木俣達彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox baseball player 木俣 達彦(きまた たつひこ、1944年7月7日 - )は、愛知県岡崎市出身の元プロ野球選手捕手)、野球評論家

来歴・人物

中学から捕手を務め、中京商業高校ではテンプレート:Byに春夏連続で甲子園に出場。その後慶應義塾大学を受験するが不合格となり中京大学に進学し、1年生で正捕手になり秋季リーグで首位打者とMVPを獲得する。そのため中日ドラゴンズからの誘いがあり、中退して1964年に入団する。小柄ながら強打の捕手として活躍。

1969年セ・リーグの捕手では史上初の30本塁打となる33本塁打、翌1970年にも30本塁打をマークする。典型的な長距離打者であったがゆえに粗さが目立ち、打率も低い為、それを改善するために、一本足打法でグリップを極端に下げてからトップの位置に持っていくマサカリ打法を編み出し上からボールをぶつけるレベルヒッターへ転向し安打を量産(本人曰く、「マサカリ打法とは、打法改造する前の1971年中日スポーツの記者からつけてもらった」とのこと)。

優勝した1974年には自己最高の打率.322(リーグ2位)を記録し、以後4度3割をマークし、永く中日の正捕手として活躍する。1980年にはセ・リーグの捕手として史上初の2000試合出場をマークする(プロ野球史上では野村克也に継ぐ史上2人目。ただし木俣は捕手としての出場が引退まで2000試合には満たず)。近藤貞雄監督就任において、木俣の後釜となる捕手の獲得が急務との判断により中尾孝義をドラフト指名。翌年から中尾を正捕手に据え出場機会が減少し、ヒザの故障もあり1982年のリーグ優勝を機に、星野仙一とともに引退。翌年のオープン戦で行われた引退試合では、木俣が対戦した中で最高の投手と評価していた江夏豊(当時日本ハム)に特に依頼して登板してもらった。

捕手としては野村克也古田敦也谷繁元信に次いで通算で4位の安打数を記録。自宅にありとあらゆる器具を取り揃え、トレーニングの方法を熱心に研究していたことから野球博士のニックネームがあった。また、キャッチャーマスクに喉を保護するスロートガードをはじめて付けたのも木俣である。引退後は、1983年から1986年まで中部日本放送(CBC)解説者、中日スポーツ評論家を務めた後、1987年から1989年まで中日一軍総合コーチを務め1988年のリーグ優勝に貢献、1995年に一軍打撃コーチを1年間担当した後、再びCBC解説者、中日スポーツ評論家となり現在に至る。中日OB会の副会長を務めていたが高木守道が2012年から監督に就任する為、木俣がOB会会長代行を務めることになった。2012年11月25日よりOB会の会長代行から正式にOB会の会長に就任した。

捕手の経験を生かし、試合展開を大胆に予測する解説が特徴である。ラジオの中継では試合前に最終スコアを予想する(東海ローカルでありながらドラゴンズの負けを予想することもある)が、まず当たらない。ただし、試合中の分析は的確である。プロ野球マスターズリーグ名古屋80D'sersに参加している。

2005年4月発売の中日ドラゴンズ70年 昇竜の軌跡(ベースボール・マガジン社 ISBN 978-4-583-61324-6)には、「ミスタードラゴンズの資格十分」と書かれている(なお、一般的にミスタードラゴンズの称号が使われだしたのは2006年頃からで、「ミスタードラゴンズ」と呼ばれるのは西沢道夫、高木守道、立浪和義である)。

現役時代には星野仙一とともに永田や佛壇店のCMに出演していた(「欲しいの」「決まったー」のフレーズが有名)。

詳細情報

年度別打撃成績

テンプレート:By2 中日 56 118 113 7 24 6 0 0 30 9 0 0 1 0 4 0 0 24 3 .212 .239 .265 .505
テンプレート:By2 132 455 419 26 89 9 1 10 130 38 3 3 7 3 24 1 2 71 11 .212 .258 .310 .569
テンプレート:By2 126 424 387 29 96 19 1 9 144 41 1 2 6 1 26 6 4 52 8 .248 .302 .372 .674
テンプレート:By2 84 241 219 34 49 13 0 15 107 32 0 0 3 0 18 1 1 35 6 .224 .286 .489 .774
テンプレート:By2 118 417 377 43 109 15 1 21 189 59 2 5 4 0 30 4 6 72 11 .289 .351 .501 .852
テンプレート:By2 120 426 384 51 103 20 0 33 222 60 1 3 2 3 35 3 2 70 5 .268 .333 .578 .911
テンプレート:By2 128 515 466 64 132 16 1 30 240 65 1 1 1 0 44 1 4 64 11 .283 .350 .515 .865
テンプレート:By2 126 486 422 62 118 17 1 27 218 71 2 3 0 5 53 9 6 51 10 .280 .368 .517 .885
テンプレート:By2 125 496 448 51 120 14 1 21 199 48 2 2 0 4 42 2 2 54 15 .268 .333 .444 .778
テンプレート:By2 117 415 363 40 91 15 0 9 133 32 1 0 0 2 46 9 4 67 17 .251 .341 .366 .708
テンプレート:By2 123 480 438 49 141 25 1 18 222 50 3 3 2 0 39 1 1 68 18 .322 .379 .507 .886
テンプレート:By2 119 417 387 24 108 17 0 3 134 43 1 2 2 3 22 6 3 40 13 .279 .323 .346 .669
テンプレート:By2 121 430 397 37 120 22 0 14 184 40 1 1 0 4 25 3 4 47 11 .302 .350 .463 .813
テンプレート:By2 123 417 384 32 119 16 0 13 174 51 1 2 3 2 25 2 3 41 12 .310 .357 .453 .810
テンプレート:By2 117 431 385 37 113 14 0 16 175 55 0 2 6 1 36 6 3 35 16 .294 .358 .455 .813
テンプレート:By2 126 497 459 53 143 16 0 17 210 72 1 0 5 2 29 6 2 51 20 .312 .355 .458 .813
テンプレート:By2 125 466 429 43 128 13 0 18 195 67 0 5 3 2 30 5 2 47 15 .298 .347 .455 .802
テンプレート:By2 108 256 232 19 64 10 0 10 104 36 0 0 2 2 17 8 3 19 9 .276 .333 .448 .782
テンプレート:By2 48 55 53 3 9 0 0 1 12 3 0 0 0 0 2 0 0 7 3 .170 .200 .226 .426
通算:19年 2142 7442 6762 704 1876 277 7 285 3022 872 20 34 47 34 547 73 52 915 214 .277 .336 .447 .783
  • 各年度の太字はリーグ最高

表彰

記録

初記録
  • 初出場・初先発出場:1964年6月2日、対国鉄スワローズ9回戦(中日スタヂアム)、8番・捕手として先発出場
  • 初安打:1964年6月6日、対大洋ホエールズ11回戦(中日スタヂアム)、5回裏に稲川誠から右中間二塁打
  • 初打点:同上、7回裏に稲川誠から内野ゴロの間に記録
  • 初本塁打:1965年5月19日、対大洋ホエールズ7回戦(川崎球場)、3回表に及川宣士からソロ
節目の記録
  • 100本塁打:1970年7月13日、対ヤクルトアトムズ12回戦(明治神宮野球場)、7回表に簾内政雄からソロ  ※史上57人目
  • 150本塁打:1972年5月24日、対大洋ホエールズ7回戦(中日スタヂアム)、6回裏に平松政次からソロ ※史上30人目
  • 1000試合出場:1972年9月7日、対広島東洋カープ25回戦(広島市民球場)、5番・捕手として先発出場 ※史上163人目
  • 1000本安打:1974年7月9日、対ヤクルトスワローズ11回戦(中日スタヂアム)、2回裏に渡辺孝博から左越2ラン ※史上87人目
  • 200本塁打:1976年5月3日、対ヤクルトスワローズ6回戦(ナゴヤ球場)、3回裏に会田照夫から左越ソロ ※史上24人目
  • 1500試合出場:1977年4月10日、対読売ジャイアンツ3回戦(ナゴヤ球場)、7番・捕手として先発出場 ※史上53人目
  • 1500本安打:1978年8月15日、対横浜大洋ホエールズ18回戦(横浜スタジアム)、5回表に高橋重行から左前安打 ※史上35人目
  • 250本塁打:1979年7月28日、対ヤクルトスワローズ14回戦(明治神宮野球場)、7回表に酒井圭一から2ラン ※史上16人目
  • 2000試合出場:1981年4月30日、対広島東洋カープ5回戦(ナゴヤ球場)、7番・捕手として先発出場 ※史上15人目

背番号

  • 23 (1964年 - 1982年)
  • 66 (1987年 - 1989年)
  • 84 (1995年)

関連情報

出演番組

著書

関連項目

テンプレート:セントラル・リーグ ベストナイン (捕手)