新潟競馬場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:競馬場 新潟競馬場(にいがたけいばじょう)は、新潟県新潟市北区笹山にある競馬場である。日本中央競馬会(JRA)が運営している。

概要

ファイル:Niigata Racecourse St.jpg
新潟競馬場ゴール前付近

2001年、日本の競馬場としては初となる直線1000mの芝コースを新設し、周回コースも右回りから左回りに変更して、同年7月14日、全面リニューアルオープンした。

最後の直線距離は芝・外回りで659mあり、中央競馬を開催する競馬場としては最も長い[注 1]

通常は3回24日開催であるが、ここ数年は他場の改修等の影響で通常日程より多く組まれている(詳しくは歴史を参照)。

薄暮競走は現在行われていない(通常とほぼ同じ編成だが、メイン競走の発走は15時台後半となる)。但し、2012年は通常の薄暮開催が見送りではあるが、7-9月の第2・3回開催の第12競走を16:30に繰り下げる「準薄暮」の形での開催を行った。2013年も準薄暮は行われる。

夏開催では東の主開催の中心となっており、全国で唯一、この時期に行われるサマーシリーズのスプリント、マイル、2000の全てに競走を有している。

コース概要

現在のコースは東京中京と同じく左回り。日本でGI及びGI級競走を開催しない競馬場では唯一、内回り・外回りのコースを有する。また日本では唯一の直線1,000mのコースを有し、アイビスサマーダッシュGIII)も施行される。

外回りの1周距離2,223m(Aコース)は日本の競馬場では最長、直線の659mも中央競馬では2番目に長い東京競馬場の直線距離より100m以上長い。内回りとダートはほぼフラットであるが、外回りでは3コーナーに向けて2mほどの上り坂がある。また直線コースはスタートしてから200mまでが1mほどの上り坂となっている。

又、芝コースのハロン棒は数本が内・外の両方が兼ねてある同棒がある。

芝コース

ファイル:2008 Ibis Summer Dash a.jpg
芝コース1000mで行われる重賞アイビスサマーダッシュ(第8回、2008年7月20日)

BコースはAコースから4m外側に仮柵が設置される。

  • 一周距離:Aコース内回り1,623m、Aコース外回り2,223m、Bコース内回り1,648m、Bコース外回り2,248m
  • 直線距離:内回り359m、外回り659m
  • 幅員:Aコース25m、Bコース21m
  • 距離設定:1,000m(直線)、1,200m(内)、1,400m(内・外)、1,600m(外)、1,800m(外)、2,000m(内・外[注 2])、2,200m(内)、2,400m(内)、3,000m(外[注 3])、3,200m(外[注 4]
  • 出走可能頭数:Aコース18頭(外1,400mのみ16頭)、Bコース16頭(外1,400mのみ14頭)[1]

ダートコース

  • 一周距離:1,472m
  • 直線距離:354m
  • 幅員:20m
  • 距離設定:1,000m(2014年現在未施行)、1,200m、1,700m(2001年と2011年に使用)、1,800m、2,500m(2011年第5回開催で新設)
  • 出走可能頭数:1,000m12頭、1,700m13頭、1,200m・1,800m・2,500m15頭[1]

障害競走

中京競馬場と同じく障害競走用の襷コースは存在せず、芝コースに置き障害を仮設して行われる。

  • 距離設定:2,850m(Aコース使用)、2,890m(Bコース使用)、3,250m(Aコース使用)、3,290m(Bコース使用)
  • 出走可能頭数:14頭(距離・コース問わず)[1]

改修前のコース

  • 距離設定[2][3]
    • 芝:1,000m(内)、1,200m(内・外)、1,400m(内・外)、1,600m(外)、1,800m(内)、2,000m(内・外)、2,200m(外)
    • ダート:1,000m、1,200m、1,600m、1,700m、1,800m、2,280m(新潟県競馬「新潟グランプリ」の施行距離)

歴史

  • 1901年9月7日 - 同月9日まで新潟市内の関屋地区(現在の信濃町・浜浦町・文京町付近)に(直線のみの)競馬場が開かれる。
  • 1937年 - 日本競馬会(中央競馬の前身)の競馬場となる。同年9月4日から9日まで日本競馬会による第1回の新潟競馬が開催される。
  • 1943年 - 戦争の激化に伴い開催を廃止。
  • 1949年7月 - 新潟県(後に新潟県競馬組合)が、当時の所有者である国から競馬場の施設を借り新潟県競馬(以下、県競馬)の開催が始まる。当時の馬場は四角形であった[4]
  • 1964年 - 信濃川関屋分水路を開削する工事を始めるに当たり、その代替地捻出のため関屋競馬場を廃止(12月)。跡地はその後、工事に伴う代替住宅地として再開発された。現在の新潟競馬場で行われる中央競馬の重賞競走「関屋記念」はこの旧・新潟競馬場にちなむものである。また、JR越後線関屋駅周辺には「競馬町踏切」「競馬町マーケット」など往時を匂わせる名称が僅かながら残っており(競馬町マーケットは2007年6月をもって閉鎖、建物自体は2008年2月に撤去された)、跡地に作られた関分公園内に塚田十一郎(関屋競馬場廃止当時の新潟県知事揮毫による「新潟競馬場跡の碑」が建てられている[5]
  • 1965年5月14日 - 郊外の北蒲原郡豊栄町笹山(現在地、現住所:新潟市北区笹山)に移転した。競馬場及び厩舎等の敷地全体は新潟市にもまたがっていたため移転に伴い新たに豊栄町(のちの豊栄市)が競馬場所在市区町村として開催権を得たが、新潟市の競馬場所在区市町村としての開催権も存続した。同時に中央競馬主催による開催が復活。県競馬の開催もスケジュールを調整し、引き続き行われることとなった。7月10日には移転後初の競馬が開催された。
  • 1999年秋 - 馬場、スタンドの改修工事に着手(2001年完成)。
  • 2002年
  • 2004年新潟県中越地震2007年新潟県中越沖地震と2度の大地震に見舞われた際には競馬場の設備等に被害はなかったが、その後は震災復興記念競走として共に開催した。
  • 2007年8月18日19日 - 馬インフルエンザの影響により2日間開催を中止[6]
  • 2009年
    • 函館競馬場の改築による札幌競馬場の開催分が一部振り替えられ4回30日間開催(通常は札幌で行われるエルムステークスも施行)された。
    • 9月13日 - 本来第4競走に予定されていた3歳未勝利戦(芝2400m)が、出走申し込み馬が3頭しかなく規定の5頭に満たなかったため競走取り止めとなった。当日のメイン競走(魚沼特別)も第10競走に変更された[注 6]
  • 2011年
    • 東日本大震災による影響
      • 施設等に被害はなかった。しかしながら、3月12日以降開催予定だった第2回・第3回中山競馬および第1回・第2回福島競馬が中止になったことから、当初4月30日から5月22日までを第1回新潟競馬として開催するところ、4月23日24日も第1回新潟競馬として開催した(4月23日には福島牝馬ステークスを施行した)[7]。また夏の2開催を当初予定された回数からそれぞれ一つずつ繰り下げて、5月28日から6月12日を第2回新潟競馬として開催した[8]。この第2回は芝の養生を行う必要があるため、全72競走中芝コースでの競走は9競走だけ、6月の開催はすべてダートコースで行われた[9]。中央競馬にて全競走をダートコースで行うのは改修で野芝から洋芝に張り替えられ芝の養生を行う必要があった1994年の函館競馬場以来となる[10][注 7]。これにより夏開催はそれぞれ第3回と第4回に変更された。
      • 毎年秋に開催される第3回福島競馬も中止されたため、10月15日から11月20日までの12日間を第5回新潟競馬として開催(11月20日には福島記念を施行)。この第5回にはダート2500mの距離設定が新設された。
  • 2012年
    • 大型映像装置(着順掲示板を含む)更新工事竣工。
    • 福島競馬場再開、札幌競馬場改修による影響で春の第1回新潟競馬は例年より2日短い6日間、夏の第2回・第3回新潟競馬は例年通り16日間となる。加えて10月に秋の第4回新潟競馬が6日間、4回計28日間(例年比+4日)行われる。この第4回は開催期間中に重賞が行われない[注 8][11]
    • 8月5日 - 第5競走のサラ系2歳新馬で、3連単の配当が29,832,950円を記録。公営競技史上最高配当。
  • 2013年
    • 開催日数及び開催回数が3年ぶりに例年の3回24日間に戻る。春の第1回が6日間、夏の第2回・第3回が統合され第2回12日間、秋の第3回が6日間と日割が変更された。日割変更に伴い夏季(第2回)は毎週重賞が行われる一方、前年と同じく秋季(第3回)は重賞が行われない[12]
  • 2014年
    • 開催日数及び開催回数が3回28日間となる。春の第1回新潟競馬は例年より2日長い8日間、夏の第2回新潟競馬は例年通り12日間となる。秋の第3回は中山競馬場改修工事による振替開催で8日間となり、スプリンターズステークスが新潟競馬場で開催。同競馬場としては2度目のGI級開催となる。例年10月の第3回開催は福島競馬場に振替えられる。また第1回開催の5月10日に、これまで設定されていたが一度も施行されていなかった障害3290mの競走を施行した。

主な競走

(太字は芝直線1000mで行われる競走)

テンプレート:Color

テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-end

テンプレート:Color

テンプレート:Col-begin

テンプレート:Col-end

特別競走

テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-end

備考

  • 直線1000メートルのレースによる特別競走には全て「速さ」をイメージさせる名称をつけている(韋駄天ステークス、駿風ステークス、鏑矢特別、はやぶさ賞、飛竜特別、邁進特別、飛翔特別、アイビスサマーダッシュ、閃光特別、稲妻特別、雷光特別、稲光特別、飛天特別、飛揚特別、飛翼特別、轟ステークス)。
  • 中央競馬では福島競馬場とともにスポーツ紙の寄贈賞が無い。
  • 民放では中継を行っていないテレビ新潟放送網新潟テレビ21は賞を出していない。この点は小倉競馬場と同じ。

アクセス

電車・バス
  • 万代シテイバスセンター3番線より「新崎経由新潟競馬場」行、万代シテイバスセンター前(秋田銀行前)より「下山・松浜経由新潟競馬場」行で「新潟競馬場前」下車すぐ
  • 開催時・場外発売日は新潟駅南口(バイパス経由片道550円、開催時は往復1000円、所要時間約30分)、新発田駅(所要時間約30分)、豊栄駅南口(所要時間約15分)から臨時バスが運行されている。

周辺

近くに南関東4競馬場(大井競馬場川崎競馬場船橋競馬場浦和競馬場)の場外馬券売場である「オフト新潟」がある。

その他

  • 新潟競馬場では2000年の走路改修工事の際、障害専用の襷コースを廃止したため障害レースは芝コースの8箇所に置き障害が置かれた状態で行われる。襷コースは埒はなく全て大きな植え込みで区切られており生垣障害、水壕障害、土塁生垣障害が設置されていた。
  • 当競馬場でデビューした馬で東京優駿を制したのは1983年7月23日に初出走し、翌1984年に史上初の無敗三冠馬となったシンボリルドルフと、2010年8月14日に初出走し、史上7頭目の三冠馬となったオルフェーヴルの2頭である。
  • 幻の三冠馬といわれたフジキセキも新潟デビュー(1994年8月20日)だった。
  • 豊栄市が2005年3月21日に新潟市へ編入合併する前、新潟競馬場の敷地は豊栄市と新潟市との市境に跨っていた。ただ事務室などが豊栄市に設けられていたため、登記上の所在地は「豊栄市」とされていた(複数の市町村に跨っている場合は事務室の位置で所在市町村を決定する)。
  • かつて行われていた地方競馬では、ダート1200mの競走において2コーナーを抜けたところから手前内側に分岐する引込み線を使った中央競馬の同距離とは異なるスタート地点を使用していた(右回り時代も同様)。これは本来のダート1200mのスタート地点が芝コース上にあり、地方競馬では芝コースの使用が出来なかったためである。地方競馬開催の無くなった現在でもこの引込み線は残され地方競馬が存在した実質唯一の名残となっているが、最大出走可能頭数やスタート直後のカーブというコース形状の問題などもあり中央競馬の競走では引き続き使用していない。なおテレビ中継で映される際には障害競走で使用されているものと同じ置き障害が引込み線上に置かれていることなどから、現在は障害練習などで使用されている。
  • 害虫駆除、土壌改良、新芽の育成などを目的に枯れた野芝をバーナーなどで焼く「芝焼き」が毎年3月上旬に実施される。冬季でも枯れない洋芝やオーバーシードが使用される競馬場では行わない事などから現状では日本の競馬場でも新潟のみで行われており、芝コースが一面真っ黒になる光景は当地に春を告げる風物詩となっている。なおコースの規模もあり、芝コース全面を焼くには2日を要する。芝の新芽は3月下旬には発芽し、そこから春の開催に向けて養生してゆく。
  • 2012年8月5日、同競馬場の第5競走において、日本の競馬および単一の競走を対象とした配当記録となる2983万2950円(三連勝単式)が飛び出した。またこの競走の結果は2着が同着であったため、もう一方の3連単の的中組み合わせも1491万6520円と中央競馬の3連単史上5位の配当となった。

レコードタイム

出典:JRA公式サイト 中央競馬レコードタイム 新潟競馬場

  • †は基準タイム。
  • 2014年5月25日終了現在

芝コース(2歳)

距離 タイム 競走馬 性別 斤量 騎手 記録年月日
1000m 0:55.4 コスモサウザンズ 54kg 江田照男 2003年テンプレート:08月テンプレート:03日
1200m 1:08.7 タガノラフレシア 54kg 和田竜二 2002年テンプレート:07月20日
1400m 1:20.9 ツルマルジャパン 54kg 武豊 2008年テンプレート:07月26日
1600m 1:33.5 ザラストロ 54kg 松岡正海 [[新潟2歳ステークス|2012年テンプレート:08月26日]]
1800m 1:46.6 ヒットメーカー 51kg 国分恭介 2009年テンプレート:09月19日
2000m 2:03.0 リアルマイスター 55kg 大野拓弥 2012年10月20日

芝コース(3歳以上)

距離 タイム 競走馬 性齢 斤量 騎手 記録年月日
1000m 0:53.7 カルストンライトオ 牡4 56kg 大西直宏 [[アイビスサマーダッシュ|2002年テンプレート:08月18日]]
1200m 1:07.5 ガンアンドローズ 牝4 54kg 田中勝春 2002年テンプレート:08月テンプレート:03日
1400m 1:19.0 マグナーテン 騸6 57kg 岡部幸雄 2002年テンプレート:07月14日
外1600m 1:31.5 ドナウブルー 牝4 54kg 内田博幸 [[関屋記念|2012年テンプレート:08月12日]]
外1800m 1:44.6† サイレントセイバー 牡6 56kg 田中勝春 2001年テンプレート:07月29日
2000m 2:00.2 ファンキーテーラー 牡3 56kg 蛯名正義 2008年テンプレート:08月テンプレート:02日
外2000m 1:56.4† ツジノワンダー 牡5 57kg 柴田善臣 2001年テンプレート:07月14日
2200m 2:11.0 ニューダイナスティ 牡3 54kg 岩田康誠 2012年テンプレート:07月28日
2400m 2:24.6 ショウナンバーズ 牡4 57kg 吉田隼人 2012年10月14日

ダートコース(2歳)

距離 タイム 競走馬 性別 斤量 騎手 記録年月日
1200m 1:11.1 ナムラビーム 52kg 国分優作 2011年11月13日
1800m 1:55.0 ミルクディッパー 54kg 川須栄彦 2011年10月23日

ダートコース(3歳以上)

距離 タイム 競走馬 性齢 斤量 騎手 記録年月日
1200m 1:09.2 コウエイフラッシュ 騙5 55kg 太宰啓介 2011年11月12日
1700m 1:46.6 マカリオス 牡4 57kg 松田大作 2011年テンプレート:06月11日
1800m 1:49.5 トランセンド 牡3 54kg 内田博幸 2009年テンプレート:07月26日
2500m 2:39.4† ファイヤー 牡3 55kg 太宰啓介 2011年11月20日

障害

距離 タイム 競走馬 性齢 斤量 騎手 記録年月日
芝2850m 3:01.4 ダイワウインダム 牡5 60kg 田中剛 2002年テンプレート:07月27日
芝2890m 3:06.0 ジャストバンディト 牡6 59kg 横山義行 2002年テンプレート:08月31日
芝3250m 3:28.7 ヒカルボシ 騸5 60kg 田中剛 [[新潟ジャンプステークス|2001年テンプレート:08月18日]]
芝3290m 3:36.8† ヤマカツハクリュウ 牡7 60kg 高田潤 2014年テンプレート:05月10日

脚注

注釈

テンプレート:Reflist

出典

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox


引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません
  1. 1.0 1.1 1.2 テンプレート:PDFLink - 日本中央競馬会、2014年7月21日閲覧
  2. テンプレート:Cite journal
  3. 無題ドキュメント
  4. 国土地理院ホームページ「地図・空中写真閲覧サービス」のUSA-R286-No1-77
  5. 新潟競馬場跡の碑 新潟市公式サイト『ニイガタカラ.net』
  6. JRA、馬インフルエンザで週末の全レースを中止 Nikke BP-Net 2007年8月17日閲覧
  7. 4月23日(土)・24日(日)に新潟競馬を開催 JRAホームページ 2011年4月5日
  8. 5月28日(土)〜6月12日(日)に新潟競馬を開催 JRAホームページ 2011年4月26日
  9. テンプレート:Cite web
  10. テンプレート:Cite web
  11. テンプレート:Cite web
  12. テンプレート:Cite web