東京都交通局8000形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

東京都交通局8000形電車(とうきょうとこうつうきょく8000がたでんしゃ)とは、東京都交通局路面電車都電)車両である。1956年昭和31年)から1957年(昭和32年)にかけて131両が製造された。

概要

設計された当時、既に将来的に路面電車廃止の構想が有り、安価で製造されることが求められたため、コスト削減のために耐用年数を10年程度で考え、軽量かつ簡易な工作方法で製造されることになった。車体形状は直線的であり、台車形式はD21で、スカートで隠すような形状になっている。車体が軽量なためスピードは出たが、それ故に揺れが激しく乗り心地は悪かった。集電装置はビューゲルが基本であるが、一部Z形パンタグラフを装備した車両がある。

杉並線を除く都電の全線に配置され運用したが、1969年(昭和44年)より廃車が開始され、1972年(昭和47年)の柳島車庫廃止に伴い全車が廃車された。

他の鉄道事業者に与えた影響

当形式の形状を元にして、他の鉄道事業者で以下の形式の車両が登場した。

保存車

制御器などの一部の機器が札幌市交通局札幌市電)等に譲渡された。その他、8053号が千葉県八千代市に店舗として活用する形で保存されており、スナック、喫茶店を経て2012年平成24年)現在はカフェとなっている。また、8125号が埼玉県越谷市に車体のみ図書館として活用する形で保存されていたが、2006年(平成18年)12月に撤去・移動、個人に売却された。

外部リンク

TRAIN CAFE Blog

テンプレート:東京都交通局の鉄道車両