日生中央駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 日生中央駅(にっせいちゅうおうえき)は、兵庫県川辺郡猪名川町にある能勢電鉄日生線

駅名の「日生」は、阪急日生ニュータウンの開発者である命保険に由来する。

概要

川西市との市境付近に位置し、猪名川町で唯一の駅にして、日生線の終着駅無人駅)である。

能勢・阪急宝塚本線の最優等列車である特急日生エクスプレス」の起終点でもあり、大阪市内へ乗り換えなしでアクセスできる。かつて開業当初は、直通先の阪急仕様の駅名標が掲出されていた(能勢電では唯一)。

2001年平成13年)に第2回近畿の駅百選に認定された。

駅構造

ファイル:Hankyu series 6000 and series 8000 at noseden.jpg
留置線で出発を待つ、阪急の6000系(左)と同8000系(右)
ファイル:The end of Nissei-chuo stn.jpg
留置線の末端部。奥に車止めがある

島式1面2線と単式1面、計2面2線のホームを有する地上駅で、駅舎は橋上化されている。

冬季(12月の中旬から2月頃)や夏季(2008年以降)には、車内温度保持のため各車両3箇所ずつある扉のうち中央の1箇所だけ開放するドアカットを行う(一部の時間帯や停車時間の短い便を除く)。この措置は、阪急の車両で運転される日生エクスプレスでも行われる場合がある。

改札内には平日午前のみ営業する売店があったが、2011年(平成23年)3月に経営上の理由で廃業した(ただし、改札外にはコンビニのローソンがある)。また改札内にはトイレがあり、多目的タイプも併設されている。

改札口は橋上の1箇所のみで、南北双方に出入口がある。地形の関係で、南口側はコンコースと同じ高さだが、北口側はホームと同じ高さに地盤がある。北口側は道路と駅ホーム部分が掘割構造となっており、北口を出るとこの掘割を渡る橋となっており、北側への通路もほぼ水平となっている。

のりば
1 日生線 山下・川西能勢口方面
(主に川西能勢口行きと日生エクスプレス)
2 日生線 山下・川西能勢口方面
(主に山下行き、8時17分発の日生エクスプレスも発車
2両編成はこちらにしか止まらない)

ホームはいずれも8両編成分で、2号線のみ端の方でややカーブを描いている。

日中は2つのホームを交互に使用しており、一方のホームから列車が発車する直前になると、他方のホームに列車が入線する。よって、常にどちらかのホームに列車が待機している状態が基本となる。乗車用ホームには待合室が設置されているが、前述の運用により、利用者は多くはない。

線路は各ホームを過ぎた先にも続いており、2本の留置線として使用されている。これは、当駅からさらに西に離れた猪名川パークタウンまでの延伸計画案があった名残である(環境面で問題があったため中止)。

2面のホーム両方にエスカレーターが設置されているが、昇り用は元々降車ホーム側にしかなく、降車用ホームのない2号線に列車が入線すると1号線で待機中の列車が両側の扉を開け、2号線側の列車から降車した乗客を通り抜けさせるという措置がとられていた(ただし、例外もある)。両ホームにエレベーターが設置されてからも、この措置は行われていた。

2012年(平成24年)1月18日より節電対策としてホームの運用が変更され、降車専用ホームは平日夕方の日生エクスプレス(当駅終着)に限って使用されるようになった。それに伴い、乗車ホームのエスカレーターは昇り用に変更され、上記の「停車中の列車内を通り抜けさせる」光景は見られなくなった。

当駅に到着した日生エクスプレスは、奥の留置線に進入して次の運行まで待機する。休日の前日以外の最終便は、到着後に1号線側の留置線で夜間滞泊を行い、翌朝始発の日生エクスプレスに充当される。また、2号線側の留置線には、平日・休日とも4連2本が入って同様に夜間滞泊を行う。

利用状況

2008年平日1日平均乗降人員12,303人(乗車人員:6,238人、降車人員:6,065人)である。日生中央駅周辺は駐車場や駐輪場、送迎者用の車両レーンが設けられ、パークアンドライド等を基本とする公共交通の活用が図られている。

近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は下記の通り。

年次別1日平均乗降・乗車人員推移
年次 平日限定
乗降人員
平日限定
乗車人員
1989年(平成元年) 10,411 5,427
1991年(平成テンプレート:03年) 11,836 5,931
1995年(平成テンプレート:07年) 15,244 7,763
2000年(平成12年) 15,061 7,572
2003年(平成15年) 12,423 6,295
2005年(平成17年) 12,246 6,284
2007年(平成19年) 12,489 6,386
2008年(平成20年) 12,303 6,238

駅周辺

歴史

バス路線

いずれも阪急バスによる運行で、南口側にあるロータリーに発着する。駅舎との間には屋根が設置されている。

また、バスロータリーとは別に駅の南北双方に送迎車用のロータリーも設けられている。

  • 1番のりば杉生線西能勢線
    • 41系統 杉生・杉生新田・後川 行(北田原・六瀬支所前経由)
    • 61系統 柏原 行(北田原・六瀬支所前・杉生経由)
    • 22系統 JR川西池田行(猪名川町役場前・清和台・多田神社前・川西市役所前経由)
    • 76系統 森上 行(上阿古谷経由。平日・土曜日のみ)
  • 2番のりば猪名川パークタウン線つつじが丘線
    • 6系統 川西バスターミナル・JR川西池田 行(白金三丁目・パークプラザ前・つつじが丘・清和台・鴬台・萩原台経由)
    • 7系統 川西バスターミナル 行(大原公園前・パークプラザ前・つつじが丘・清和台・鴬台・萩原台経由。平日朝のみ6系統の代わりに運行。急行便あり)
    • 8系統 川西バスターミナル 行(白金三丁目・つつじが丘・清和台・鴬台・萩原台経由。平日朝のみ6系統の代わりに運行。急行便あり)
    • 9系統 川西バスターミナル 行(大原公園前・つつじが丘・清和台・鴬台・萩原台経由)
    • 46系統 パークタウン東口 行(白金三丁目・パークプラザ前経由)
    • 63・64系統 パークタウン中央 行
  • 3番のりば猪名川町公共施設循環バス『ふれあいバス』、特定日のみ運行)
    • 青コース(月・水・金曜)
      • 奥猪名健康の郷 行(猪名川町役場、イオンモール猪名川、ゆうあいセンター、ふるさと館、六瀬支所前、杉生経由)、猪渕口 行
    • 緑コース(月・水・金曜)
      • 槻並仁部上 行(伏見台循環、猪名川町役場、イオンモール猪名川、ゆうあいセンター、槻並大橋経由)、内馬場 行
    • 赤コース(火・木・土曜)
      • 柏原 行(猪名川町役場、イオンモール猪名川、ゆうあいセンター、ふるさと館、六瀬支所前、杉生経由)、猪渕口 行
    • 黄コース(火・木・土曜)
      • 千軒 行(上阿古谷経由)、上肝川 行(猪名川町役場、イオンモール猪名川、ゆうあいセンター経由、つつじが丘循環)、イオンモール猪名川 行(ゆうあいセンター経由)
  • 4番のりば日生ニュータウン線
    • 63系統 伏見池公園前 行(伏見台配水池前経由)
    • 64系統 伏見池公園前 行(美山台三丁目経由)
    • 65系統 カリヨンの丘 循環(丸山台三丁目経由)

隣の駅

能勢電鉄日生線
テンプレート:Color特急「日生エクスプレス」・テンプレート:Color日生急行(上りのみ)・テンプレート:Color普通
山下駅 (NS10) - 日生中央駅 (NS21)

当駅 - 山下駅間には、新駅を設置する計画がある。

位置情報

[[[:テンプレート:座標URL]]34_54_23.04_N_135_23_35.75_E_scale:10000 北緯34度54分23.04秒東経135度23分35.75秒]

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox テンプレート:近畿の駅百選