濃飛乗合自動車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 濃飛乗合自動車(のうひのりあいじどうしゃ、Nohi Noriai Jidosha Co., Ltd. )は、岐阜県高山市に本社を置く乗合バス貸切バス事業を主に行う会社である。バス事業では濃飛バスの通称を多用する。 バス事業以外では、平湯バスターミナルにドライブイン「アルプス街道平湯」を併設、レストラン・売店・日帰り温泉を営業している。

概要

社名の「濃飛」は旧国名である「美濃国」の「」と「飛騨国」の「」をそれぞれ一字ずつ取ったもの。高山方面から東京名古屋岐阜京都大阪金沢方面への高速バス松本富山を結ぶ特急バスなどがあり、一般路線は、岐阜県高山市・飛騨市下呂市中津川市大野郡白川村加茂郡白川町東白川村および長野県松本市で運行。

中津川営業所管内路線は、同じ名鉄グループ北恵那交通との重複を避けるためとして、2008年10月1日に北恵那交通に譲渡された。

運賃精算は現金のみが利用可能で、名鉄バスのmanacaや岐阜バスのayucaなどは一切使えない。ストアードフェアシステムの導入予定もない。

沿革

第二次世界大戦下の陸運統制令に基づく運輸通信省通達により、飛騨地区の統合主体として1943年発足。戦後、名鉄グループ入りした。

営業所

  • 美濃地区(岐阜ナンバー)
    • 美濃白川営業所(2004年12月16日に白川口営業所を改称、移転)
  • 飛騨地区(飛騨ナンバー)
    • 下呂営業所
    • 高山営業所(高速、乗合、観光、貸切)
    • 神岡営業所

他に「管理所」として平湯管理所が存在

廃止営業所

  • 美濃地区(岐阜ナンバー)
    • 中津川営業所(濃飛バスターミナル) - 2008年9月30日をもって「名鉄グループ同士の競合状態」を避けるために廃止。管内の路線は北恵那交通に譲渡。
    • 太田営業所 - 1988年3月をもって閉鎖

車両

テンプレート:Vertical images list 名鉄グループの会社だけあって他の名鉄グループ各社と同様三菱ふそう製が多くを占めるが、日野製、いすゞ製、UDトラックス(旧:日産ディーゼル)製(ボディーは富士重工業製及び西日本車体工業製)も存在する。

営業エリアの多くが標高の高い地域で、環境保護のため最新の排出ガス規制に適合した車両の導入を進めている。低公害車は三菱ふそう・エアロスターの蓄圧式ハイブリッド車MBECSと日野・ブルーリボンおよび日野・セレガ(初代)の電気式ハイブリッド車HIMRの導入が目立ち、主に乗鞍・上高地方面への路線を中心に就役している。

飛騨地方の降雪対策として一般の路線バスの多くは原則として前扉のみしか存在しない「前乗り前降り」のため、以前は「観光バスの格下げ」車両も存在した。 ワンステップバスに限って中間扉を有するものも存在するが、中間扉を使用するのは車椅子での乗降の時のみであり、通常は締切で運用される。

岐阜県から飛騨・世界生活文化センターへのシャトルバス運行を受託しており(現在のさるぼぼバス)、専用車として1950-60年代の観光バスのように車体の後ろ半分をかさ上げしたいすゞ・エルガワンステップ車が1台在籍する。なお、同車はさるぼぼバスのほかにも、古川・神岡線など一般路線にも運行されることがある。なお、当該車両に限り中間扉を使用し、高山バスセンター以外の停留所では中乗り前降りとなる。

路線

高速・特急路線

高速バスは、松本線は安房トンネル、新宿線は安房トンネル・長野自動車道中央自動車道、京都・大阪線は東海北陸自動車道名神高速道路、名古屋線、岐阜線、金沢線は東海北陸自動車道をそれぞれ経由する。

記事がある路線の停留所等詳細は、当該記事を参照。

  • 高山 - 新宿線:中央高速バス京王電鉄バスと共同運行)
    • 「シュトライナー」の愛称があるが、現在はあまり使われない。
  • 高山 - 京都・大阪線:ウエストライナー近鉄バスと共同運行)
  • 高山 - 名古屋線:ひだ高山号名鉄バスJR東海バスと共同運行)
    • 「メイヒライナー」の愛称があるが、現在はあまり使われない。
  • 高山 - 中部国際空港線
  • 高山 - 岐阜線(岐阜乗合自動車と共同運行)
  • 高山 - 金沢線:(北陸鉄道と共同運行)
    • 高山 - 白川郷 - 金沢駅
    • 開設当初は下呂温泉・高山 - 白川郷 - 金沢駅の運行であったが、2008年4月より下呂温泉乗り入れが廃止された。
    • 「ノースライナー」の愛称があるが、現在はあまり使われない。
  • 高山・新穂高 - 松本線(アルピコ交通松本本社 <旧 松本電気鉄道>と共同運行)
    • 高山 - 平湯温泉 - 新島々 - 松本バスターミナル
    • 新穂高温泉・平湯温泉 - 新島々 - 松本バスターミナル(季節運行)
    • 「アルプスライナー」の愛称があるが、現在はあまり使われない。
    • 運行当初は、座席指定制であったが、現在は 座席定員制に切り替え
  • 沿革
    • 1997年12月6日 : 安房トンネル供用開始 - 運行開始。
    • 2011年4月:松本側 社名変更 松本電気鉄道社名をアルピコ交通に変更[2]
  • 平湯・神岡 - 富山線(富山地方鉄道と共同運行)
    • 平湯温泉 - 神岡営業所 - 猪谷 - 笹津 - 富山空港前 - 富山駅
    • もとは一般路線バスの神岡 - 富山線。路線バス時代より共同運行であるが、当時より地鉄エリアは主要停留所のみ停車の特急便とされていた。なお、地鉄運行便においても濃飛のエリア内のうち、西里橋~栃尾温泉間の停留所はすべて通過する。
    • 路線車を使用した富山地鉄担当便に対し、濃飛バス担当便は観光型ベースのエアロミディMJで運行していた。
    • 2005年7月に各方面へのジャンクションでもある平湯温泉へ延長されるが、需要の低迷から高山発着に変更。
    • 高山発着・平湯発着並行の時期を経て2012年4月に高山発着を廃止。但し神岡にて高山発着便と接続、乗り継ぎ割引を実施。
    • 沿革

一般路線

  • 高山営業所管内
    • 平湯・新穂高線:
      • 高山 - ほおのき平(一部非経由) - 平湯温泉 - 一宝水・福地温泉(いずれかを経由) - 中尾高原(一部が経由) - 新穂高ロープウェイ
        • 高山市街地から丹生川地区、奥飛騨温泉郷を経て新穂高ロープウェイへ至る路線。一宝水経由・福地温泉経由がほぼ交互に運行され、いずれのルートも中尾高原経由のパターンが見られる。
        • 平日朝の新穂高発初便は、ほおのき平および高山市街地に入らず、北小学校前・飛騨高山高校岡本校舎・中山公園・西高校前などを経由し、久美愛厚生病院へ向かう(町方にて高山行きと乗り継ぎ可能)。土日祝は、市街地を経由し飛騨高山高校岡本校舎・中山公園などを経て西高校前止まりとなり、北小学校前は経由しない。
        • 高山発最終便は北小学校前経由、ほおのき平非経由で運行。年末年始・お盆等の時期や、催事等による市街地の交通規制時も同様に北小学校前経由のルートで迂回運行されるが、この時は迂回経路上のバス停には停車しない。
    • 上高地線
      • あかんだな駐車場・平湯温泉 - 上高地
        • 長野県道上高地公園線が、通年規制によりマイカーの乗り入れが出来ないため、岐阜県側から上高地へ向かう唯一の交通手段。アルピコ交通と共同運行。
        • 基本的にあかんだな駐車場始発だが、平湯に常時増発対応の車両が待機しており、利用状況により平湯始発着の増便を運行する場合もある。
    • 乗鞍線
      • 平湯温泉・ほおのき平 - 乗鞍(畳平)
        • 上高地線同様、マイカーが乗り入れ出来ない乗鞍スカイラインを経て、乗鞍畳平のバスターミナルへ向かう。平湯始発・ほおのき平経由が主だが、ほおのき平始発も存在する。アルピコ交通と共同運行。
        • 前日の気象予報によって運行本数が異なる。また、先述の上高地線同様、平湯に増発車両を待機させ、利用状況により増発する。なお、夏季運行の高速新宿線(夜行便)から平湯で乗り継ぎ可能な便が早朝に運行される。
    • 高山市内線
      • もともとは高山市内施設めぐり線として、高山 - 飛騨の里 - 高山 - 高山陣屋 - 高山と運行する路線だった。飛騨の里から光記念館へ向かうルートも一時期存在したが、廃止となっている。現在は、飛騨の里などの郊外の施設へ向かうさるぼぼバス、古い町並などの市街地を巡るまちなみバスの二路線に再編されている。
      • さるぼぼバス
        • 高山 - 飛騨の里・飛騨高山美術館・世界生活文化センター - 高山
        • 飛騨の里、飛騨高山美術館を経由し高山へ戻る便と、飛騨の里、まつりの森、世界生活文化センターを経由し、再度飛騨の里を経由して高山へ戻る便が交互に運行される。
        • 先述の改造車両のほか、小型車を除く一般路線の車両が使用される。
      • まちなみバス
        • 高山 - 市役所 - 春慶会館前 - 別院前 - 高山陣屋 - 日赤前 - 高山
        • 観光施設のほか、公共施設なども経由する循環路線。右回り、左回りとも高山発着のため、高山をまたいでの乗車は出来ない。
        • 狭隘区間を運行するため、当路線専用の小型車両(日野・ポンチョ)が使用される。
    • 荘川線
      • 高山 - 清見支所前 - 荘川支所前 - 牧戸駅 - 上野々俣公民館
        • 市街地より清見を経て荘川へ向かう。高山~清見支所前の区間便の他、北小学校前・久美愛・西高校前経由、朝の高山行きでは南保育園北→日赤前経由便(一部は高山を経由し光記念館前~久美愛まで)が運行される。
    • 古川/神岡線
      • 高山 - 松本橋・久美愛(いずれかを経由) - 古川駅前 - 神岡営業所など
        • 高山から国道41号線を北上するルート。基本的には高山~古川の区間便と、古川を経て神岡営業所へ至る便の2種類で、高山と神岡の共管路線。高山発着の一般路線では最も運行本数が多く、特に高山~古川間においては全日運行の深夜運賃適用便が2往復運行されている。
        • 高山~古川間では、国道41号に並行する宮川対岸の集落等を経由する派生系統が多く、大半をしめるアピタ経由、国府地域に位置する宇津江経由、1往復/日のみ運行の村山経由など、パターンは数多く存在する。また、高山→古川→細江駅前(土休日は古川止め)、野口→古川→高山、飛騨古川駅近くの吉城高校口発着便も運行される。
        • 上記に加え2012年5月には、久美愛厚生病院の移転に伴い、光記念館前~久美愛~上枝(ほずえ)駅経由便が開設された。
        • 神岡側においても、神岡営業所発着が基本であるが、旧神岡町中心部を経由し旧奥飛騨温泉口駅、飛騨神岡高校発着とする便が存在する。
    • 秋神線:高山 - 秋神温泉
  • 神岡営業所管内
    • 上宝線:神岡 - 平湯温泉
    • 神岡線(高山管内・古川/神岡線を参照)
    • 国府・上宝線:中山口 - 本郷 - 国府駅前 - 高山
    • 割石線、吉田・小萱線:割石温泉 - 神岡 - 旧奥飛騨温泉口駅 - 精米所前
    • 石神・麻生野線:神岡 - 麻生野 - 石神
  • 下呂営業所管内
    • 下呂線:下呂(下呂バスセンター。以下同じ) - 高山
    • 特急高山・白川郷線:下呂(下呂バスセンター。以下同じ) - 高山 - 白川郷
    • 恵北線:下呂 - 加子母総合事務所前
    • 小坂・湯屋線:小坂駅前 - 大洞
    • 馬瀬・黒石・美輝の里線:下呂温泉 - 萩原駅前 - 馬瀬 - 美輝の里
    • 乗政線:下呂 - 乗政
    • 東上田線:下呂 - 東上田
    • 合掌村線:下呂 - 下呂温泉合掌村 - 下呂温泉病院
  • 美濃白川営業所管内
    • 黒川線:白川口駅前 - 奥新田
    • 佐見線:(営業所前 - )白川口駅前 - 栗林
    • 白川線:(営業所前 - )白川口駅前 - 大明神
    • 蘇原線:白川口駅前 - 鹿折橋

定期観光バス

  • 「五箇山相倉と白川郷」コース
    • 高山-五箇山相倉-天守閣展望台(昼食)-白川郷-高山
  • 「五箇山菅沼と白川郷」コース
    • 高山-五箇山菅沼-天守閣展望台(昼食)-白川郷-高山

主な廃止路線

  • 高山 - 高岡線(加越能バスと共同運行):高山 - 白川郷 - 五箇山合掌の里 - 高岡駅
    • 南砺市と濃飛・加越能による実証実験。2012年11月17日~13年3月末までの土休日、濃飛・加越能ともに1往復ずつの運行。
    • 五箇山合掌の里にて、合掌造り集落を経て城端駅まで運行するシャトルバスと接続。白川郷では高岡発着の利用に限り乗降可能。* 高根線:高山 - 上ヶ洞(一部区間をのらMycarへ移管、現在の高根・朝日線)
  • 往還寺線:高山 - 往還寺(一部区間をのらMycarへ移管、現在の一ノ宮ルート)
  • 乗鞍青年の家線:高山 - 青年の家(全区間のらMycarへ移管、現在の岩滝線)
  • 中央高速バス下呂温泉中津川 - 新宿線):2008年7月5日をもって廃止。
  • 白川口駅前 - 古井駅 - 加茂高校 - 加茂農林高校
  • 中津川営業所管内の路線 - 2008年9月30日をもって廃止、翌10月1日より北恵那交通へ移管。
    • 馬籠線:中津川(中津川駅前バスターミナル。以下同じ) - 馬籠 - 馬籠峠
    • 美濃坂下線:中津川 - 坂下駅
    • 霧ヶ原線:中津川 - 霧ヶ原(集会所前)
    • 藤沢線:坂下駅前 - 馬籠
    • 外洞・上野線:坂下駅前 - 外洞・赤田 - 宮の洞
    • 夕森線:坂下駅前 - 夕森公園口
    • 恵北線(一部):加子母総合事務所前 - 坂下駅前 - 中津川駅前

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Multimedia テンプレート:Sister

テンプレート:名鉄グループ

  1. 濃飛乗合自動車 中部国際空港線
  2. アルピコグループ沿革より平成23年4月 松本電気鉄道(株)は、諏訪バス(株)、川中島バス(株)を吸収合併し、商号をアルピコ交通(株)と変更。