津川町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 津川町(つがわまち)は、新潟県東蒲原郡にあった。2005年4月1日、鹿瀬町、津川町、上川村三川村の4町村の合併による阿賀町の発足により消滅した。

歴史

現在は新潟県に属するが、古くは会津藩の領地であった。街中の新潟県道14号新発田津川線(旧国道49号)はかぎ型に2箇所で折れ曲がり敵の防禦に備えた城下町のようなつくりになっており会津藩の重要な戦略拠点であったことをうかがわせる。

沿革

  • 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い津川町が発足。
  • 1955年1月15日 - 津川町・小川村揚川村の一部が合併し、津川町となった。揚川村の残部は他村と合併して三川村を新設。
  • 2005年4月1日 - 鹿瀬町上川村三川村と合併して阿賀町となった。

行政

  • 町長:長谷川東二(2000年4月9日から)

経済

産業

  • 主な産業
  • 産業人口

地域

教育

  • 津川小学校
  • 三郷小学校
  • 津川中学校
  • 阿賀黎明中高等学校

交通

道路

鉄道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

関連項目