芥川隆行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 アナウンサー

芥川 隆行(あくたがわ たかゆき、1919年3月6日 - 1990年10月2日[1])は、日本アナウンサーナレーター東京府(1943年7月以後の東京都)出身[2]

来歴・人物

慶應義塾大学法学部を卒業後、九州高等学校教員を経て[3]1951年10月にラジオ東京へアナウンサー第1期生として入社[4][5]。主に、スポーツ番組、ラジオドラマの語り手、芸能番組を担当した[4][5]。その間、編成局アナウンス室(1953年2月より編成局アナウンス課→同年8月より編成局アナウンス部)を振り出しに、編成局テレビ演出部映画課兼アナウンス部(1957年6月)→テレビ編成局演出部兼アナウンス部(1958年5月)→テレビ編成局編成部兼アナウンス部(1959年5月)へそれぞれ在籍した[5]

1959年12月の退社[4][5]後は、フリーアナウンサーへ転身[5]芥川企画を立ち上げ、主にナレーターとして活動。1961年から放映されたテレビドラマ新選組始末記』で、番組の最後のほうで三橋美智也による主題歌をバックにしてのナレーションで当時の視聴者に強烈な印象を与え、同時に出世作となった。TBS『ナショナル劇場』、『兼高かおる世界の旅』や『ザ・ガードマン』、『キイハンター』、『シークレット部隊』、『木枯し紋次郎』、『西遊記』、『Gメン'75』、『必殺シリーズ』、『スクール☆ウォーズ』、『ポニーテールはふり向かない』、『乳姉妹』、『もりもりぼっくん』、『三匹が斬る』など、ドラマのナレーションを中心に活躍。中でもTBS系土曜21時台の歴代ドラマでは、多数の作品で芥川隆行がナレーターを務めていた(1986年の『親子ゲーム』は例外)。黄桜CMでも、『河童の歌』を使用していた時代にはナレーションも長期に亘り務めていた。

ラジオ日本では演歌専門番組『芥川隆行の演歌だヨ!』と『芥川隆行演歌ひとすじ』のパーソナリティを務めた。イントロに独特の語りをいれる「ナレーション演歌」は、番組の名物となった。1980年終わりから1990年初頭はラジオ日本に朝から晩まで番組・コーナーを数多く持ち、同局の顔となった。

大川栄策が恩師古賀政男の曲を歌ったカヴァーアルバムでは、語り部として起用された。

1990年10月2日肺癌のため死去。テンプレート:没年齢。『スクール☆ウォーズ2』の前半4話分が遺作となった(第5話以降のナレーションは城達也が務めた)。

アナウンサー・ナレーター担当歴

テレビドラマ

※いずれも、ナレーター。

タイトル 放映年 放映局 備考
水滸伝 1973年 - 1974年 NTV
西遊記 1978年 - 1979年 NTV
西遊記II 1979年 - 1980年 NTV
猿飛佐助 1980年 NTV
松平右近事件帳 1982年 - 1983年 NTV
新選組始末記 1961 - 1962年 KRT
幕末 1964年 - 1965年 TBS
なんたって18歳! 1971年 - 1972年 TBS
水戸黄門 (第一部) 1969年 - 1970年 TBS
水戸黄門 (第二部) 1970年 - 1971年 TBS
水戸黄門 (第三部) 1971年 - 1972年 TBS
水戸黄門 (第四部) 1973年 TBS
水戸黄門 (第五部) 1974年 TBS
水戸黄門 (第六部) 1975年 TBS
水戸黄門 (第七部) 1976年 - 1977年 TBS
水戸黄門 (第八部) 1977年 - 1978年 TBS
水戸黄門 (第九部) 1978年 - 1979年 TBS
水戸黄門 (第十部) 1979年 - 1980年 TBS
水戸黄門 (第十一部) 1980年 - 1981年 TBS
水戸黄門 (第十二部) 1981年 - 1982年 TBS
水戸黄門 (第十三部) 1982年 - 1983年 TBS
水戸黄門 (第十四部) 1983年 - 1984年 TBS
水戸黄門 (第十五部) 1985年 TBS
水戸黄門 (第十六部) 1986年 - 1987年 TBS
水戸黄門 (第十七部) 1987年 - 1988年 TBS
水戸黄門 (第十八部) 1988年 - 1989年 TBS
水戸黄門 (第十九部) 1989年 - 1990年 TBS
大岡越前 (第一部) 1970年 TBS
大岡越前 (第二部) 1971年 TBS
大岡越前 (第三部) 1972年 - 1973年 TBS
大岡越前 (第四部) 1974年 - 1975年 TBS
大岡越前 (第五部) 1978年 TBS
大岡越前 (第六部) 1982年 TBS
大岡越前 (第七部) 1983年 TBS
大岡越前 (第八部) 1984年 - 1985年 TBS
大岡越前 (第九部) 1985年 - 1986年 TBS
大岡越前 (第十部) 1988年 TBS
大岡越前 (第十一部) 1990年 TBS
江戸を斬る 梓右近隠密帳 1973年 - 1974年 TBS
江戸を斬るII 1975年 - 1976年 TBS
江戸を斬るIII 1977年 TBS
江戸を斬るIV 1979年 TBS
江戸を斬るV 1980年 TBS
江戸を斬るVI 1981年 TBS
江戸を斬る (第七部) 1987年 TBS
東京警備指令 ザ・ガードマン 1965年 - 1971年 TBS OPのみ
土曜日の虎 1966年 TBS
キイハンター 1968年 - 1973年 TBS
アイフル大作戦 1973年 - 1974年 TBS
バーディー大作戦 1974年 - 1975年 TBS
夜明けの刑事 1974年 - 1977年 TBS 次回予告のみ
Gメン'75 1975年 - 1982年 TBS
新・夜明けの刑事 1977年 TBS 次回予告のみ
明日の刑事 1977年 - 1979年 TBS 次回予告のみ
Gメン'82 1982年 - 1983年 TBS
必殺仕置人 1973年 ABC
暗闇仕留人 1974年 ABC
必殺からくり人・血風編 1976 - 1977年 ABC
新・必殺仕置人 1977年 ABC
必殺仕事人 1979 - 1981年 ABC
必殺仕事人V・激闘編 1985 - 1986年 ABC
新春仕事人スペシャル 必殺忠臣蔵 1987年 ABC
木枯し紋次郎(第1シリーズ) 1972年 CX
木枯し紋次郎(第2シリーズ) 1972 - 1973年 CX
新 木枯し紋次郎 1977 - 1978年 12CH
乳姉妹 1985年 TBS
おんな風林火山 1986 - 1987年 TBS
幡随院長兵衛お待ちなせえ 1974年 MBS
影同心 1975年 MBS
影同心II 1975 - 1976年 MBS
新選組始末記 1977年 MBS
雪姫隠密道中記 1980年 MBS
噂の刑事トミーとマツ(第1シリーズ) 1979 - 1981年 TBS 次回予告のみ
秘密のデカちゃん 1981 - 1982年 TBS 次回予告のみ
噂の刑事トミーとマツ(第2シリーズ) 1982年 TBS 次回予告のみ
婦警さんは魔女 1983年 TBS 次回予告のみ
高校聖夫婦 1983年 TBS
不良少女とよばれて 1984年 TBS
〜泣き虫先生の7年戦争〜 スクール☆ウォーズ 1984 - 1985年 TBS
ポニーテールはふり向かない 1985 - 1986年 TBS
パパはニュースキャスター 1987年 TBS
パパは年中苦労する 1988年 TBS
スクールウォーズ2 1990年 TBS
清水次郎長 1971 - 1972年 CX
お祭り銀次捕物帳 1972年 CX
二人の素浪人 1972 - 1973年 CX
もりもりぼっくん 1986年 CX
運命峠 1974 - 1975年 KTV
戦友 1963 - 1964年 NET
孤独の賭け 1963 - 1964年 NET
アスファルト・ジャングル 1965年 NET
刑事さん(第1シリーズ) 1967年 NET
徳川三国志 1975 - 1976年 NET
風鈴捕物帳 1978 - 1979年 テレビ朝日
柳生あばれ旅 1980 - 1981年 テレビ朝日
柳生十兵衛あばれ旅 1980 - 1981年 テレビ朝日
三匹が斬る! 1987 - 1988年 テレビ朝日
続・三匹が斬る! 1988 - 1989年 テレビ朝日
続続・三匹が斬る! 1990年 テレビ朝日

テレビ(ドラマ以外)

ラジオ東京時代
  • グランドテレビパレード(KRテレビ開局の1955年4月1日に放送。司会)[5]
  • タレント・スカウト(1956年)[5][6]
  • 東宝スクリーントピックス(1955年)[5]
  • 似てるでショウ(1956年)[4][5]
  • 小唄教室(1957年)[4][5]
フリー転身後

ラジオ

ラジオ東京時代
  • 陸上競技実況中継[7]
  • ラジオ浮世亭(1952年)[4][5]
  • ドレミファゲーム(1954年)[4][5]
  • タレント・スカウト(1955年)[5]
  • あてまショウ(1956年)[5]
  • 20万円の扉(1956年)[5]
  • 夕げのひと時(1956年)[5]
  • 愛のジョッキー(1959年)[5]
  • 東京ダイヤル(1959年)[4][5]
フリー転身後

※以下、全てラジオ日本の番組。

  • 芥川隆行の演歌だヨ!
  • 芥川隆行演歌ひとすじ
  • 芥川隆行お昼の名作文庫

CM

映画

アニメ

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考資料

  • TBS50年史(2002年1月、東京放送編・発行)…国立国会図書館の所蔵情報
    • 資料編
    • 付録のDVD-ROM『ハイブリッド検索編』に収録されたPDFファイル
      • 『TBSアナウンサーの動き』(ラジオ東京→TBSの歴代アナウンサーの記録を、同社の歴史とともにまとめた文書)
      • 『私とTBS -TBS20周年におもう-』(1971年5月10日に東京放送から発行された『TBS社報』No.360の20 - 29ページに掲載された記事。創立20周年を記念した、TBSゆかりの人物によるコメントが掲載)の再録

関連項目

外部リンク

テンプレート:日本レコード大賞 歴代司会者

テンプレート:パナソニックドラマシアター 水戸黄門 主要キャスト
  1. 名前の読み・生没年月日ともに、外部リンク(allcinema)を参照。
  2. 外部リンク(allcinema)を参照(東京都と明記)。
  3. 『私とTBS』1ページに掲載された芥川のコメントを参照。
  4. 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 4.6 4.7 『TBS50年史』資料編P235より、芥川の情報を参照。
  5. 5.00 5.01 5.02 5.03 5.04 5.05 5.06 5.07 5.08 5.09 5.10 5.11 5.12 5.13 5.14 5.15 5.16 5.17 5.18 『TBSアナウンサーの動き』より、芥川の情報を参照。
  6. 『TBS50年史』資料編P235に掲載された芥川の情報では、「タレント・スカウト(1955)」と記述されている。
  7. 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』内ラジオ番組リストより、「出演者別リスト」→「あ」→「芥川隆行」を参照。1952年5月10日の『関東学生陸上競技選手権大会実況』(共演:小坂秀二=同局アナウンサー)などを担当。
  8. 参考:『TBS50年史』P212