東彼杵郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

東彼杵郡(ひがしそのぎぐん)は大村湾の東側に位置する長崎県である。

テンプレート:郡データ換算

かつては大村郡役所が置かれ、佐世保から大村までが郡域であったが、現在では以下の3町が属している。

歴史

郡域の変遷(市町村制以降)

  • 1889年(明治22年)4月1日町村制施行に伴い、東彼杵郡に大村町と21村が成立。(1町21村)
  • 1902年(明治35年)
  • 1923年大正12年)4月1日 ‐ 早岐村が町制施行し早岐町となる。(2町20村)
  • 1925年(大正14年)4月1日 ‐ (旧)大村町・大村が合併し(新)大村町が発足。(2町19村)
  • 1927年昭和2年)4月1日(2町16村)
    • 佐世村・日宇村が佐世保市に編入。
    • 広田村が早岐町に編入。
  • 1934年(昭和9年)11月3日(4町14村)
    • 川棚村が町制施行し川棚町となる。
    • 上波佐見村が町制施行し上波佐見町となる。
  • 1939年(昭和14年)11月3日 ‐ (旧)大村町・西大村・竹松村が合併し(新)大村町が発足。(4町12村)
  • 1940年(昭和15年)11月3日 ‐ 彼杵村が町制施行し彼杵町となる。(5町11村)
  • 1942年(昭和17年)
    • 2月11日 ‐ 大村町・三浦村・鈴田村・萱瀬村・福重村・松原村が合併、大村市が発足し郡より離脱。(4町6村)
    • 5月27日 ‐ 早岐町が北松浦郡大野町・中里村・皆瀬村と共に佐世保市に編入。(3町6村)
  • 1943年(昭和18年)4月1日 ‐ 彼杵町の一部が川棚町に編入。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 ‐ 折尾瀬村・江上村・崎針尾村が佐世保市に編入。(3町3村)
  • 1956年(昭和31年)6月1日 ‐ 上波佐見町・下波佐見村が合併し波佐見町が発足。(3町2村)
  • 1958年(昭和33年)8月1日 ‐ 宮村が佐世保市に編入。(3町1村)
  • 1959年(昭和34年)5月1日 ‐ 彼杵町・千綿村が合併し東彼杵町が発足。(3町)
  • 1960年(昭和35年)12月1日 ‐ 波佐見町の一部が川棚町に編入。
  • 1962年(昭和37年)4月1日 ‐ 波佐見町の一部を川棚町に編入。
  • 1963年(昭和38年)7月1日 ‐ 東彼杵町の一部が大村市に編入。
明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
大村町 大正14年4月1日
大村町
昭和14年11月3日
大村町
昭和17年2月11日
大村市
大村市 大村市 大村市
大村
西大村 西大村
竹松村 竹松村
三浦村 三浦村 三浦村
鈴田村 鈴田村 鈴田村
萱瀬村 萱瀬村 萱瀬村
福重村 福重村 福重村
松原村 松原村 松原村
彼杵村 彼杵村 昭和15年11月3日
町制
昭和34年5月1日
東彼杵町
東彼杵町 東彼杵町
千綿村 千綿村 千綿村
川棚村 川棚村 昭和9年11月3日
町制
川棚町 川棚町 川棚町
上波佐見村 上波佐見村 昭和9年11月3日
町制
昭和31年6月1日
波佐見町
波佐見町 波佐見町
下波佐見村 下波佐見村 下波佐見村

佐世保村 明治35年4月1日
市制
佐世保市 佐世保市 佐世保市 佐世保市 佐世保市

明治35年3月18日
佐世村
昭和2年4月1日
佐世保市に編入
日宇村 日宇村
早岐村 大正12年4月1日
町制
早岐町 昭和17年5月27日
佐世保市に編入
広田村 広田村 昭和2年4月1日
早岐町に編入
折尾瀬村 折尾瀬村 折尾瀬村 昭和30年4月1日
佐世保市に編入
江上村 江上村 江上村
崎針尾村 崎針尾村 崎針尾村
宮村 宮村 宮村 昭和33年8月1日
佐世保市に編入

テンプレート:Navbox