碁聖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

碁聖(ごせい)は

  1.  日本の歴史上、傑出した囲碁の名手に対する尊称。棋聖とほぼ同義。
  2.  囲碁の棋戦の一つである碁聖戦に優勝した棋士に贈られるタイトル

碁聖と呼ばれた人物

平安時代寛蓮が最も早い時期に碁聖と呼ばれた人物とされる[1]

江戸時代には本因坊道策本因坊丈和が碁聖と呼ばれ、道策は「前聖」、丈和は「後聖」と呼ばれたが、明治37年の『座隠談叢』に「秀策ハ聖棋神手」と書かれ、同年の『秀策口訣棋譜』に「先師碁聖秀策」と書かれて本因坊秀策も碁聖と呼ばれるようになり、秀策が後聖と呼ばれるようになった[2][3]
また、本因坊道知は、囲碁の名人であるだけでなく、将棋も上手(七段)並みで中将棋も抜群の強さであったため、争碁の相手だった安井仙角からも「盤上の聖」と呼ばれたと伝えられている。[4]

なお、囲碁の最高段位は名人の九段で、囲碁九品の「入神」にあたるとされ、タイトル戦の前の名人は「棋聖」や「碁聖」と称される場合があった[5]

中国出身で日本で活躍した呉清源は「昭和の碁聖」と呼ばれている[6][7]

碁聖戦

1976年創設。前身は全日本第一位決定戦

第4期までは5人のリーグ戦によって挑戦者を決定し、タイトル保持者と挑戦手合五番勝負で優勝者を決定。第1期は全日本第一位の大竹英雄と決勝五番勝負。第6期からは、トーナメント戦勝ち抜き者とタイトル保持者と挑戦手合五番勝負。トーナメント決勝は、第5-7期は三番勝負、8期以降は一番勝負。

長年七大タイトル戦の中で唯一、出場資格に制限があった。(日本棋院では37期まで五段以上、関西棋院では31期まで五段以上)。 碁聖を5連覇、または通算10期以上獲得した棋士は、60歳以降に名誉碁聖を名乗る権利を得る。2012年現在名誉碁聖は2名おり、 大竹英雄が6連覇を達成し2002年より、小林光一も6連覇達成により2012年より、名乗っている。 なお大竹は前身の日本棋院第一位決定戦、全日本第一位決定戦でもこのタイトルに強く、全日本のタイトルは一度も大竹以外の手に渡ったことはなかった。

戴冠者は13名いるが、4名以外は2期以上獲得しており、大竹英雄(7期)・小林光一(9期)・依田紀基(6期)・張栩(4期)の4人だけで通算26期獲得している。

歴代碁聖位と挑戦手合

◯●は勝者から見た勝敗、網掛けはタイトル保持者。(第1期は全日本第一位に挑戦)

開催年 優勝 勝敗 準優勝
1 1976 加藤正夫 3-2 大竹英雄
2 1977 加藤正夫 3-0 武宮正樹
3 1978 大竹英雄 3-1 加藤正夫
4 1979 趙治勲 3-0 大竹英雄
5 1980 大竹英雄 3-1 趙治勲
6 1981 大竹英雄 3-1 加藤正夫
7 1982 大竹英雄 3-2 趙治勲
8 1983 大竹英雄 3-2 淡路修三
9 1984 大竹英雄 3-1 加藤正夫
10 1985 大竹英雄 3-1 工藤紀夫
11 1986 趙治勲 3-0 大竹英雄
12 1987 加藤正夫 3-1 趙治勲
13 1988 小林光一 3-0 加藤正夫
14 1989 小林光一 3-1 今村俊也
15 1990 小林光一 3-0 小林覚
16 1991 小林光一 3-2 小林覚
17 1992 小林光一 3-1 小林覚
18 1993 小林光一 3-0 林海峰
19 1994 林海峰 3-1 小林光一
20 1995 小林覚 3-2 林海峰
開催年 優勝 勝敗 準優勝
21 1996 依田紀基 3○○○0 小林覚
22 1997 依田紀基 3○●○○1 結城聡
23 1998 依田紀基 3○○○0 苑田勇一
24 1999 小林光一 3●●○○○2 依田紀基
25 2000 山下敬吾 3○○●●○2 小林光一
26 2001 小林光一 3○●○●○2 山下敬吾
27 2002 小林光一 3○○●○1 結城聡
28 2003 依田紀基 3○○●●○2 小林光一
29 2004 依田紀基 3○●○○1 山田規三生
30 2005 依田紀基 3○○○0 結城聡
31 2006 張栩 3○○○0 依田紀基
32 2007 張栩 3○○○0 横田茂昭
33 2008 張栩 3●○○○1 山下敬吾
34 2009 張栩 3○○○0 結城聡
35 2010 坂井秀至 3●○●○○2 張栩
36 2011 羽根直樹 3●●○○○2 坂井秀至
37 2012 井山裕太 3○○○0 羽根直樹
38 2013 井山裕太 3●●○○○2 河野臨

脚注

  1. 『囲碁の文化史』108頁。同著に依れば、寛蓮が碁聖と呼ばれたことは一条兼良の『花鳥余情』に書かれている。
  2. 『丈和』245頁
  3. 『秀策』275頁
  4. 『道知』249頁
  5. 『秀栄』274頁
  6. 中山典之『昭和囲碁風雲録(下)』(岩波書店)
  7. 『囲碁の文化史』188頁

参考文献

  • 石田芳雄・田村孝雄・林裕『秀策』筑摩書房〈日本囲碁体系〉、1976年、275頁。
  • 坂田英男・藤三男・林裕『道知』筑摩書房〈日本囲碁体系〉、1975年、249頁。
  • 高川格・村上明・林裕『秀栄』筑摩書房〈日本囲碁体系〉、1976年、274頁。
  • 林裕『囲碁百科辞典』金園社、1975年、60頁。
  • 藤沢秀行・相場一宏・林裕『丈和』筑摩書房〈日本囲碁体系〉、1976年、245頁。
  • 水口藤雄『囲碁の文化史』日本棋院〈碁スーパーブックス〉、2001年、108、144、160、188頁。

外部リンク

関連項目

テンプレート:Navbox