杉本清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 アナウンサー 杉本 清(すぎもと きよし、1937年2月19日 - )は、元関西テレビアナウンサーで、現在はアライバルに所属するフリーアナウンサー、タレント、競馬ライター。関西放送記者クラブ会友。血液型はB型。

関西競馬実況中継の神様」と謳われ、数々の名台詞で知られる。

来歴

奈良県大和高田市出身。奈良県立高田高等学校関西学院大学法学部卒。少年時代は野球少年でプロ野球選手を目指そうとしたが、血尿が出たために断念。その後、ラジオの野球中継を聴いているうちに、プレーをしている選手よりも中継を実況しているアナウンサーに興味が移っていった。そして、大学在学中の1960年に知人のツテを頼って関西テレビにアルバイトとして入社。最初は大道具担当、ついで編成担当だったが、翌1961年、先輩の松本暢章に勧められアナウンサー試験を受験し合格し、正社員に登用される。同年の冬に研修で松本に連れられて行った阪神競馬場馬券を的中させ、競馬の魅力に取り付かれる。

競馬実況アナウンサーへ

1962年桜花賞中継でパドック担当のアナウンサーとなり、同年6月の競馬ダイジェスト番組で出張中の松本に代わって毎日杯の実況を担当。まずまずの出来だった事もあり、以降はパドック担当に加え、土曜日のダイジェストの実況を担当する事になり、次いでゲートリポート担当も兼ねる様になった。

1969年競馬中継がカラー放送化される事に伴い、メイン実況担当の座を正式に松本から譲られた。但し、実況自体はこれ以前にも現在のGII・GIII相当の重賞を担当した事があり、1966年4月17日京都競馬場でのスワンステークス(優勝馬はバリモスニセイ)が、確認できる内では最古の杉本の実況である。

正式に譲られて最初の実況は桜花賞だった。実況の中で通過時計を入れたのは杉本が最初とされている。実はシンザン主戦騎手の栗田勝から「1600mのレースで、最初の800mを47秒で通過すれば前の馬は全部つぶれる」と聞いており、この桜花賞がそのペースで展開していたため「ゴールまで800m、47秒かかりました。かなり速いペース、桜花賞ペースになっています。追い込み馬が届く展開です。」と思わず言ってしまった。幸か不幸か、レースは待機策を採ったヒデコトブキが1番人気・トウメイを差し切って優勝し、名手栗田の予言通りの結果となった。しかし、レース後に関東のアナウンサーから、この実況を雑誌を通じて指摘されている。なお初期の実況では未熟さが露呈し、特に長距離レースの実況ではペースがうまく掴めず、最後の直線で声が一杯一杯になってしまう場面も多かった。代表例としてエリモジョージが逃げ切り勝ちを収めた1976年天皇賞・春が挙げられる。

1973年の天皇賞(春)では、双眼鏡で本命馬タイテエムを探すうちに見失ってしまい、あやふやな実況を余儀なくされたにも拘らず、モニター画面ではタイテエムをしっかり映していたことや、レースの数日後に「杉本さん、あなた、タイテエムを見失っていたでしょう」と競馬ファンから指摘された[1]ことを切っ掛けに、双眼鏡を介した実況からモニター画面を重視した実況に変わっていった。(ちなみに1995年菊花賞(優勝馬:マヤノトップガン)では、先頭の馬がなかなかモニター画面に映らなかったため、思わず「もう一度先頭に戻りなさ~い」と言ってしまったことがある。)

天皇賞の2週間程度前に行われた桜花賞でも2番人気・キシュウローレルをクインマハールと間違えて実況した。ほんの少しの間であったのと、タイテエムと違い、レースに勝利したのが間違えた馬達と関係無い1番人気・ニットウチドリのためか、天皇賞の様な指摘は見当たらなかった。実況では、1973年の菊花賞の実況では3角にさしかかった2番手ハイセイコーを『ゆっくりと、ゆっくりと下らなければなりません』と放送した。ハイセイコーには特に思い入れがあったため、1974年秋の京都大賞典では『ミスターサラブレッド・ハイセイコー、これが関西最後の雄姿です』は引退を年末に控えているとは言うものの、現役馬を表現するのには異彩を放った放送であった。

テンポイントとの繋がりは各方面でたくさん触れられており、1975年阪神3歳ステークスの実況の評判を聞きつけたポリドール・レコードの関係者(「さらばハイセイコー」のレコードも担当)が、杉本に「歌を歌ってくれ」と依頼。杉本は一応は歌ってレコーディングもしたものの、出来の酷さに結局は不採用となった。このレコードが世に出た頃、テンポイントが初めて関東のレース(東京4歳ステークス=トキノミノル記念。現在の共同通信杯)に出走することになり、ポリドール関係者は東京競馬場のパドックにテンポイント応援の横断幕を張った。これが、現在では各地で一般に見られるパドック掲示の横断幕の始まりと言われている。

レコード関連では、1980年に「杉本清・競馬名勝負大一番! - 1980年度中央競馬8大レースのすべて」という企画レコードもある。また1997年には「杉本清のGI~完全実況'97前期・後期」のタイトルでCD・ビデオを出している。1997年皐月賞日本ダービーを実況したのは、このレコードのための実況だった(グレードAの競馬コーナー用に収録)。2000年以後は東京優駿(日本ダービー)スタート前の国歌斉唱(ないしは演奏)のセレモニー司会を担当している。また、テンポイント・トウショウボーイグリーングラス(俗に「TTG」と称す)が揃ったレースではこの3頭が上位を独占したが、杉本がTTG揃い踏みのレースを実況したのは、厳密に言えば1976年菊花賞だけである(揃い踏みのレースは3度あったが、他の2回のうち1977年宝塚記念鈴木敏郎アナウンサー(当時)が実況しており、後述の名実況で名高い有馬記念は、本来は日経新春杯のアクシデントで実現せずに終わったテンポイントの海外遠征ドキュメンタリー番組での収録が予定されていた実況である)。

「杉本節」「実況詩人」と呼ばれた杉本ではあったが、松本とは違い三冠馬の実況(松本は1964年シンザンの三冠達成を実況)をする機会にはなかなか恵まれなかった。1970年の二冠馬タニノムーティエは喉鳴りで敗北、1971年の二冠馬ヒカルイマイ1975年の二冠馬カブラヤオーは故障で出走叶わなかった。周囲から「杉本は三冠馬の実況をした事が無い」と言われ始めたその矢先に、1983年ミスターシービー1984年シンボリルドルフと2年連続で三冠馬が出現、1年置いた1986年にはメジロラモーヌ、その8年後の1994年にはナリタブライアンと、計4頭の三冠達成の瞬間の実況をする栄誉を担った。また、前述の1997年には通常関わることの無い関東のクラシックレースでサニーブライアン二冠達成にいずれも立ち会うことができた。

フリーランスとして

1990年に「専門職」と呼ばれる半ばフリーな立場となった。『優駿』での杉本の説明によれば、この「専門職」とは「好きなことをやっていいと言うことだったんですよ。こう言う対談に出るにしても、会社を通さなくて良いから、自分で判断してやる」立場とのこと。また、関西テレビ内では杉本の後輩・桑原征平もフリーになる直前の肩書は「専門職」だった。関西テレビアナウンサーが専門職まで登りつめたのは現在に至るまでこの2人のみである(参考文献参照)。

1992年からは年末恒例の『さんま・清の夢競馬』がスタート、1995年からは『とんねるずのハンマープライス』のオークショニアとして出演し、とんねるずと親交を持つようになり、バラエティーにも進出する(後の定年退職後にはフジテレビ・関西テレビ共同制作のスポーツニュース番組『Grade-A』でとんねるずと共演している)。また、1995年頃『さんまのナンでもダービー』(テレビ朝日制作)では局の垣根を越えて出演し、実況を担当した(当時は、在阪テレビ局アナが系列外の在京テレビ局の番組に出演する事例がなかったが、杉本で初めて実現した。これ以前にも1991年に単発特番として放送された同番組で、声のみの出演で同じく実況を担当したことがある)。

一方では、ライスシャワー予後不良となった宝塚記念での実況について苦情の手紙を寄せた視聴者に、生涯初めて実況に関する謝りの手紙を出している。このとき、ライスシャワーが骨折、転倒した時に場内に大きな悲鳴が起ったが、そのことに気付かなかった杉本は「大歓声が上がって」と実況してしまっていた。すぐに落馬に気がついて「おおーっと、1頭落馬!」と続けたが、この実況に「ライスシャワーが落馬しているのに『大歓声!』とは何事か」と苦情の手紙が来たのである。同年末の『さんま・清の夢競馬'95』にて、さんまはこのことに触れて「『ライスシャワー落馬!大歓声!』ってやったらね、そら怒られますわ」と言っている。杉本はライスシャワー落馬の瞬間が初めは分からず、落馬に気付いた時に何が落馬したのかと双眼鏡で見ようとした際、ゲスト解説だった田原成貴が「ライスシャワー!」と言ったので、その時点で落馬したのがライスシャワーだったのに気付いたと言う。ただし、その手紙には「あなたは以前よりライスシャワーに冷たかった」とも書かれていたというが、これに関しては杉本は「自分は競馬が単なるギャンブルでなく大衆スポーツとして認められるずっと以前から競馬に携わってきた。そんな私がライスシャワーに冷たいはずがないじゃないですか。同じ年('95年)の天皇賞の実況でもライスシャワーに思い入れをこめていたし、愛すべき馬の一頭だった」と返答したという[2]

1996年には、大往生を遂げたシンザンの追悼イベントの司会も務めた。

1997年2月19日編成局専任局次長職を最後に定年退職。退職前にとんねるずの誘いを受け、彼らの個人事務所であるアライバルへの所属が決定。定年退職の当日は『ハンマープライス』の企画で「杉本清引退記念パレード」と銘打って、大阪市内をオープンカーでパレードを行った。以降は日本テレビスポーツうるぐす』の競馬キャスター、関西テレビ『ドリーム競馬』のターフコメンテイターを担当。また、数々の競馬イベントの司会も担当し、さらにはCMのナレーションも多く担当している。

競馬実況そのものは、定年退職直後は宝塚記念天皇賞(春)菊花賞とその関連のレースに絞り、徐々に担当レースをかつての部下で後輩アナウンサーの馬場鉄志に譲り(それ以前から、杉本の不在時の実況や牝馬戦線を担当していた)、2000年の菊花賞で実況生活に一旦区切りをつけ、大阪国際女子マラソン開催時の京都競馬場での一般特別競走(非重賞)[3]と宝塚記念だけは毎年実況していたが、2004年を最後に宝塚記念の実況からも引退し、以後の実況はどちらも石巻ゆうすけアナウンサーが務めている。

その後、2007年4月22日に、東京競馬場フジビュースタンド竣工を記念して開催された第1回ジョッキーマスターズで久々の実況を行い、2008年11月9日に、アジア競馬会議が23年振りに日本で開催されることを記念して開催された第2回ジョッキーマスターズでも実況を行った。

また、フジテレビ系列の真夏の一大イベント「FNSの日」の盛り上げにも一役買っている。1993年の『第1回平成GIダービー』が同日・初登場かつ初実況。それ以降、1994年の『第2回平成GIダービー 北野大障害』を前年に引き続く2年連続実況を担当。それから11年後の2005年には、『FNSあっついテレビ局決定戦』決勝トーナメントで、初戦として行われた準々決勝サラリーマンドッジボール準決勝決勝戦の社長アームレスリング、全7試合の実況を担当した。

なお、競馬中継の他にも、関西テレビ制作の三菱ギャラントーナメント(現・ダイヤモンドカップゴルフ)の実況を1996年まで務めていた。最終日が日本ダービー当日と重なるケースが多く、プレーオフなどで競技終了時間が遅くなると、ダービーの映像をリアルタイムで見ることができないことも多かった。

天覧競馬となった2005年10月30日の第132回天皇賞(秋)のレース前、競馬関係者の一人として今上天皇から言葉を掛けられた。

2009年12月27日を以って18年間続いた『DREAM競馬』が終了すると共に、杉本自身が解説の大坪元雄共々70歳を超えているために中堅若手へと世代交代となり降板した。

2010年以降、競馬中継の第一線から離れることになったが、後継番組『競馬beat』では番組サイト上のコラム執筆を継続することを明言している[4]ほか、不定期ゲスト出演の可能性についても言及している。そして6月27日、宝塚記念当日の『競馬beat』に出演した。

2010年のテレビドラマ『チャンス』(NHK)の最終回では 有馬記念の実況役で出演している。

GI実況歴

関西

関東

その他

上記以外にもフジテレビのハイビジョン実用化試験放送で放送されていた「ハイビジョン競馬」で、地上波とは別にGIの実況(関西・中京地区)を行った(1993年から2000年まで)。

宝塚記念と私の夢

長年関西テレビの競馬中継で実況を担当し、「あなたの、そして私の夢が走っています[5]という言葉は、宝塚記念を象徴する名言となっている。2004年、最後の宝塚記念の実況では、出走馬がゲートに収まったとき「清、最後の宝塚記念です…。」と言った。

彼の打つ本命印(俗に「私の夢」と呼ばれている。少し前は「杉本情報」などとも呼ばれていたことがある)の馬がことごとく勝てないため、競馬関係者に本命にしないで欲しいと言われることがある。

競馬関係者との交流

競馬関係者との交流が幅広いのは言うまでもないが、それでも関東所属や地方競馬の関係者の中にはあまり顔を知らない人もいる。かつて関東所属の関係者で縁が深かったのは柴田政人や、菊花賞2連覇の菅原泰夫が代表格で、岡部幸雄とは挨拶や対談程度で深い付き合いはなかった。しかし、岡部が引退して評論家に転身してからは、一緒に仕事をする機会が急増している。また、園田競馬場姫路競馬場の場内実況で有名な吉田勝彦とも交友がある(吉田とは誕生日が5日違いの同級生どうしである)。

その他

プロ野球は長年南海ホークスのファンだったが、ホークスの身売りに伴う福岡移転で杉浦忠監督(当時)の「ホークスは不滅です。行ってまいります。」というコメントを聞いて感無量となり、それを機に野球ファンをやめた。

関西テレビ在職中はゴルフ中継も担当していたこともあり、プロゴルファー・杉原輝雄との親交も深かった。南海ホークスファン同士というつながりがあった。

無許可実況問題

前述の通り、1990年からアナウンサー職ではなく「専門職」となり、関西テレビ関係以外での仕事もするようになった杉本であったが、1996年8月15日旭川競馬場で行われた第8回ブリーダーズゴールドカップ(優勝・メイショウアムール)で、たまたま夏休みで(別の仕事説あり)旭川競馬場に来ていた杉本がレース実況も行った。杉本本人は「専門職」でもあり、また地方競馬を盛り上げる意味合いで引き受けたとされるが、「許可なし」でやったことを主催者側と関西テレビが問題にし(先の「専門職」に関する説明とは随分異なる反応である)、翌1997年に発売された地方競馬の交流重賞の映像を集めたビデオ「ビデオハロン96前期」では、このレースの実況が別のアナウンサーに差し替えられている。なお、定年退職後も同レースを含む地方競馬の実況をしばしば行っていた。

エピソード

  • 1995年1月17日早朝、兵庫県南部を襲った阪神・淡路大震災の際は、関西テレビのアナウンサーが総動員で被災地の現場や最新情報などをレポートしたが、杉本だけは当時管理職であり「競馬実況のイメージが強すぎる」との理由から震災報道には加わらなかった。また、ニュースもあまり担当することはなく、『KTVワイドニュース(FNNスピーク)』内でのローカルニュースを担当する程度であったが、1980年代中盤以降はそれもほとんどなくなった。定年退職の日には久方ぶりにニュースを担当した。
  • 同じ杉本姓で、自身が定年退職した1997年に入社した杉本なつみアナウンサーとは直接のつながりはないが、1999年センバツに母校・高田高校が出場した際、杉本なつみの高田高校への取材に高田高校卒業生ということで同行。生徒に「親子ですか?」と聞かれ「親子に見えるか?」と答えていた。
  • 家族は妻と長男。長男の名前が横山典弘と同じであり「『弘典』で同名は多くいるが、『典弘』で同名というのはそんなに多くないだろうから珍しい」と著書の中で語っている。
  • 大川慶次郎、杉本清、井崎脩五郎の予想が重なった場合、全く当たらないと言われている。2005年菊花賞で杉本、井崎の予想が重なった際「天国の大川さんも同じだろう、きっと笑ってますよ」と二人で笑い合っていた。
  • 関西テレビアナウンス部の慰安旅行で、同僚の桑原征平と入浴中に、見知らぬ男性が、間違えて脱衣かごに入っていた自身の下着を間違えて穿かれてしまうというハプニングがあった(ABCラジオ桑原征平粋も甘いも』より)。

主な出演番組

現在出演中の番組

過去の出演番組

スペシャル番組

  • 杉本清のサラブレッド讃歌(1994年 関西テレビ)
  • オールスター感謝祭TBS)※「春のスプリンターズステークス」「人馬対決!マイルチャンピオンシップ」(1999年春~2000年秋)、「ばんえい競馬」(2007年春)、「ポニーレース」(2009年秋)、「人馬対決」(2012年春)の実況を担当。
  • GI DREAM(2013年2月2日予定、BSフジ) - 競馬実況アナウンサー 役

CM

現在の出演CM

過去の出演CM

ゲーム

音楽

イベント

  • SDN48の内の選抜12人による「人間競馬」の実況(2010年10月11日、東京競馬場)

CD

  • 「杉本清のGI」(1997年)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

  • 杉本清、鈴木淑子「杉本清の競馬談義番外編 特別企画 / 杉本清 関西テレビ定年退職記念」(『優駿』1997年4月号、日本中央競馬会)
  • 『あなたのそして私の夢が走っています』(双葉社、ISBN 4575711039)
  • 『三冠へ向かって視界よし』(日本文芸社、ISBN 4537065427)
  • 『これが夢に見た栄光のゴールだ - 名実況でつづる永遠の名馬たち』(日本文芸社、ISBN 453725050X)

関連人物

関連項目

外部リンク

メールマガジン
テンプレート:DREAM競馬
  1. スマイリー インタビュー テンプレート:リンク切れ よみうり健康新聞2008年6月号 讀賣新聞大阪本社
  2. 自著『三冠へ向かって視界よし 杉本清・競馬名実況100選』日本文芸社より
  3. 当時競馬実況にかかわっていた馬場、石巻、大橋雄介、岡安譲の4アナウンサー全員がマラソン担当となっていたため。
  4. 『DREAM競馬』では“杉本清・夢の一頭”。その2009年12月25日付で。
  5. このフレーズは、1976年の第17回宝塚記念(優勝馬:フシノパーシア)実況時に発したのが最初であるが、有名になったのはテンポイントを特集した番組制作のために第22回有馬記念を特別実況した時に発した時である。