純宗 (朝鮮王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:暫定記事名 テンプレート:基礎情報 朝鮮半島の君主 純宗(じゅんそう、テンプレート:Kor、片仮名転写:スンジョン、1874年3月25日旧暦2月8日) - 1926年4月24日)は、大韓帝国第2代皇帝(在位:1907年7月20日 - 1910年8月29日李氏朝鮮から通算して第27代君主)。韓国併合後は大日本帝国王公族として初代李王。姓は李(イ、)、名は(チョク、)、は君邦(クンバン、군방)、は正軒(チョンホン、정헌)。諡号は文温武寧敦仁誠敬孝皇帝。在位時の年号をとって隆煕皇帝(りゅうきこうてい、ユンヒファンジェ、융희황제)と呼ぶこともある。

系譜

先帝・高宗の長男。母は明成皇后閔氏。正室には純明孝皇后・閔氏[1]と後室に純貞孝皇后・尹氏がいたが、子はいなかった。

生涯

ファイル:Yoshihito in korea 1907.jpg
純宗(前列左より2人目)と訪韓時の日本皇太子嘉仁親王一行(1907年)

同治13年(1874年)に生まれ、翌同治14年(1875年)に母の閔妃の政略によりからの承認を受け、王世子(世継ぎ)として冊封された。光緒8年(1882年)に閔氏と婚礼の儀を挙げている。光武元年(1897年)、大韓帝国の成立により皇太子と改称された。

光武11年(1907年)7月20日、高宗ハーグ密使事件により日本の意を受けた李完用らに迫られて譲位したため、ただちに即位したが、親日派勢力の傀儡に過ぎなかった。純宗には子がなかったため、皇太子には異母弟の英親王(李垠)が冊立された。

7月24日第三次日韓協約によって、日本は韓国統監府の機能を強化し、国政への干渉を始め立法権・司法権などに干渉出来るようにした。8月1日には韓国軍は解散になり、皇帝を護衛する「近衛歩兵隊及び近衛騎兵隊」に再編成された。これに不満を抱く軍人達から、義兵運動に身を投じる者が増え、反日義兵闘争が活発化した。

隆熙3年(1909年)に入ると日韓併合の動きが強まり、李完用総理は一進会などの親日派勢力の後押しを受けて日本政府との間で韓国併合の話を進め、隆熙4年(1910年8月22日日韓併合条約を調印。8月29日に両国皇帝の裁可をもって条約は発効して大韓帝国は滅亡し、日本の朝鮮総督府の統治下に入った。

併合後の李坧は、京城府昌徳宮に住み、王族として李王に封じられた。大正15年(1926年4月25日、52歳で薨去した。日本の王公族昌徳宮李王坧として6月10日に朝鮮王朝の伝統に則って国葬が執り行われた。国葬日には6・10万歳運動も起こったが、3・1独立運動の規模には及ばなかった。御陵は裕陵である。

因みに、当時の王室医師だったホレイス・ニュートン・アレンが残した記録によると、軽い知的障害があったとされている。

テンプレート:基礎情報 皇族・貴族

系図

純宗の親類・近親・祖先の詳細 テンプレート:璿源譜略/荘祖

荘献世子━┳22代正祖━23代純祖孝明世子(翼宗)━24代憲宗
       ┃
       ┣恩彦君全渓大院君━25代哲宗
       ┃
       ┗恩信君━南延君(養子)━興宣大院君━26代/初代皇帝 高宗━2代皇帝 純宗

テンプレート:李氏朝鮮後期系図

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:朝鮮国王王妃一覧

先代:
初代李王
1910年 - 1926年
次代:
李垠
  1. 純明皇后は腹が腫れた病気にかかり、女医たちの診断は「ご懐妊」とのことだったが、誤診とわかり、その後名医には、悪霊がすみついたとの判断がされた。悪霊を取り払うべく城門の戸板をはがして煎じ飲ませたが、その効果は無く他界し、女医達も皇后が他界する直前に逃亡した。