無声音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

無声音(むせいおん)とは、言語音を調音する際、肺からの呼気が喉頭を通る時に喉頭上部にある声帯を震動させずそのまま通り抜けて出る音。

子音のうち[p][t][k][f][s]などの破裂音摩擦音は無声音である。

日本語英語などの言語においては、破裂音・摩擦音における有声音と無声音の差異で意味を区別する。一方、中国語朝鮮語などの場合、有声音と無声音ではなく、有気音無気音の差異で意味を区別する。

日本語の共通語東日本の大部分の方言では、無声子音にはさまれた、または無声子音に続く狭母音(u, i など)が無声音になる傾向があり、母音の無声化という(さ、た、で、など)。

またドイツ語ロシア語などで語末の有声子音字は無声子音として発音され、これを子音の無声化という。

関連項目

en:Voice (phonetics) fi:Soinniton äänne ko:무성음 nl:Stemloos no:Ustemt konsonant ro:Consoană surdă sv:Tonlös konsonant zh:清濁音