新見市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 新見市(にいみし)は、岡山県西北部、吉備高原上に位置するである。北は中国山地を介して鳥取県に、西は広島県に接する。現行新見市は、2005年に旧・新見市と阿哲郡大佐町神郷町哲多町哲西町の1市4町が対等合併し新設されたものである。

概要

ファイル:Niimi city.jpg
城山公園から見た新見市街

中国山地を背に高梁川の上流に位置し、カルスト地形によるいくつかの鍾乳洞を有する。毎年秋には船川八幡宮秋季大祭(10月15日)の行事として、御神幸武器行列が行われる。高梁川の源流に位置し、アマゴを始めとした渓流釣りを楽しめる。冬は気温が低く、山間部では良質のが積もり、スキーが楽しめる。その豊かな自然の恵みを受け、千屋牛ニューピオーネ白桃桃太郎トマトなどの農産物が名産品である。

地域

地理

市内の大半が石灰岩質の標高400~600mのカルスト台地上に位置し、わずかな平地に市街中心部がある。

  • 山:愛宕山(-m)、花見山(1,188m)、剣森山(1,034m)、大佐山(988m)、剣山(962m)
  • 河川:高梁川、西川
  • その他:鯉ヶ窪湿性植物群落(国の天然記念物)、井倉峡

人口

テンプレート:人口統計

歴史・沿革

テンプレート:節stub

行政

新見市は全国でもいち早くパスポートの発給を開始し、また市内で完結する県道16路線の管理を行うなど、岡山県からの事務・権限移譲を積極的に行っている[1]

歴代市長

現行の新見市

  • 初代 石垣正夫 (いしがき まさお) - 2期目 前・新見市長

旧・新見市

  • 石垣正夫 (いしがき まさお) - 新・新見市初代市長

テンプレート:節stub

庁舎

名称 所在地 管轄地域 備考
本庁舎 新見310番地の3 市内の各支局・市民センターを総括
新見支局 (本庁舎と同じ) 旧新見市域 旧新見市役所
大佐支局 大佐小阪部1509番地 大佐町 旧大佐町役場
神郷支局 神郷下神代3936番地 神郷町 旧神郷町役場
哲多支局 哲多町本郷246番地4 哲多町 旧哲多町役場
哲西支局 哲西町矢田3604番地 哲西町 旧哲西町役場(きらめき広場・哲西)

この他、新砥・井倉・上市・唐松・草間・熊谷・菅生・千屋・豊永・新郷・萬歳の各市民センターが置かれている。

消防

県の機関

国の機関

経済

産業

  • 主要産業
  • 企業
    • 山佐
    • 矢崎部品新見工場
    • 銘菓創苑さつき屋 - ピオーネを使った菓子
    • カツマル醤油醸造 - 昔ながらの醤油を醸造、ギャラリーを併設
    • 中原産業 - 上熊谷地区にあるレンタカー・部品製造企業
    • 三光正宗 - 哲西町の酒類製造業。清酒、焼酎、みりん他の酒類醸造、見学蔵「華の蔵」を併設

特産品・名産品

本社を置く企業

姉妹都市・提携都市

海外

地域

教育

小学校

テンプレート:Div col

  • 新見市立思誠小学校
  • 新見市立高尾小学校
  • 新見市立正田小学校
  • 新見市立新見南小学校
  • 新見市立井倉小学校
  • 新見市立草間台小学校
  • 新見市立塩城小学校
  • 新見市立菅生小学校
  • 新見市立上市小学校
  • 新見市立西方小学校
  • 新見市立千屋小学校
  • 新見市立刑部小学校
  • 新見市立田治部小学校
  • 新見市立神郷北小学校
  • 新見市立神代小学校
  • 新見市立本郷小学校
  • 新見市立萬歳小学校
  • 新見市立新砥小学校
  • 新見市立矢神小学校
  • 新見市立野馳小学校

テンプレート:Div col end

中学校

テンプレート:Div col

テンプレート:Div col end

高等学校

交通

鉄道路線

バス路線

道路

高速道路
一般国道
都道府県道

道の駅

メディア

新聞

放送

テレビジョン
局名 NHK岡山 RSK OHK RNC KSB TSC NHK-FM
岡山
FM岡山 出力 偏波面 中継局所在地
総合 教育
リモコン番号 1 2 6 8 4 5 7
新見デジタル 15ch 13ch 21ch 16ch 20ch 17ch 18ch - - 3W 水平 鳶ヶ巣山
新見 1ch 4ch 6ch 32ch 28ch 26ch 30ch 86.0MHz 80.4MHz VFM 10W
U 30W
水平
唐松 57ch 55ch - - - - - - - 1W 水平 向う山
新見熊谷 57ch 55ch - - - - - - - 1W 水平 塩城山
哲西 1ch 4ch - - - - - - - 10W 垂直 雨請山
- - 42ch - - - - 84.1MHz - U 30W
FM 1W
水平
大佐 2ch 7ch 12ch - - - - - - 3W 水平 安部山
哲多 54ch 50ch - - - - - - - 3W 水平 倉木山
哲多新砥 49ch 51ch - - - - - - - 3W 水平 荒戸山
AMラジオ放送

いずれも新見市内に中継局を置いてあるが、NHKは出力が小さいため夜間の混信が激しい。また、哲西町・神郷町ではRCC中国放送(1458kHz)が聴くことができる。山陽放送はAMステレオ放送未実施。

  • NHK岡山第1放送:1341kHz(出力100W)
  • NHK岡山第2放送:1125kHz(出力100W)
  • 山陽放送ラジオ:1494kHz(出力1kW)

ラストワンマイル事業

光ファイバー網を利用したブロードバンドの普及による情報格差解消と地上デジタル放送の開始による難視聴地域の対策、防災無線の置き換えを狙って2005年度よりラストワンマイル事業を行っている。ソフトバンクテレコムが事業者となり実施。 それにともないソフトバンクモバイルによる携帯電話不感地帯解消のためのフェムトセル基地局の実証実験を2009年春より行うことが決定した。[2]

電気

才賀藤吉が1911年(明治44年)8月事業許可をうけ9月に新見電気を設立[3]。熊谷川に水力発電所(出力33kw)を建設、1914年(大正3年)3月事業開始した。供給区域は新見町[4]。そのご発電所の新設をし供給区域も阿哲郡19町村、真庭郡1村、吉備郡2村まで拡張した[5]。1927年(昭和2年)4月中国合同電気に合併[6][7]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

名所・観光

  • 三尾寺 - 木造千手観音坐像及び両脇士立像(ともに国の重要文化財)、本堂(県指定重要文化財)* 三尾寺 - 木造千手観音坐像及び両脇士立像(ともに国の重要文化財)、本堂(県指定重要文化財)
  • 城山公園
  • こいこいパーク
  • 中国牡丹
  • 備作山地県立自然公園、鳴滝
  • 千屋スキー場
  • 新見千屋温泉
  • 神郷温泉
  • 大佐風の湯温泉
  • 熊谷温泉
  • 井倉峡、絹掛の滝
  • 宇山洞
  • 龍頭峡:アテツマンサクで有名
  • 羅生門(国の天然記念物)
  • 鯉ヶ窪湿性植物群落(国の天然記念物)
  • 阿哲台満奇洞秘坂鐘乳穴、宇山洞、縞嶽、井倉洞)(岡山県指定天然記念物)
  • 無明谷
  • 大佐山:登山道も整備されている。キャンプ場やプラネタリウムなど自然を活かしたレクリエーションも楽しめる。レストハウスや宿泊施設もある。パラグライダーを楽しみたい人にとっても人気の場所。
  • 大佐サービスエリア:県道からも訪れることができるパーキングエリア。大佐ラーメンなどが有名。
  • 親子孫水車のある夢すき公園(旧神郷町)
  • 新見美術館
  • 猪風来美術館
  • 山田方谷記念館
  • まなび広場にいみ(無料でインターネットができる施設)
  • 塩城山:上熊谷地区にある600メートル前後の山。登山道も確認でき、山頂では木々や草が茂っているが所々で眺望も楽しめる。現在は山頂に神社が建立されているが、昔は山城の新見城があった。攻めあぐねた敵がその土地の老婆に知恵を求めたところ、山ごと燃やすことを提案し、城は焼け落ちたという言い伝えがある。
  • 岩山神社:上熊谷寺元に位置する神社。11月3日の文化の日は大祭が行われ賑わいを見せる。昔ながらの屋台が多く来て、子供神輿・大人神輿が上熊谷地区の一部を練り歩く。
  • 大佐ダム:フィッシングが楽しめる
  • 別所アウトドアセンター(内にはエタニティーというレストラン)
  • 草間の間歇冷泉:間欠泉。国指定の天然記念物
  • 金蛍発生地:金蛍とはヒメ蛍のこと。哲多が発生地
  • 後醍醐天皇の休石
  • 後醍醐天皇ご飯石:後醍醐天皇が食事をされたという「ご飯石」がある
  • すずらんの園(おもつぼ湿原)
  • たまがきの碑
  • 大佐町B&G海洋センター

祭事・催事

  • 新見ふるさと祭り(夏) - 打ち上げ花火あり
  • 船川八幡宮秋季大祭(10月15日) - 御神幸武器行列
  • 土下座まつり(大名行列・御神幸武器行列)[8]
  • かいごもり(皆籠)祭り(旧正月の亥の日) - 元弘2(1332)年に後醍醐天皇が隠岐へ流される途中に唐松地区内で休息した際、地元の男性が警備のために神社に集まり、女性らは家にこもって火気を止め慎んだことが始まりとされる。早朝神主と供人はごりを取り、弥山に登り唐松地区の吉凶を占う。お祭りが行われている間中、地区民は雨戸をしめ火を消して家にこもる。


文化

ファイル:TAMAGAKI.JPG
高速道路の高架橋に描かれている「たまがき」
  • 備中神楽
  • 金ボタル
  • たまがき書状 - 中世の在郷女性による書状にまつわる伝説
  • ドジョウ養殖
  • 電子投票 - 旧・新見市では、全国初めて電子投票を実施した。

出身有名・著名人

その他

市外局番は、0867(7x~9x) となっている。

郵便番号は、以下の通りとなっている。

  • 新見郵便局:718-00xx、718-85xx、718-86xx、718-87xx、718-03xx
  • 千屋郵便局:718-01xx、718-02xx
  • 井倉郵便局:719-25xx、719-26xx、719-27xx
  • 刑部郵便局:719-35xx
  • 神代郵便局:719-36xx
  • 新郷郵便局:719-28xx
  • 矢神郵便局:719-37xx
  • 野馳郵便局:719-38xx

関連項目

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Navbox
  1. 市長室だより平成21年8月号『県から市町村への事務・権限移譲』を活かしたまちづくりとは?
  2. 備北民報 「フェムト」実用化へ 新見市内で実証実験 2月22日 14時3分
  3. 『日本全国諸会社役員録. 第21回』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  4. 『電気事業要覧. 第8回』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  5. 『電気事業要覧. 第19回 昭和3年3月』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  6. 『電気事業要覧. 第20回 昭和4年3月』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  7. 『中国地方電気事業史』中国電力、1974年、218頁
  8. 土下座まつり新見市観光協会