筒美京平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:複数の問題 テンプレート:Infobox Musician

テンプレート:Ambox-mini

筒美 京平(つつみ きょうへい、1940年5月28日 - )は、東京府東京市牛込区(現・東京都新宿区)出身の作曲家。本名は渡辺栄吉(わたなべ えいきち)。青山学院大学経済学部卒業。弟は音楽プロデューサー渡辺忠孝。筒美音楽事務所(個人事務所)代表(神奈川県逗子市所在)。2003年紫綬褒章受章。

来歴・人物

幼稚園児のころからピアノを始める。小学から大学まですべて青山学院だった。大学在学時はジャズに打ち込み、大野雄二とも面識があった。大学卒業後の1963年に日本グラモフォン(後のポリドール・レコードユニバーサルミュージック)に入社。洋楽担当ディレクターとして勤務する傍ら、大学の先輩である作詞家の橋本淳に勧められ作曲を始める。のちにすぎやまこういちに師事。1967年から専業作家となる。名前は(つづみ)が平らに響くという意味から「鼓響平」を考えていたが、左右対称文字にするために濁点を省いて「筒美京平」と決めた。

1960年代後半のグループ・サウンズ、その後は歌謡曲アイドル歌謡曲J-POPと多数のヒット曲を世に送り出している。詳細は#代表曲 (アーティスト順)を参照。1968年12月に発売されたいしだあゆみの「ブルー・ライト・ヨコハマ」が、筒美の作曲では自身初のオリコン週間1位を獲得。自身が作曲・編曲で日本レコード大賞を受賞した曲は、1971年尾崎紀世彦の「また逢う日まで第13回日本レコード大賞と、1979年ジュディ・オングの「魅せられて第21回日本レコード大賞である。

1971年1972年1973年1975年1976年1981年1982年1983年1985年1987年と10回にわたって日本の作曲家別レコード売り上げ年間1位を記録、日本の作曲家別シングル総売上枚数は1位である(2位・小室哲哉、3位・織田哲郎)。また、1960年代1970年代1980年代1990年代2000年代にわたりオリコンチャート1位を獲得している。 「匿名性をどこまで維持しながら、音楽活動を行えるか」をコンセプトに活動している。露出が極端に少なく、曲を発表するペースがあまりにも早かったため、一時期「実在しないのでは?」「ゴーストライター集団による擬人ペンネームでは?」といった噂がよく流れた。

1997年に筒美作品で構成されたCD-BOX『筒美京平:HITSTORY』が発売された。自身が手がけた楽曲では、「また逢う日まで」「さらば恋人」「木綿のハンカチーフ」が気に入っていることを、2002年のインタビューで語っている[1]2006年4月5日に筒美作品で構成されたCD-BOXTHE HIT MAKER -筒美京平の世界-』が、2007年7月15日に『the popular music 〜筒美京平トリビュート〜』が発売された。作曲家のトリビュート・アルバムとしては、日本初となる。

2009年には石井竜也のアルバム「CHANDELIER」や、2013年には声優竹達彩奈のシングル「時空ツアーズ」を手がけるなど、作曲活動は現在も盛んである。

メディア

匿名性の高い作曲家であり、マスメディアに登場することはほとんどない。プロの職人として裏方に徹するというスタンスを貫いている。取材も受けない。また性格的にもあまり人前に出ることを好まないため、テレビ出演もほとんどない。ただし、新人・若手時代はどうしても断りきれなかったため、数回だったがテレビにも出演している。レコード大賞の作曲賞が決まった際は、TBSの強い要望で、帝国劇場に強引に連れて来られたこともあった[2]

1997年12月に作曲家デビュー30周年を記念して「HITSTORY 筒美京平 ULTIMATE COLLECTION 1967 - 97」が発売。さらには翌98年にレコード会社5社共同企画によるコンピレーションシリーズ「筒美京平ウルトラ・ベスト・トラックス」が発売。これを機会にテレビやラジオは筒美京平作品の特集を放送。この頃から新聞や雑誌の取材も少しではあるが受けるようになる。

永らくテレビ出演を拒んできたが、2005年BSフジの音楽ドキュメンタリー番組 「HIT SONG MAKERS 〜栄光のJ-POP伝説〜」で数十年ぶりのテレビ出演を果たす。番組は日本の大衆音楽史に大きく貢献した筒美の歩みの全体像が理解できる、優れたエンターテインメント作品であると評価され、その年の日本民間放送連盟賞・テレビエンターテインメント番組部門の最優秀賞を受賞する[3]2011年5月にはNHK BSプレミアムの「希代のヒットメーカー 作曲家 筒美京平」に出演。

主な記録

シングル売上TOP10


曲名 アーティスト名 作詞家 発売日
1 魅せられて ジュディ・オング 阿木燿子 1979/02/25
2 スニーカーぶる〜す 近藤真彦 松本隆 1980/12/12
3 ブルー・ライト・ヨコハマ いしだあゆみ 橋本淳 1968/12/25
4 また逢う日まで 尾崎紀世彦 阿久悠 1971/03/05
5 ロマンス 岩崎宏美 阿久悠 1975/07/25
6 木綿のハンカチーフ 太田裕美 松本隆 1975/12/21
7 ギンギラギンにさりげなく 近藤真彦 伊達歩 1981/09/30
8 人魚 NOKKO NOKKO 1994/03/09
9 やめないで,PURE KinKi Kids 伊達歩 1999/02/24
10 ブルージーンズメモリー 近藤真彦 松本隆 1981/06/12

2013年現在

年代別シングル売上TOP3

年代
曲名 アーティスト名 作詞家 発売日
1960年代 1 ブルー・ライト・ヨコハマ いしだあゆみ 橋本淳 1968/12/25
2 さよならのあとで ジャッキー吉川とブルーコメッツ 橋本淳 1968/10/15
3 ガールフレンド オックス 橋本淳 1968/05/05
1970年代 1 魅せられて ジュディ・オング 阿木燿子 1979/02/25
2 また逢う日まで 尾崎紀世彦 阿久悠 1971/03/05
3 ロマンス 岩崎宏美 阿久悠 1975/07/25
1980年代 1 スニーカーぶる〜す 近藤真彦 松本隆 1980/12/12
2 ギンギラギンにさりげなく 近藤真彦 伊達歩 1981/09/30
3 ブルージーンズメモリー 近藤真彦 松本隆 1981/06/12
1990年代 1 人魚 NOKKO NOKKO 1994/03/09
2 やめないで,PURE KinKi Kids 伊達歩 1999/02/24
3 TENCAを取ろう! -内田の野望- 内田有紀 広瀬香美・川咲そら 1994/10/21
2000年代 1 AMBITIOUS JAPAN! TOKIO なかにし礼 2003/10/01
2 理由 安倍麻美 326 2003/03/26
3 恋のダウンロード 仲間由紀恵 with ダウンローズ 松尾潔 2006/03/15
2010年代[4] 1 センチメンタル・ジャーニー 前島亜美 from SUPER☆GiRLS 湯川れい子 2013/12/04
2 時空ツアーズ 竹達彩奈 いしわたり淳治 2013/01/09
3 恋するBAILA BAILA 杏子 湯川れい子 2014/05/21

2014年6月2日付現在

総売上枚数

作品の総売上枚数[5]は7,555.8万枚(オリコン、2013年5月13日付現在)で、作曲家歴代1位である[6]。別名義での作曲作品の売上枚数を加算すると7,600万枚を超える[7]。 ヒットチャートランクインは500曲以上。そのうちチャート1位獲得は39曲。TOP3以内が約100曲。TOP10入りした作品は200曲を超える[8]。日本音楽界で最も多くのヒット曲を生み出した作曲家である。 ちなみに、2008年11月24日付での歴代作曲家売上ランキングTOP3(オリコン)[9]は下表の通りとなっている。


作曲家 作曲作品 売上TOP3

曲名 アーティスト名 発売日
1 筒美京平 1 魅せられて ジュディ・オング 1979/02/25
2 スニーカーぶる〜す 近藤真彦 1980/12/12
3 ブルー・ライト・ヨコハマ いしだあゆみ 1968/12/25
2 小室哲哉 1 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵 1997/02/19
2 DEPARTURES globe 1996/01/01
3 WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント H Jungle with t 1995/03/15
3 織田哲郎 1 世界中の誰よりきっと 中山美穂&WANDS 1992/10/28
2 負けないで ZARD 1993/01/27
3 おどるポンポコリン B.B.クイーンズ 1990/04/04

作曲家年間売上

1968年から1989年まで、22年連続で作曲家年間売上TOP10にランクイン。最も売上枚数が多かった年は1972年で約650万枚の売上を記録した[10]

作曲家年間売上TOP3 (1968年 - 1989年)[11]
年代 1位 2位 3位
1960年代 1968年 遠藤実 平尾昌晃 いずみたく[12] 7位/筒美京平
1969年 いずみたく 筒美京平 三木たかし
1970年代 1970年 猪俣公章 筒美京平 川口真
1971年 筒美京平 平尾昌晃 中村泰士
1972年 筒美京平 平尾昌晃 鈴木邦彦
1973年 筒美京平 並木ひろし 平尾昌晃
1974年 平尾昌晃 筒美京平 都倉俊一
1975年 筒美京平 平尾昌晃 森田公一
1976年 筒美京平 佐瀬寿一 三木たかし
1977年 都倉俊一 宇崎竜童 筒美京平
1978年 都倉俊一 筒美京平 大野克夫
1979年 遠藤実 筒美京平 タケカワユキヒデ
1980年代 1980年 山下三智夫 もんたよしのり 堀内孝雄 10位/筒美京平
1981年 筒美京平 寺尾聰 財津和夫
1982年 筒美京平 来生たかお Johnny
1983年 筒美京平 井上大輔 細野晴臣
1984年 林哲司 芹澤廣明 筒美京平
1985年 筒美京平 芹澤廣明 林哲司
1986年 後藤次利 筒美京平 林哲司
1987年 筒美京平 後藤次利 高見沢俊彦
1988年 飛鳥涼 後藤次利 馬飼野康二 4位/筒美京平
1989年 後藤次利 小室哲哉 奥居香 8位/筒美京平

日本レコード大賞 作曲賞

日本レコード大賞で、大賞同様第1回(1959年)に制定され50年以上の歴史を持つ作曲賞。筒美は過去5回受賞しており、これは全作曲家でトップの記録である。

NHK紅白歌合戦 登場曲数

第1回(1951年) - 第60回(2009年NHK紅白歌合戦で歌われた楽曲は延べ2900曲。その中で筒美京平作品は全作曲家でトップの69曲歌唱される[13]。内訳は紅組が42曲、白組が27曲。初登場曲は、1967年放送の第18回NHK紅白歌合戦で歌われた、弘田三枝子の『渚のうわさ』。最も作品が多かった年は1972年(第23回NHK紅白歌合戦)で、紅白合わせて7曲が歌われた[13]。 なお現在は弦哲也に次いで2位となっている(2010年12月31日現在)。

受賞歴・受賞作品

作曲賞

作曲賞 曲名 アーティスト名
1969年 第11回日本レコード大賞・作曲賞 ブルー・ライト・ヨコハマ いしだあゆみ
1971年 第13回日本レコード大賞・作曲賞 雨がやんだら 朝丘雪路
真夏の出来事 平山三紀
1973年 第2回東京音楽祭 国内大会・作曲賞 かがやける愛の日に 尾崎紀世彦
1974年 第16回日本レコード大賞・作曲賞 甘い生活 野口五郎
1974年 第3回東京音楽祭 国内大会・作曲賞 バラのかげり 南沙織
1975年 FNS歌謡祭'75(下期)・最優秀作曲賞    
1978年 第20回日本レコード大賞・作曲賞[14] 飛んでイスタンブール 庄野真代
東京ららばい 中原理恵
1979年 第21回日本レコード大賞・作曲賞[14] 魅せられて ジュディ・オング
1979年 FNS歌謡祭'79・最優秀作曲賞    
1981年 FNS歌謡祭'81・最優秀作曲賞    
1981年 第1回日本作曲大賞・金賞 ブルージーンズメモリー 近藤真彦
1985年 第5回日本作曲大賞・優秀作曲者賞 Romanticが止まらない C-C-B
1987年 第7回日本作曲大賞・優秀作曲者賞 君だけに 少年隊

日本レコード大賞

TBS制作

※作曲賞以外の各賞

曲名 アーティスト名
1971年 大賞 また逢う日まで 尾崎紀世彦
歌唱賞 さいはて慕情 渚ゆう子
大衆賞 さらば恋人 堺正章
新人賞 17才 南沙織
1972年 最優秀新人賞 芽ばえ 麻丘めぐみ
新人賞 男の子女の子 郷ひろみ
1973年 大衆賞 わたしの彼は左きき 麻丘めぐみ
新人賞 赤い風船 浅田美代子
1975年 新人賞 ロマンス 岩崎宏美
雨だれ 太田裕美
1976年 歌唱賞 針葉樹 野口五郎
大衆賞 あなたがいたから僕がいた 郷ひろみ
1978年 金賞 たそがれマイ・ラブ 大橋純子
グッド・ラック 野口五郎
シンデレラ・ハネムーン 岩崎宏美
新人賞 東京ららばい 中原理恵
1979年 大賞 魅せられて ジュディ・オング
金賞 魅せられて ジュディ・オング
勇気があれば 西城秀樹
1981年 最優秀新人賞 ギンギラギンにさりげなく 近藤真彦
新人賞 ギンギラギンにさりげなく 近藤真彦
はみだしチャンピオン 沖田浩之
1982年 新人賞 センチメンタル・ジャーニー 松本伊代
ゴールデン・アイドル賞 ホレたぜ!乾杯 近藤真彦
1983年 金賞 ミッド・ナイト・ステーション 近藤真彦
エスカレーション 河合奈保子
1984年 金賞 唇のプライバシー 河合奈保子
1985年 最優秀新人賞 「C」 中山美穂
金賞 Romanticが止まらない C-C-B
新人賞 「C」 中山美穂
Temptation(誘惑) 本田美奈子
1986年 最優秀新人賞 仮面舞踏会 少年隊
金賞 ツイてるねノッてるね 中山美穂
新人賞 仮面舞踏会 少年隊
夢飛行 真璃子
乙女日和 水谷麻里
1987年 金賞 君だけに 少年隊
ベストアーチスト賞 君だけに 少年隊
1989年 新人賞 真剣(ほんき) 田村英里子

各局音楽賞

※作曲賞以外の各賞

地方局主催・制作の音楽祭受賞作品は省略。

コンビを組んだ作詞家と作品数

最も多くコンビを組んだ作詞家は、学生時代からの盟友で初期のゴールデンコンビの相手である橋本淳。コンビでの作品数はシングルやアルバム曲などトータルで550曲を超える。第2位は1980年代以降のゴールデンコンビの相手、松本隆で作品数は約380曲。第3位が阿久悠で約120曲となっている[17]

作詞家 作品数
(概数)[17]
最高セールス曲
曲名 アーティスト名
橋本淳 550 ブルー・ライト・ヨコハマ いしだあゆみ
松本隆 380 スニーカーぶる〜す 近藤真彦
阿久悠 120 また逢う日まで 尾崎紀世彦
有馬三恵子 100 17才 南沙織
売野雅勇 100 エスカレーション 河合奈保子
秋元康 100 ドラマティック・レイン 稲垣潤一
なかにし礼 90 あなたならどうする いしだあゆみ
阿木燿子 80 魅せられて ジュディ・オング
岩谷時子 60 愛への出発 郷ひろみ
山上路夫 60 甘い生活 野口五郎
林春生 60 ひまわりの小径 チェリッシュ
ちあき哲也 60 仮面舞踏会 少年隊
安井かずみ 50 よろしく哀愁 郷ひろみ
千家和也 50 わたしの彼は左きき 麻丘めぐみ
三浦徳子 50 君に薔薇薔薇…という感じ 田原俊彦
康珍化 20 ヤマトナデシコ七変化 小泉今日子

代表曲 (アーティスト順)

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行以降

その他

出演

テレビ
ラジオ
インターネット
  • 筒美京平のトーキング・イン・ザ・バー(2001年BIGLOBEポータルサイト「BAR style」内)

特集番組

※本人非出演
テレビ
ビッグバンドによる「筒美京平作品メドレー」の演奏。6組のゲスト歌手が筒美のヒット曲及び最新曲を歌唱する[22]
多数のヒット曲を出しながらマスコミに出ない筒美京平はさまざまな伝説があるという。タモリがその伝説を検証しながら筒美の魅力に迫る。
第1弾 1960年代特集(1998年5月6日
第2弾 太田裕美を迎えて - 1970年代特集(1998年7月29日
第3弾 筒美京平でクリスマスを(1998年12月25日
第4弾 筒美京平ソウル&ディスコ(1999年3月26日
各回2時間、合計8時間の特集
筒美京平がアイドルに提供した楽曲を中心に、当時の映像とゲストの歌で構成した2時間のスペシャル番組。
1970年代を代表する二人のヒットメーカー、筒美京平と阿久悠にスポットを当てる。ゲストの渚ゆう子平山みきが筒美の素顔を語る。
「日本一のヒットメーカー! 筒美京平作曲シングル売上ランキング」「筒美京平作曲シングル限定イントロ当てクイズ」などの特集。
69歳の誕生日を迎えた筒美京平の作曲家人生を、ヒット曲と共に振り返る。
過去59回放送され長い歴史を持つNHK紅白歌合戦。その中で最も多く歌われた作詞家 阿久悠と、最も多く歌われた作曲家 筒美京平の楽曲特集。
「筒美京平」をテーマに、膨大な筒美京平作品の中から思い出の一曲をアンケート。それらを集計し男女歌手別ベスト5を発表。
  • 時代が選んだNo.1永遠の名曲歌謡祭(2011年4月9日、テレビ朝日系)
  • 昭和のヒットメーカーたち -百花繚(りょう)乱!時代を彩った歌謡曲-(2011年4月29日、NHK BSプレミアム)
  • 火曜曲!の歌謡曲! 昭和と平成の国民的名曲スペシャル -ヒットメーカーコレクションPart1 作曲家 筒美京平特集-(2013年4月2日、TBS系)
  • よ〜いドン! - 教えて!!青春ヒットソング(2013年5月21日、関西テレビ)
作曲家売上ランキング歴代1位の筒美京平、2位の小室哲哉、3位の織田哲郎を特集。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

注釈

テンプレート:Reflist

参考文献

外部リンク

  • JASRAC「作家で聴く音楽」 第二回 筒美京平
  • Musicman-NETサイト内 Musicman's RELAY 第29回 恒川光昭インタビュー
  • 日本民間放送連盟賞/2005年(平成17年)入選・事績
  • 2010年以降に発売された作品。2009年に発売され、翌年(2010年)に跨りヒットした作品は含まない。
  • オリコンでの作詞・作曲・編曲家の総売上枚数とはシングルの売上枚数を意味する。
  • 関西テレビよ〜いドン! - 教えて!!青春ヒットソング・作曲家特集」2013年5月21日放送回
  • 『JACK DIAMOND』名義で作曲した浅野ゆう子「セクシー・バス・ストップ」、Dr.ドラゴン&オリエンタル・エクスプレス「セクシー・バス・ストップ」、シェリー「恋のハッスル・ジェット」などの売上枚数を加算。
  • JASRAC会員作家インタビュー 第二回・筒美京平内 profile - 2002年5月20日付現在でのヒットチャートTOP10入りした作品は202曲で、1位獲得は38曲。後2003年に、TOKIOの『AMBITIOUS JAPAN!』が1位を獲得している。
  • テレビ東京みゅーじん」2008年11月30日放送回
  • オリコン・エンタテインメント「ORICON WEEKLY 1989年8月28日号」及び「SINGLE CHART-BOOK COMPLETE EDITION 1968 - 2005」より算出。
  • 年間売上とは、前年の12月第1週から当年11月最終週までの売上を意味する。
  • 累積得点修正後、順位が変更。
  • 13.0 13.1 2009年12月29日放送・NHK-BS2「紅白60回 名歌手たち・夢の対決 - 作詞家作曲家対決」より。
  • 14.0 14.1 「中山晋平賞」という名称でもあった。
  • 始まった当初は「あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭」という名称だった。
  • 現在のベストヒット歌謡祭。有線放送のリクエストだけでなく、CDの売上やカラオケなどのランキングも加味された音楽賞に変わっている。
  • 17.0 17.1 「HITSTORY 筒美京平 ULTIMATE COLLECTION 1967 - 97」のブックレットより抜粋。カバー曲や競作、同一表題曲による別仕様アイテム等は含まない。また97年までのデータのため、実際の作品数はこれより若干ではあるが上積みされている。
  • ただし当初は筒美の師匠であるすぎやまこういちの名義を借りて発表、のちに筒美の名義に変更された。
  • 現:スクウェア・エニックス
  • このマップに限り、すぎやまこういち作曲の『荒野を行く』が使用される。
  • 深夜番組「メディアの苗床」枠
  • いしだあゆみブルー・ライト・ヨコハマ』『生まれかわるものならば』、坂本スミ子『女と言う名の汽車』、平山三紀『月曜日は泣かない』、郷ひろみ男の子女の子』、チェリッシュ『ひまわりの小径』、フォーリーブス『夏のふれあい』を歌唱。