森信三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

森 信三(もり しんぞう、1896年(明治29年)9月23日 - 1992年(平成4年)11月21日)は、日本の哲学者教育者

人物

愛知県知多郡武豊町に父・端山(はしやま)俊太郎、母・はつの三男として生まれる。2歳で岩滑(やなべ、現在の半田市)の森家に養子に出され、以来森姓となる。

1920年(大正9年)広島高等師範学校英語科に入学、福島政雄西晋一郎に学ぶ。1923年(大正12年)、京都帝国大学哲学科に入学し、主任教授西田幾多郎の教えを受け、卒業後は同大学大学院に籍を置きつつ天王寺師範学校(現大阪教育大学)の専攻科講師となる。1939年(昭和14年)に旧満州建国大学に赴任するが、敗戦後の1946年(昭和21年)に帰国、1947年(昭和22年)個人雑誌「開顕」を創刊、1953年(昭和28年)、神戸大学教育学部教授に就任。同大学退官後の1965年(昭和40年)には神戸海星女子学院大学教授に就任。1975年(昭和50年)「実践人の家」建設。1992年(平成4年)逝去。おもな著書に『修身教授録』『哲学叙説』『恩の形而上学』などがある。ちなみに「信三」は戸籍上は「のぶぞう」と読み、「しんぞう」は戦後帰国した際に他人が読みやすいという理由から名乗った通称である。 半田市名誉市民。半田市がつくった新美南吉記念館の一室に森信三記念室が設けられている。

森はその生涯から「人生二度なし」の真理を根本信条とし、「全一学」という学問を提唱した。「全一学」とは、

  • 東西の世界観の切点を希求するもの
  • 宇宙間に遍満する絶対的全一生命の自証の学
  • 世界観と人生観との統一の学

など12項目以上の定義にもとづくもので、要約すると「宇宙の哲理と人間の生き方を探求する学問」となる。森はこれらの思想をもとに全国各地で講演を行なうとともに自ら実践を重ね、日本民族再生に大きく働きかけた。

森の理論は実践から生まれた具体的なものが主で、「立腰」論はその最たる例の一つである。「立腰」論とは「腰を立てる」の意で、森はこれを「人間に性根を入れる極秘伝」としている。

語録など

  • 人生二度なし
  • 真理は現実のただ中にあり

また、徳永康起遺文集にも記載されている通り、以下の文章を精力的に広めることを推奨していた。

人間の一生(読み人知らず)
職業に上下もなければ貴賤もない。世のため人のために役立つことなら、何をしようと自由である。
しかし、どうせやるなら覚悟を決めて十年やる。すると二十からでも三十までには一仕事できるものである。それから十年本気でやる。
すると四十までに頭をあげるものだが、それでいい気にならずにまた十年頑張る。すると、五十までには群を抜く。しかし五十の声をきいた時には、大抵のものが息を抜くが、それがいけない。「これからが仕上げだ」と、新しい気持ちでまた十年頑張る。すると六十ともなれば、もう相当に実を結ぶだろう。だが、月並みの人間はこの辺で楽隠居がしたくなるが、それから十年頑張る。
すると、七十の祝いは盛んにやってもらえるだろう。しかし、それからまた、十年頑張る。するとこのコースが一生で一番面白い。

著作

  • 哲学敍説 六星館 1931年
  • 神・人及国家 森信三 文莫会 1933年 ガリバン刷り
  • 修身教授の根本問題 斯道會編 プリント社 1935年
  • 忠孝の真理 目黒書店 1935年
  • 森先生 修身教授録 全5巻 斯道會編 同志同行社 1940年〜1942年[1]
  • 学問方法論 古今書院 1942年
  • 興亜教育論 森信三 同志同行社 1943年

戦後

  • 国と共に甦へる 開顕社 1948年
  • われら如何に生くべきか 開顕社 1948年
  • 歌集 國あらたまる 開顯社 1949年
  • 新しき女性の歩み 国と共に歩むもの4 開顕社 1949年
  • 私はわが子をこうして育てた(親と子」叢書第一編) 開顕社 1950年
  • 人及び女教師として 開顕社 1951年
  • 教育的世界 実践社 1956年
  • 道徳教育論 実践社 1958年
  • 道徳教育の実践のために 上下巻 実践社 1958年
  • 青年に語る日本の方向ー二宮尊徳と毛沢東に学ぶ新しい進路 文理書院 1958年
  • 国民教育者のために 実践社 1959年
  • これからの家庭教育 実践社 1961年
  • 女教師のために 実践社 1963年
  • 人間形成の論理 -教育哲学的考察- 実践社 1963年
  • 人間の思考と教育 実践社 1964年
  • 森信三全集 全25巻 実践社 1965年〜1968年
  • 森信三選集 全8巻 実践社 1968年
  • 森信三著作集 全10巻 実践社 1971年[2]
  • 森信三全集続編 全8巻 実践社 1983年
  • 森信三講演集 全2巻 実践社 1987年

出版元の実践社は、森の子息が会社勤めを辞めて、父のために始めたもの。自費出版である。1972年、長男惟彦の急死(41歳)により解散。

  • 修身教授録―現代に甦る人間学の要諦 致知出版社
  • 人生二度なし 致知出版社
  • 人生二度なし(働く青年のための人生論) 文理書院[3]
  • 修身教授録一日一言 致知出版社
  • 森信三一日一語 致知出版社
  • 森信三 魂の言葉 PHP研究所 ISBN 978-4569642628
  • 一つ一つの小石をつんで (社)実践人の家
  • 幻の講話(全5巻) (社)実践人の家
  • 女性のための「修身教授録」致知出版社
  • 家庭教育の心得21 致知出版社

個人雑誌

  • 月刊誌「開顕」創刊 1947年〜 1956年終刊
  • 月刊誌「実践人」創刊 1956年

関連人物等

外部リンク