東南アジア条約機構

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:CongressBuilding SEATO.jpg
1966年10月にフィリピンマニラ で行われたSEATO会議に出席した南ベトナム首相、オーストラリアのホルト首相、韓国大統領、フィリピンのマルコス大統領、ニュージーランドのホロヨーク首相、南ベトナムのチュー大将、タイ王国のキティカチョーン首相、アメリカのジョンソン大統領(左から)

東南アジア条約機構(とうなんアジアじょうやくきこう、The Southeast Asia Treaty Organization, SEATO)は、オーストラリアフランスイギリスニュージーランドパキスタンフィリピンタイ王国およびアメリカ合衆国(以下「アメリカ」)の8ヵ国によって1954年9月8日に組織された反共主義諸国の軍事同盟

なお、略称の「SEATO」は、日本では「シアトー」と読むが、英語圏では主に「シートー」、希に「シーエートー」、「セートー」などと読む。

概要

ファイル:Marcos Meeting.jpg
マニラで開催されたSEATO首脳会議


仏領インドシナからのフランス撤退後、SEATOは冷戦下における東南アジアでの共産主義の拡大に対するために作られた。

条約は、アジア太平洋の民族の平等と自立への権利を肯定し、加盟国間の経済、社会、文化的協力のゴールを述べた太平洋憲章で補われた。条約下で設立された機構の本部は、タイ王国バンコクに設置された。また、共同演習は毎年行われた。

機構の意思決定は加盟国満場一致によっており、国内の対米追従批判を恐れたフランスと、共産ゲリラの掃討に追われて、南ベトナムへの本格的な派兵に及び腰だったフィリピンの反対のために、ラオスまたはベトナムにおける戦乱に直接干渉できなかった。

ベトナム戦争からアメリカが撤退した1973年以降は、南ベトナム政府からの度重なる軍事支援の要請を加盟国が黙殺し、首脳会議も行われなくなったことから軍事同盟として機能しておらず、このため1973年にパキスタンがSEATOが軍事同盟として機能していないことを理由に脱退し、翌1974年にフランスが脱退している。機構自体も1977年6月30日に解散した。

なお、イギリス・フランスはアメリカと北大西洋条約機構に参加している。またアメリカとオーストラリアニュージーランド太平洋安全保障条約締結国。

関連項目

テンプレート:Link GA