秩父鉄道5000系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Notice

ファイル:ChichibuRailway-5204.jpg
秩父鉄道5000系5004号編成
(2005年5月 / 熊谷)
ファイル:Chichibu Railway 5000.jpg
秩父鉄道5000系5002号編成
(2006年4月1日)

秩父鉄道5000系電車(ちちぶてつどう5000けいでんしゃ)は、秩父鉄道通勤形電車

東京都交通局都営地下鉄)の6000形中古車として譲り受けたものである。

概要

普通列車用の2000系(元東京急行電鉄7000系)が、非冷房、かつ他車と異なる18m級4両編成であった為、その代替として1999年(平成11年)に入線した。

全車両が、1972年(昭和47年)に都営地下鉄三田線日比谷三田延長の際に製造されたものでアルナ工機製である。また秩父鉄道入線前の1990年代初頭に、京王重機整備の出張工事による車体更新および冷房化が実施されている。

入線時の改造

  • 1両を制御車に改造の上で3両編成化。
  • 無線装置を交換。アンテナは逆L字形になっている。
  • ATSをT形から秩鉄形に交換。
  • ブレーキシューをレジン製から鋳鉄製に交換。
  • ワンマン運転対応化。
  • ドアチャイムを設置。
  • 扉の半自動化・2ドア/4ドア切り替え機能設置。
  • 中間車(デハ5100形)にパンタグラフを新設。
  • 側面に社紋を設置。

登場後の改造

  • 2008年(平成20年)現在、優先席部分のつり革が三角形で黄色のものに取り替えられている。

運用

基本的に各停用に限定して運用されている。

急行秩父路」用の車両が検査等で運用をはずれて車両不足が生じた際には、一時的に急行運用に就くこともある。種別幕に「急行」表示があるのは、このためである。なお、この車両で運用の場合でも急行料金は徴収する。

編成表

 
←羽生
三峰口→
5001号編成 デハ5001 デハ5101 クハ5201
(6191) (6196) (6198)
5002号編成 デハ5002 デハ5102 クハ5202
(6241) (6246) (6248)
5003号編成 デハ5003 デハ5103 クハ5203
(6251) (6256) (6258)
※5004号編成 デハ5004 デハ5104 クハ5204
(6261) (6266) (6268)
カッコ内は都営時代の旧車号である。
2両が部品供給車として譲渡され、広瀬川原車両基地に留置されている。
※5004号編成は、2011年11月1日に樋口 - 野上駅間の踏切でダンプカーと衝突する事故を起こし、現在は運用を外れている。

その他

  • 冬季、室内温度保持のために長時間停車のある駅ではドアの半自動扱いを行っているが、ドアの開閉ボタンはない。そのため、停車中に乗る場合には、ドアを手で開ける必要がある。

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:- テンプレート:秩父鉄道の車両