明星中学校・高等学校 (大阪府)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校 </table>

明星中学校・高等学校(めいせいちゅうがっこう・こうとうがっこう、英称:Meisei Junior/Senior High School)は、大阪府大阪市天王寺区餌差町にある私立中学校高等学校学校法人大阪明星学園が運営する。

東京にある明星中学校・高等学校と区別する意味で、「大阪明星中学校」、「大阪明星高等学校」と表記されることが多いが、正式名称はそれぞれ「明星中学校」、「明星高等学校」である。クラブなどで同校を表現する場合「大阪明星」と表現されている。なお、東京の明星中・高と、本項で記述する明星中・高は関係がない。

学校近隣には、高等学校や中高一貫校が多い。

概要

1890年、明星商業学校として設立される。勤労者養成のための実業学校として設立されて以来、卒業生は2万人を超える。フランスマリア会を母体とするカトリックミッションスクールである。

校名は聖母マリア称号の1つである「明けの明星(みょうじょう)」に由来する。校章は、聖母マリアの象徴である「星」を中央に据え、聖母マリアの勝利の「月桂樹」を周りに配したものである。

一時期男女共学化も検討されたが、現時点での男女共学化は行わないこととされた。このことは、男子修道会であるマリア会が母体であることと密接な関係がある。養護教諭司書教諭と一部講師を除き、教員は男性で占められている。

2012年から、エスポアールコース・ルミエールコース制、並びに学校週5日制による「土曜セミナー」(土曜日開設の希望制補講)を廃止し、6カ年一貫コース(特進コース・英数コース)・3カ年コース(文理選抜・文理)制にし、学校週6日制となっている。

部活動

1970年代前半までは、野球部は夏の甲子園に合計8回出場した。当時は、入試においてスポーツ推薦枠もあったが、現在は廃止されている。2006年度には、ソフトテニス部、2007年度には、陸上競技部、2008年度には、水泳部からインターハイ出場者を輩出した。

文化系部活動は、近年特に活発であり、ディベート部や弁論部などが全国大会へ頻繁に出場している。

沿革

設置学科・コース

現コース編成(2012年度入学生から)

  • 6ヵ年コース
    • 特進コース(4クラス) - 最難関国公立を目指すコース
      • 特進選抜(2クラス) - 中2からの編成
      • 特進(2クラス) - 中2からの編成
    • 英数コース(2クラス) - 難関国公立を目指すコース

中1終了時に、習熟度に応じて、特進コースの中でも特進選抜(2クラス)、特進(2クラス)を編成。また、高2まで各学年ごとに特進コース・英数コースの入れ替えが行われる。さらに、高2では、特進選抜・特進・英数からそれぞれ文系・理系に分かれる。ただし、高2終了時にはクラス替え及びコース入れ替えは行われない。

  • 3ヵ年コース
    • 文理選抜クラス(2クラス) - 最難関国公立を目指すコース
    • 文理クラス(1クラス) - 難関国公立を目指すコース

高1終了時に文理選抜・文理コースの入れ替え、及び文理選抜の中から文系選抜・理系選抜が編成される。高2終了時ではクラス替え及びコース入れ替えは行われない。

旧コース編成(2011年度入学生まで)

  • 中学校・高等学校(中高6ヵ年課程)
    • エスポアール(Espoir)コース
      • エスポアール - 中2まで6クラス 中3以降4クラス
      • エラン(Elan) - 中3からの編成 2クラス

中3で選抜クラスである「エラン」を選抜する。エラン・エスポアール間の入れ替えは、中2の2学期と高1の2学期の2回行われる「到達度判定試験」の成績に、定期試験の成績を加味して、前学年のの3学期末に決定される。ただし、高1でもエランの成績不振者とエスポアールの成績上位者を若干数入れ替える。さらに高2では、エラン・エスポアール共に文系クラスと理系クラスに分かれ、以降クラス分けは行われない。

  • 高等学校(高校3ヵ年課程)
    • ルミエール(Lumiere)コース
      • 文理クラス(2クラス)
      • 理系選抜クラス(1クラス)

文理クラスは高2で文系クラスと理系クラスに分かれる。同時に理系選抜クラスの成績不振者と文理理系クラスの成績上位者の入れ替えや、志望を文系に変更した理系選抜クラスの生徒の文系クラスへの移動も行われる。理系選抜クラス・文理理系クラス間の入れ替えは、高1の2回に渡って行われる校内実力試験の成績に、定期試験の成績を加味して、高1の3学期末に決定され、以降行われない。

なお、中学校から内部進学した生徒と、高等学校から入学した生徒が同じクラスになることはなかった。 ただし、「文理クラス」では従来の特進クラスであるI類のカリキュラムを採用、「理系選抜クラス」ではI類のカリキュラムをベースアップした新カリキュラムを組んでいた。

内部進学者・外部新入生の混成には、内部進学者と外部新入生間での学習進度の違い(大抵の私立中高一貫進学校では、中3終了段階で概ね高1の範囲を履修済み)のため、内部進学者は、外部新入生が学ぶ履修済みの範囲を共に再び学ばねばならず、外部新入生は、内部進学者の学習進度に追いつくために非常に速い授業進度に対応しなくてならないという弊害がある。この完全分離方式は、このような弊害の解決策の1つである。

エスポアールは「希望」、エランは「飛躍」、ルミエールは「光」を、それぞれ意味するフランス語である。

旧々コース編成・高等学校(2001年度入学生まで)

  • 高等学校(6ヵ年課程・3ヵ年課程)
    • I類
    • II類

I類が選抜クラスである。I類・II類とも高2で文系クラスと理系クラスに分かれる。 ただし、I類理系クラスは、3ヵ年生のみの選抜クラスと、3ヵ年生と6ヵ年生混成のクラスに分かれている。I類理系の選抜クラス以外は、全て6ヵ年生・3ヵ年生混成のクラスである。

  • 中学校(6ヵ年課程)
    • 特進クラス(4クラス)
    • 標準クラス(2クラス)

入試時に、特進クラスと標準クラスを分けて募集していた。2002年に特進クラスに代わりエスポアールコースが設置され、標準クラスが廃止された。高校進学時に、I類・II類に分かれた。

教育課程

明星中高では、履修漏れが無いことが確認済みである。ただし、大学受験に関係の薄い教科・科目の履修は卒業に必要な最低限度に抑えられている。

中学校では中学2年生までに数学、英語、国語については中学課程を終わらせる授業を行っている。

交通

出身者

政治

財界

法曹

医師

  • 手嶋祥一(医療法人手島会総長、トランペット奏者、第一回なにわジャズ大賞受賞)
  • 野村昌作(関西医科大学内科学第一講座・主任教授)
  • 竹村 司(近畿大学医学部小児科学講座・主任教授)
  • 肥塚 泉(聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科講座・主任教授)

学者

  • 五百籏頭真治郎(神戸大学名誉教授、経済思想史)
  • 羽森茂之(神戸大学教授、計量経済学)[1]
  • 森田勝之(十文字学園女子大学教授、白百合女子大学講師、神経哲学者、童話作家)
  • 広瀬憲三(関西学院大学商学部教授)
  • 遠藤英樹(立命館大学文学部教授)

マスメディア

芸能人

文芸

音楽家

スポーツ

※明星中学校卒業後、北陽高等学校進学。

教諭・クラブ指導者(元職も含む)

姉妹校

かつて姉妹校関係にあった学校

参考文献

  • 2012年度 大阪明星学園 明星中学校・高等学校 入学案内

注釈


関連項目

外部リンク

テンプレート:全国高等学校野球選手権大会優勝校 テンプレート:国民体育大会高等学校野球競技優勝校 テンプレート:全国高等学校サッカー選手権優勝校