第六潜水艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

第六潜水艇(だいろくせんすいてい、後に第六潜水艦と改称)は、大日本帝国海軍潜水艇。艦級は改ホランド級で、1906年(明治39年)4月5日竣工、1920年(大正9年)12月1日除籍。その後、沈没の際の乗組員の行為が顕彰されたため、海軍潜水学校で展示されたが第二次世界大戦後に進駐軍によって解体された。

艦歴

呉市にある鯛乃宮神社には第六潜水艇殉難者之碑があり、毎年、事故のあった4月15日に追悼式が行われる。

艇長

  • 佐久間勉 大尉:1908年11月20日 - 1910年4月15日

第六潜水艇の遭難

事故概要

1910年(明治43年)4月15日、第六潜水艇はガソリン潜航実験の訓練などを行うため岩国を出航し、広島湾へ向かった。この訓練は、ガソリンエンジンの煙突を海面上に突き出して潜航運転するもので、原理としては現代のシュノーケルと同様であった。

午前10時ごろから訓練を開始、10時45分ごろ、何らかの理由で煙突の長さ以上に艇体が潜航したために浸水が発生したが、閉鎖機構が故障しており、手動で閉鎖する間に17メートルの海底に着底した。第六潜水艇は日ごろから長時間の潜航訓練を行っていたため、当初は浮上してこないことも異常と思われなかった。また、母艦の見張り員は、異常と報告して実際に異常がなかった場合、佐久間大尉の怒りを買うのが怖くて報告しなかった、とも述べており、調査委員会はこの見張り員の責任を認めつつも、同情すべき点が多いとして処分していない。異常に気がついた後、歴山丸は呉在泊の艦船に遭難を報告。救難作業の結果、16日(17日)に引き揚げられ、内部調査が行われた。艇長佐久間勉大尉以下、乗組員14人のうち12人が配置を守って死んでいた。残り2人は本来の部署にはいなかったが、2人がいたところはガソリンパイプの破損場所であり、最後まで破損の修理に尽力していたことがわかった。  歴山丸の艦長は、安全面の不安からガソリン潜航をはっきりと禁止しており、また佐久間大尉も、ガソリン潜航の実施を母船に連絡していなかった[1]。歴山丸の艦長は事故調査委員会において、佐久間大尉が過度に煙突の自動閉鎖機構を信頼していたことと、禁令無視が事故を招いたのだと述べている。また、事故調査委員会では、潜航深度10フィートと言う、シュノーケルの長さよりも深い潜航深度の命令があったと記録されているが、実際にそのような命令ミスがあったのか(このようなミスは考えにくい)、記録上のミスなのかは不明。

この事故より先にイタリア海軍で似たような事故があった際、乗員が脱出用のハッチに折り重なったり、他人より先に脱出しようとして乱闘をしたまま死んでいる醜態を晒していたため、帝国海軍関係者も最初は醜態を晒していることを心配していた。ところが、実際にはほとんどの乗員は配置についたまま殉職、さらに佐久間艇長は事故原因や潜水艦の将来、乗員遺族への配慮に関する遺書を認めていたため、これが「潜水艦乗組員かくあるべし」「沈勇」ということで、修身の教科書や軍歌として広く取り上げられたのみならず、海外などでも大いに喧伝された。アメリカ合衆国議会議事堂には遺書の写しが陳列されたほか、感動したセオドア・ルーズベルト大統領によって国立図書館の前に遺言を刻んだ銅版が設置され、真珠湾攻撃によって太平洋戦争が勃発した後も撤去されなかった[2]。イギリスの王室海軍潜水史料館には佐久間と第六潜水艇の説明があり、第二次世界大戦の後も展示され続けている[3]。ある駐日英国大使館付海軍武官は、戦前から戦後まで英国軍人に尊敬されている日本人として佐久間を挙げ[4]、戦後の日本人は「佐久間精神を忘れている」と1986年の岩国追悼式でスピーチした[5]

殉職者

(以下50音順)

  • 浴山馬槌 一等兵曹
  • 遠藤徳太郎 一等水兵
  • 岡田権次 一等機関兵曹
  • 門田勘一 上等兵曹
  • 河野勘一 三等機関兵曹
  • 鈴木新六 上等機関兵曹
  • 堤重太郎 二等兵曹
  • 長谷川芳太郎 中尉
  • 原山政太郎 機関中尉
  • 檜皮徳之亟 二等機関兵曹
  • 福原光太郎 三等機関兵曹
  • 山本八十吉 二等機関兵曹
  • 吉原卓治 三等兵曹

佐久間勉の遺書

軍歌「第六潜水艇の遭難」

大和田建樹作詞、瀬戸口藤吉作曲による。大和田は当時、「海軍軍歌」の作詞依頼があったのだが、この事故の題材は急遽付け足されたものといわれている。

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 坂本金美『日本潜水艦戦史』図書出版社、1979年。
  • テンプレート:Cite book
  • 「日本潜水艦史」『世界の艦船』1993年8月号増刊、海人社。
  • 飯島英一『第六潜水艇浮上せず…漱石・佐久間艇長・広瀬中佐』創造社、1994年。ISBN 4-881-56076-X
  • TBSブリタニカ編集部編『佐久間艇長の遺書』 ティビーエス・ブリタニカ、 2001年。ISBN 4-484-01201-4
  • 防衛省防衛研究所紀要 http://www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j7-2-3_6.pdf

外部リンク

関連項目

  • 学研「歴史群像」2009.8
  • #次席将校p.109
  • #次席将校p.123
  • #次席将校p.122
  • #次席将校p.124