湘南急行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記

ファイル:OER-5057-Shonan-Exp.jpg
5000形による湘南急行新宿行 相模大野駅にて撮影
ファイル:Shonan-Exp.jpg
種別幕(5000形)
ファイル:8000湘南急行.JPG
種別幕にローマ字がなかった頃の湘南急行 (8000形 湘南台駅にて撮影)

湘南急行(しょうなんきゅうこう 英語表記:Shonan Express)は、2002年平成14年)3月23日から2004年(平成16年)12月10日までの間、小田急電鉄が運行していた列車種別

概要

東日本旅客鉄道(JR東日本)の湘南新宿ラインに対抗する目的で、2002年(平成14年)3月23日多摩急行と一緒に登場したが2004年(平成16年)12月11日のダイヤ改正にて停車駅を従来の急行より少なくした「快速急行」の登場に伴い廃止となり、登場からわずか2年半という短命に終わった種別であった。

方向幕

方向幕の表示は、多摩急行と同様に「湘南急行」のように「湘南」がオレンジ色で「急行」が赤色と、複数の色を混用した珍しい表記であった。停車駅案内図ではオレンジ色単色で案内されていた。この停車駅案内図での色使いは快速急行に引き継がれている。

運行形態

小田急小田原線新宿 - 江ノ島線藤沢間に、日中1時間2本運転していた。全区間を分割・併合のない10両編成で運転し、両駅間を最短57分で結んでいた。新宿 - 相模大野間では、小田原線の急行と合わせてほぼ10分間隔になるよう運行された。廃止後の現在は、代々木上原 - 新百合ヶ丘間の部分を多摩急行が担っており、従前からの10分間隔運転を維持している。

登場から2003年(平成15年)3月28日までは、土休日の一部列車が藤沢 - 片瀬江ノ島間を延長し、新宿 - 片瀬江ノ島間を結んでいた。

停車駅

新宿駅 - 代々木上原駅 - 下北沢駅 - 成城学園前駅 - 登戸駅 - 向ヶ丘遊園駅 - 新百合ヶ丘駅 - 町田駅 - 相模大野駅 - 中央林間駅 - 大和駅 - 湘南台駅 - 藤沢駅 - (片瀬江ノ島駅

急行が停車する長後駅と南林間駅は通過していた。

関連項目

テンプレート:日本における列車種別一覧