東日本旅客鉄道千葉支社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav 東日本旅客鉄道千葉支社(ひがしにほんりょかくてつどうちばししゃ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の支社の一つ。日本国有鉄道(国鉄)千葉鉄道管理局の管轄エリアを継承している。

支社所在地

沿革

管轄路線

千葉県内の路線の大半及び東京都の葛西地域を管轄している。

路線

支社境界はいずれも閉塞区間上にあるため、境界線の内側の停車場信号場など)を記載している。

路線名 区間 備考
総武本線 錦糸町駅[1] - 銚子駅
錦糸町駅 - 浅草橋駅[2]
小岩駅 - 越中島貨物駅[3]越中島支線
小岩駅 - 新小岩信号場駅[4]新金線
総武快速線」としては錦糸町駅 - 千葉駅
総武緩行線」としては浅草橋駅 - 錦糸町駅 - 千葉駅
越中島支線と新金線は定期旅客列車運行なし
成田線 佐倉駅 - 松岸駅
成田駅 - 成田空港駅(空港支線)
東我孫子駅[5] - 成田駅(我孫子支線)
 
鹿島線 香取駅 - 鹿島サッカースタジアム駅(全線)  
内房線 千葉駅 - 安房鴨川駅(全線)  
久留里線 木更津駅 - 上総亀山駅(全線)  
外房線 千葉駅 - 安房鴨川駅(全線)  
東金線 大網駅 - 成東駅(全線)  
京葉線 潮見駅[6] - 蘇我駅
市川塩浜駅 - 西船橋駅(高谷支線)
西船橋駅 - 南船橋駅(二俣支線)
 
武蔵野線 新八柱駅[7] - 西船橋駅  

車両基地

乗務員区所

運転士

車掌

運転士・車掌

設備関係区所

保線技術センター

  • 千葉保線技術センター
  • 新小岩保線技術センター
    • 津田沼派出
  • 西船橋保線技術センター
  • 成田保線技術センター
    • 銚子派出
  • 大網保線技術センター
  • 木更津保線技術センター
    • 安房鴨川派出

その他区所

  • 千葉土木技術センター
    • 勝浦派出
  • 千葉建築技術センター
  • 千葉機械技術センター
  • 千葉電力技術センター
    • 西船橋メンテナンスセンター
    • 新小岩メンテナンスセンター
    • 千葉メンテナンスセンター
    • 一ノ宮メンテナンスセンター
    • 木更津メンテナンスセンター
    • 館山メンテナンスセンター
    • 成田メンテナンスセンター
    • 銚子メンテナンスセンター
  • 千葉信号通信技術センター
    • 茂原メンテナンスセンター
    • 木更津メンテナンスセンター
    • 館山メンテナンスセンター
    • 成田メンテナンスセンター
    • 銚子メンテナンスセンター
  • 津田沼信号技術センター
    • 千葉メンテナンスセンター
    • 西船橋メンテナンスセンター
    • 新小岩メンテナンスセンター

関連会社

列車

千葉支社管内の列車の特徴として、特急列車は、

  • かつての急行列車のダイヤを受け継いでいる
  • 観光拠点となる駅が分散している
  • 沿線(特に房総各線)に目立って大規模な駅がない

という理由により、停車駅が多い。

特に近年では通勤通学需要を当て込み、東京通勤圏において停車駅が増える傾向にある。

一方、快速列車は、かつては待避可能な駅や乗り換え駅、市や町の中心駅などの主要駅にしか停まらなかったが、2000年代に入ってからは房総各線や京葉線では停車駅が増えており、千葉以東で快速が通過する駅は少なくなった。特に、成田線直通(エアポート成田含む)や内房線直通では千葉以東の通過駅が1駅のみである(前者は東千葉駅のみ、後者は巌根駅のみ)。これは、かつての快速通過駅において乗車人員が駅周辺の開発のために増えてきたことなどが理由だが、新たに停車駅を追加すると同時に、従来、快速通過駅を救済していた普通列車を廃止し、線区需要に見合った輸送力の適正化とサービス低下の低減を同時に実現している。

その一方で、東京方面へ直結する路線(総武快速線・京葉線)と県内路線は、特急・快速を除き、原則として運用が分断されており、相互間の直通本数は少ない。そのため蘇我駅や千葉駅などで乗換えを強いられるが、必ずしも旅客の乗換の便を優先したダイヤ構成というわけではない。なお、県内路線のうち、東京駅から70 - 80キロ圏内の駅や千葉以東からの列車をすべて東京方面へ直通させる計画を2008年に発表しており[8][9]、実際に2010年12月4日に実施したダイヤ改正から普通列車減少救済目的で本千葉駅に総武・横須賀線直通快速列車を停車させたり、データイム時に京葉線快速列車を外房線へ直通運転を行ったりしている[10][11]

その他

テンプレート:出典の明記

  • 千葉支社管内では、毎年3月中旬に動労千葉により行われるストライキ風物詩となっている(通称「花見スト」)。このストライキにより、総武本線(千葉以東)などをはじめとする管内の路線で、一部運休・もしくは終日全面運休になる(横須賀・総武快速線中央・総武緩行線京葉線等に影響はないが一部列車では減速運転が行われることがある)。
  • 千葉支社管内の運輸区・車掌区に所属している車掌は始発駅出発直後、終着駅到着直前、乗務交代直前・直後には所属運輸区(車掌区)と氏名をアナウンスする。ただし、自動放送装置を搭載する車両では実施しない場合もある。
  • 千葉支社独自の制定色は新製車両を除くと新旧の久留里線色と211系209系の房総色がある。
  • かつて、千葉支社限定の缶ジュースとしてプライベートブランドを発売していた(1990年代まで)[12]

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 馬喰町駅までの間にある地下区間(総武トンネル)の入口の手前に東京支社との境界がある。
  2. 秋葉原駅との間の御茶ノ水起点1.5km地点に東京支社との境界がある。
  3. 越中島貨物駅は千葉支社の駅として扱われるが、構内の一部施設(東京レールセンターなど)は東京支社所管。
  4. 金町駅までの間の新小岩信号場起点6km地点に東京支社との境界がある。
  5. 我孫子駅との間の、常磐線天王台駅南方(佐倉起点43.0km地点)に東京支社との境界がある。
  6. 越中島駅との間で、地下区間(新東京トンネル)から地上に出る手前付近に東京支社との境界がある。
  7. 新松戸駅との間の金谷寺付近(新鶴見信号場起点83.7km地点)に東京支社との境界がある。
  8. 日刊動労千葉2008年2月6日号
  9. テンプレート:PDFlink(2011年12月3日時点でのアーカイブ
  10. 『本千葉駅に快速停車へ 12月めどホーム延伸 東京直通増発に備え』 - 千葉日報 2010年5月13日
  11. テンプレート:PDFlink
  12. JR東日本「旅」と「ピュアハーツ」The Archive of Softdrinks、2014年3月2日閲覧。

関連項目

テンプレート:JR東日本支社 テンプレート:東日本旅客鉄道千葉支社

外部リンク