浅口郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

浅口郡(あさくちぐん、あさぐちぐん、あさくちのこおり、あさぐちのこおり)は、岡山県南西部に位置する、あるいは備中国南部にあったである。正式名称は「あさくち」だが、「あさぐち」という場合もある。

現在、以下の1町を含む。

テンプレート:郡データ換算

概要

郡役所所在地(郡区町村編制法下)は玉島村(玉島町)に置かれた。

古代律令制における郡衙推定地は不詳である。

かつては、郡域の南部は海域であり、大島、柏島、乙島などの島嶼が存在し、大島と本州側は水道となっていた。薗水道東部の海域(現在の倉敷市玉島中心部あたり)は「甕の海」「甕の泊」「玉の浦」と呼ばれる入江であった。 しかし中世以降の干拓による新田開発により、陸続きとなった。

また連島都羅郷)は、古代においては備前国児島郡に属していたが、後の時代に備中国浅口郡に編入となった。

浅口の地名の由来としては、古代吉備国におかれたのひとつである波区芸県(はくきのあがた)が変形したものであるという解釈が有力とされる[1]。他に俗説として、郡南部が海域だった時代に、甕の泊に入る際には、出入口の浅い部分が難所となったらしいとのことであり、そこから浅い口の名で呼ばれるようになったとの伝承がある。

歴史

町村制施行以前

  • 716年霊亀2年)『続日本紀』8月癸亥の条で初見。
    • 備中国には都宇、窪屋、浅口、小田、後月、下道、賀夜、英賀、哲多の9郡をおいたとされる。浅口郡には八郷(阿知郷・間人郷・船穂郷・占見郷・川村郷・小坂郷・林郷・大島(嶋)郷)。
  • 1871年明治4年) 廃藩置県により鴨方県、岡山県、浅尾県、成羽県、新見県、亀岡県、麻田県に分割。
  • 1872年明治5年) 11月に周辺地域と合併し深津県、小田県を経て1876年(明治9年)に岡山県へ編入。

町村制施行後

文章末尾の括弧内は、その時期の浅口郡内の町村数を示す。

  • 1889年明治22年)6月1日 - 町村制施行により乙島、柏崎、阿賀崎、玉島、長尾、池田、道口、黒崎、鶴新田、西之浦、連島、亀島、甲内、西阿知、船穂、竹、占見、吉備、津田、小坂、鴨方、六条院、新庄、里見、寄島、大島中、西大島の27村が誕生。(27村)
  • 1897年(明治30年)5月26日 - 玉島村、阿賀崎村が合併し玉島町となる。(1町25村)
  • 1901年(明治34年)2月6日 - 寄島村が町制施行し寄島町となる。(2町24村)
  • 1902年(明治35年)9月30日(2町21村)
    • 玉島町、乙島村、柏崎村が合併し玉島町となる。
    • 甲内村、西阿知村が合併し河内村となる。
  • 1903年(明治36年)
    • 1月1日 - 鶴新田村、西之浦村、亀島村、連島村が合併し連島村となる。(2町18村)
    • 12月1日 - 池田村、道口村が合併し富田村となる。(2町17村)
  • 1905年(明治38年)4月1日
    • 竹村、占見村、吉備村が合併し三和村となる。(2町15村)
    • 津田村、小坂村、鴨方村が合併し鴨方村となる。(2町13村)
    • 里見村、新庄村が合併し里庄村となる。(2町12村)
    • 西大島村大島中村が合併し大島村となる。(2町11村)
  • 1912年(明治45年)4月1日 - 連島村が町制施行し連島町となる。(3町10村)
  • 1922年大正11年)1月1日 - 河内村が町制施行し河内町となる。(4町9村)
  • 1923年(大正12年)10月31日 - 三和村が町制施行・改称し金光町となる。(5町8村)
  • 1925年(大正14年)
    • 10月25日 - 鴨方村が町制施行し鴨方町となる。(6町7村)
    • 11月1日 - 長尾村が町制施行し長尾町となる。(7町6村)
  • 1926年(大正15年)1月1日 - 河内町が西阿知町に改称。
  • 1934年昭和9年)7月1日 - 六条院村が町制施行し六条院町となる。(8町5村)
  • 1940年(昭和15年)2月11日 - 船穂村が町制施行し船穂町となる。(9町4村)
  • 1950年(昭和25年)6月1日 - 里庄村が町制施行し里庄町となる。(10町3村)
  • 1951年(昭和26年)1月1日 - 黒崎村が町制施行により黒崎町になる。(11町2村)
  • 1952年(昭和27年)1月1日 - 玉島町が市制施行し玉島市となり郡より離脱。(10町2村)
  • 1953年(昭和28年)
    • 1月1日 - 西阿知町が倉敷市に編入される。(9町2村)
    • 2月11日 - 長尾町が玉島市に編入される。(8町2村)
    • 4月1日 - 富田村、黒崎町が玉島市に編入される。(7町1村)
    • 6月1日 - 連島町が倉敷市に編入される。(6町1村)
  • 1955年(昭和30年)4月1日(5町)
    • 鴨方町、六条院町が合併し鴨方町となる。(6町1村)
    • 大島村が笠岡市に編入合併され、大島中地区の柴木が寄島町に編入される
  • 1957年(昭和32年) - 小田郡矢掛町浅海地区の一部が鴨方町に編入される。
  • 2005年平成17年)8月1日 - 船穂町倉敷市に編入合併する。(4町)
  • 2006年(平成18年)3月21日 - 鴨方町金光町寄島町が合併し浅口市となる。これにより浅口郡は里庄町1町のみとなる。

浅口郡 郡域および郡内町村の変遷

1871年7月14日廃藩置県当時 1871年~1875年 1876年 1877年 1878年~1880年 1881年~1888年 1889年~1890年 1891年~1900年 1901年~1910年 1911年~1920年 1921年~1930年 1931年~1940年 1941年~1950年 1951年~1952年 1953年~1955年 1956年~1970年 1971年~2004年 2005年~2006年
浅口郡
乙島村 乙島村 乙島村 乙島村 乙島村 乙島村 乙島村 乙島村 玉島町
1902年9月30日
玉島町 玉島町 玉島町 玉島町 玉島市
1952年1月1日
玉島市
1953年2月11日(富田村、黒崎町4月1日
倉敷市
1967年2月1日
倉敷市 倉敷市
2005年8月1日
柏島村東組 柏島村
1874年12月28日
柏島村 柏崎村
1877年5月25日
柏島村
1879年11月12日
柏島村 柏崎村
1889年6月1日
柏崎村
柏島村西組
東勇崎村 勇崎村
1874年12月28日
勇崎村
1876年10月31日
勇崎村
1879年11月12日
勇崎村
西勇崎村
勇崎浜
押山浜 押山浜
阿賀崎村 阿賀崎村 阿賀崎村 阿賀崎村 阿賀崎村 阿賀崎村 阿賀崎村 玉島町
1897年5月26日
玉島村 玉島村 玉島村
1876年10月31日
玉島村 玉島村 玉島村
1881年9月2日
玉島村
1889年6月1日
上成村 上成村 上成村
1881年9月2日
爪崎村 爪崎村 爪崎村
1881年9月2日
長尾村
1889年6月1日
長尾村 長尾村 長尾村 長尾町
1925年11月1日
長尾町 長尾町 長尾町
長尾村 長尾村 長尾村 長尾村 長尾村 長尾村
七島村 七島村
1875年12月4日
八島村
1878年2月15日
八島村
八島村 八島村 池田村
1889年6月1日
池田村 富田村
1903年12月1日
富田村 富田村 富田村 富田村 富田村
七島村のうち島地
上竹新田村飛地
上竹新田村のうち亀山 上竹新田村のうち亀山
道越村 道越村
1876年10月31日
道越村 道越村 道越村 道越村
上竹新田村飛地
上竹新田村のうち道口 上竹新田村のうち道口
1876年10月31日
道口村 道口村 道口村
1880年10月1日
道口村 道口村
1889年6月1日
道口村
上竹新田村飛地
上竹新田村のうち富 富村
1879年2月17日
富村 富村 富村 富村
黒崎村 黒崎村 黒崎村 黒崎村 黒崎村 黒崎村 黒崎村 黒崎村 黒崎村 黒崎村 黒崎村 黒崎村 黒崎町
1951年1月1日
黒崎町
鶴新田村 西之浦村
1872年月日不明
西之浦村 西之浦村 鶴新田村
1880年3月27日
鶴新田村 鶴新田村 鶴新田村 連島村
1903年1月1日
連島町
1912年4月1日
連島町 連島町 連島町 連島町 倉敷市
1953年6月1日(西阿知町は
1月1日
西之浦村 西之浦村
1880年3月27日
西之浦村
年月日不明
西之浦村 西之浦村
西之浦村のうち北面新田 北面新田村
1875年6月28日
西之浦村のうち北面新田
年月日不明
西之浦村のうち北面新田 西之浦村のうち北面新田
矢柄村のうち北面新田
年月日不明
矢柄村のうち北面新田 矢柄村のうち北面新田 連島村
年月日不明
連島村 連島村
1889年6月1日
連島村
大江村 大江連島村
1875年6月28日
大江連島村 連島村
1877年5月25日
連島村
矢柄村 矢柄村 矢柄村 亀島村
1889年6月1日
亀島村
亀島新田 亀島新田 亀島新田村
1877年5月25日
亀島新田村 亀島新田村 亀島新田村
西阿知村 西阿知村
1874年12月28日
西阿知村 西阿知村 西阿知村 西阿知村
1881年9月2日
西阿知村
1889年6月1日
西阿知村 河内村
1902年9月30日
河内町
1922年1月1日
西阿知町
1926年1月1日
西阿知町 西阿知町 西阿知町
西阿知村
西阿知新田村 西阿知新田村
1881年9月2日
片島村 片島村 片島村 片島村 片島村 片島村 河内村
1889年6月1日
河内村
西原村 西原村 西原村 西原村 西原村 西原村
上船尾村 船穂村
1876年6月28日
船穂村 船穂村 船穂村 船穂村 船穂村
1889年6月1日
船穂村 船穂村 船穂村 船穂村 船穂村 船穂町
1940年2月11日
船穂町 船穂町 船穂町 船穂町
下船尾村
水江村 水江村 水江村 水江村 水江村 水江村
柳井原村 柳井原村 柳井原村 柳井原村 柳井原村 柳井原村
浅口郡
上竹村 上竹村 上竹村
竹村
1877年5月25日

上竹村
1879年2月17日

上竹村

竹村
1889年6月1日

竹村

三和村
1905年4月1日

三和村

三和村

金光町
1923年11月1日

金光町

金光町

金光町

金光町

金光町

浅口市
2006年3月21日
上竹村のうち下竹 上竹村のうち下竹
上竹村のうち下竹
1876年10月31日

下竹村
1879年2月17日

下竹村
上竹新田村飛地 上竹新田村飛地
八重村飛地 八重村飛地 八重村飛地(2月15日に上竹村のうち下竹)
八重村飛地 八重村飛地 八重村飛地(7月25日に竹村)
八重村 八重村
八重村
1877年5月25日
7月28日に竹村飛地)

八重村

八重村

八重村
上竹新田村 上竹新田村
下竹村飛地 下竹村飛地
竹村飛地 竹村飛地
占見村 占見村 占見村 占見村 占見村 占見村
占見村
1889年6月1日

占見村
地頭下村 地頭下村 地頭下村 地頭下村 地頭下村 地頭下村
占見新田村 占見新田村 占見新田村 占見新田村 占見新田村 占見新田村
佐方村 佐方村 佐方村 佐方村 佐方村 佐方村
吉備村
1889年6月1日

吉備村
大谷村
大谷村
年月日不明

大谷村

大谷村

大谷村

大谷村
大谷村のうち中島新田
須恵村
須恵村

須恵村

須恵村

須恵村

須恵村
鴨方村 鴨方村
鴨方村
鴨方村
鴨方村
鴨方村

鴨方村
1889年6月1日

鴨方村

鴨方村
1905年4月1日

鴨方村

鴨方町
1925年10月25日

鴨方町

鴨方町

鴨方町

鴨方町
1955年4月1日

鴨方町
(小田郡矢掛町大字浅海)
1957年1月1日

鴨方町
深田村 深田村
深田村
深田村
深田村
深田村
地頭上村 地頭上村 地頭上村 地頭上村 地頭上村 地頭上村
津田村
1889年6月1日

津田村
地頭上村のうち益坂 地頭上村のうち益坂 地頭上村のうち益坂 地頭上村のうち益坂 益坂村
1880年10月1日
益坂村
本庄村 本庄村
本庄村
本庄村
本庄村
本庄村
小坂東村 小坂東村
小坂東村
小坂東村
小坂東村
小坂東村

小坂村
1889年6月1日

小坂村
小坂西村 小坂西村
小坂西村
小坂西村
小坂西村
小坂西村
六条院東村 六条院東村
六条院東村

六条院村
1877年7月28日

六条院村

六条院東村
1887年1月15日

六条院村
1889年6月1日

六条院村

六条院村

六条院村

六条院町
1934年11月28日

六条院町

六条院町

六条院町
六条院中村 六条院中村
六条院中村

六条院中村
1887年1月15日
六条院西村 六条院西村
六条院西村

六条院西村
1887年1月15日
大島村のうち東大島
寄島村
1876年10月31日

寄島村

寄島村

寄島村

寄島村

寄島村

寄島村

寄島町
1901年2月6日

寄島町

寄島町

寄島町

寄島町

寄島町

寄島町

寄島町
1955年4月1日
大島村大字大島中柴木

寄島町
大島村のうち寄島新田(早崎)
六条院西村飛地

大島中村

大島中村

大島中村

大島中村

大島中村

大島中村

大島村
1905年4月1日

大島村

大島村

大島村

大島村

大島村

大島村

大島村

大島村

笠岡市
1955年4月1日

笠岡市

笠岡市
大島村のうち西大島
大島西村
1876年10月31日

大島西村
1879年11月12日

大島西村

西大島村
1889年6月1日

西大島村
大島村のうち西大島新田
西大島新田村
1879年11月12日

西大島新田村
口林村
里見村
1875年12月28日

里見村

里見村

里見村

里見村

里庄村
1905年4月1日

里庄村

里庄村

里庄村

里庄村

里庄村

里庄村

里庄町
1950年6月1日

里庄町

里庄町

里庄町

里庄町
口林村のうち池口
上新庄村
新庄村
1874年12月28日

新庄村

新庄村

新庄村

新庄村
1889年6月1日
下新庄村
浜中村 浜中村 浜中村 浜中村 浜中村

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Navbox

テンプレート:吉備四国の郡
  1. 永山 卯三郎著『岡山県通史』(1962年)