904年 目名(当時磯谷駅)、蘭越、昆布の3駅開駅、上目名は当時鉄道信号監視所。
  • 1909年4月1日 南尻別村、2級町村制施行。
  • 1914年 村役場を蘭越に移転。
  • 1940年4月1日 南尻別村、1級町村制施行。
  • 1947年 地方自治法の改正により初の村長公選。
  • 1954年12月1日 南尻別村を「蘭越村」と改称すると同時に町制施行。「蘭越町」となる。
  • 1955年磯谷村北尻別地区を寿都町から編入。
  • 1967年 蘭越町民歌、らんこし音頭制定。
  • 1969年 オーストリア共和国、サールフェルデン市と姉妹都市締結。
  • 1985年 役場新庁舎が完成。町民憲章、町の花・木を「こぶし」と指定。
  • 1999年 開基100年記念式典を挙行、各種の記念行事を実施。

行政

役場

  • 町長:宮谷内留雄
  • 町議会:定数10
  • 組織
    • 総務課
    • 税務課
    • 住民福祉課
    • 健康推進課
    • 産業経済課
    • 建設課
    • 教育委員会
    • 議会事務局
    • 出納室

官公庁

国の機関

  • 小樽開発建設部蘭越河川事業所
  • 陸上自衛隊北部方面隊ニセコ訓練厩舎
  • 独立行政法人水産総合研究センターさけ・ますセンター尻別事業所

道の機関

消防

  • 羊蹄山ろく消防組合消防署蘭越支署

警察

  • 倶知安警察署蘭越警察官駐在所
  • 倶知安警察署昆布警察官駐在所
  • 倶知安警察署目名警察官駐在所
  • 倶知安警察署港警察官駐在所

経済

産業

立地企業

  • 株式会社熊谷本店
  • 石田産業株式会社

農協

  • ようてい農業協同組合(JAようてい)蘭越支所

郵便局

  • 蘭越郵便局(集配局)
  • 昆布郵便局
  • 目名郵便局
  • 名駒郵便局
  • 港町簡易郵便局
  • 昆布温泉簡易郵便局

宅配便

姉妹都市・提携都市

地域

地区

テンプレート:Col

人口

テンプレート:人口統計

教育

交通

鉄道

バス

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身人物

ゆかりの人物

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox