田嶋幸三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:サッカー選手 田嶋 幸三(たしま こうぞう、1957年11月21日 - )は熊本県出身の元サッカー選手、元サッカー日本代表。現在、日本サッカー協会副会長及びアジアサッカー連盟(AFC)理事。JFAアカデミー福島初代スクールマスター。

若年層の育成システム構築に深く関わり、著書も多い。兄は熊本県天草郡苓北町町長(1991年-)の田嶋章二

来歴

現役時代のポジションはフォワードであった。世田谷区立用賀中学校卒業後、浦和南高校3年の時にキャプテンとして高校選手権優勝。その後筑波大学に入学し、日本代表にも選ばれる(国際Aマッチ出場7試合、1得点)。大学卒業後、日本サッカーリーグ古河電気工業サッカー部(現ジェフユナイテッド千葉)に所属するが、西ドイツ(当時)での短期留学で選手としての限界と日本の環境の立ち遅れを痛感する。そして、田嶋は1982年シーズンを最後に25歳の若さで現役を引退し、指導者への道を歩み始めた。

1983年から1986年までの2年半、西ドイツのケルン体育大学へと留学しB級コーチライセンスを取得。のち筑波大学大学院(同大学サッカー部コーチ)を経て、1988年に立教大学講師、1990-1995年同大学助教授。また同大学サッカー部コーチ。1996年から筑波大学客員助教授として、S級指導者養成にかかわる。

その一方、1993年から1996年には日本サッカー協会強化委員会委員(1994年からは副委員長)に就任して、強化プログラム策定に従事した。その後1996年から指導委員会委員、1998年より技術委員会副委員長と強化担当ポストを歴任。

1999年にはU-15日本代表監督に就任し、U-17世界大会に出場を果たすもグループリーグ敗退に終わった。その後U-19日本代表の指揮をとったが、技術委員長へ昇進したことから、大熊清に後を任せて退任。

2006年からは日本サッカー協会専務理事に就任。それにともなって技術委員長は退任した。2010年1月、日本サッカー協会は小倉純二副会長が務めている国際サッカー連盟(FIFA)理事やアジアサッカー連盟(AFC)理事などの国際業務を段階的に田嶋へ引き継がせる事を理事会で決定し[1]、AFC理事やFIFA理事の選挙に備えた。

2010年7月に小倉が新会長へ就任すると田嶋は専務理事との兼任で副会長に就任。なお2012年6月の改選では副会長に留任する一方で、兼務していた専務理事は退任している。

2011年1月6日アジアサッカー連盟(AFC)総会がカタールで行われ、FIFA理事選挙では田嶋が落選し、日本は2002年以来守ってきたFIFA理事のポストを失った[2]が、アジアサッカー連盟(AFC)理事には選ばれた[3][4]

所属クラブ

個人成績

テンプレート:サッカー選手国内成績表 top !colspan="4"|日本!!colspan="2"|リーグ戦!!colspan="2"|JSL杯!!colspan="2"|天皇杯!!colspan="2"|期間通算 |- |1980||rowspan="3"|古河||||rowspan="3"|JSL1部||14||4|||||||||||| |- |1981||||14||1|||||||||||| |- |1982||||11||1|||||||||||| テンプレート:サッカー選手国内成績表 通算始39||6|||||||||||| テンプレート:サッカー選手国内成績表 通算終39||6|||||||||||| |}

代表歴

試合数

  • 国際Aマッチ 7試合 1得点(1979-1980)

テンプレート:サッカー代表個人成績 |- |1979||4||0||1||0||5||0 |- |1980||3||1||4||0||7||1 |- !通算 |7||1||5||0||12||1 |}

強化策

彼の強化策によりユース各年代は共通した「約束事」を与え一貫した指導を行っている。

脚注

  1. スポニチ2010年1月14日付記事 [1]
  2. テンプレート:Cite news
  3. 日本サッカー協会 田嶋幸三副会長兼専務理事 アジアサッカー連盟理事に -日本サッカー協会公式HP2011/01/07
  4. -アジアサッカー連盟公式英語版HP2011/1/6

外部リンク

テンプレート:2001 FIFA U-17世界選手権 日本代表