新津市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 新津市(にいつし)は、新潟県にかつてあった。2005年3月21日に新潟市に編入合併し、消滅した。現在は新潟市秋葉区の一部を成す。

地理

市の南方は新津丘陵が広がる。新津丘陵の周囲は平野部となっている。市の東側には阿賀野川、西側には信濃川が、北側には阿賀野川・信濃川を結ぶ小阿賀野川が流れている。また、市の中心部を南北に、新津川能代川)が流れている。

隣接していた自治体

※北から西廻りに

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴う合併により、新津町、三興野村、阿賀浦村、満日村、川結村、荻野村、小梅村、小鹿村、津島村、新関村が発足。
  • 1897年(明治30年)11月20日 - 北越鉄道(現信越本線)開通、新津駅開業。
  • 1901年(明治34年)11月1日 - 合併により、荻川村、小合村、金津村が発足し、新津町が三興野村を編入。
  • 1925年(大正14年)11月1日 - 阿賀浦村、満日村を編入。
  • 1939年(昭和14年) - 荻川村を編入。
  • 1951年(昭和26年)1月1日 - 市制施行により新津市となる。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 金津村、小合村を編入。
  • 1957年(昭和32年)3月18日 - 新関村の一部を編入。
  • 2005年(平成17年)3月21日 - 新潟市へ編入され、消滅。

市町村合併・行政区域の変遷

新津町 新津村古田新田金沢新田柄目木新田飯柳新田田家新田
三興野村 北上興野下興野善道興野
阿賀浦村 大安寺村金沢村中新田村
満日村 大蔵新田七日町村満願寺村
川結村 結新田川口新田、覚路津新田(内字北潟、内字田島、内字福島
荻野村 市之瀬新田車場新田中野新田萩島新田覚路津新田(内字円ノ花、内字三枚潟)
小梅村 小戸新田(小屋場浦興野川根大秋)、梅之木村子成場村出戸村四ツ興野蕨曽根新田
小鹿村 大鹿新田、小戸新田(上組下組栗宮
津島村 程島村中村西島村東島村古津村朝日村割町村塩谷村金津村、天ヶ沢新田(蒲ヶ沢新田
新関村 六郷村新郷屋村北村牧ヶ鼻村金屋村市新村下新村安部新村岡田村大関村小口村
安養寺村、羽下村、次屋村、猿橋村、船越村、田屋村、浦沢村、下条村
  • 1893年(明治26年)9月8日 - 津島村から程島村、中村が分離し、中島村となる。
  • 1901年(明治34年)11月1日 - 合併により、荻川村小合村金津村が発足し、新津町が三興野村を編入。
荻川村 川結村、荻野村
小合村 小梅村、小鹿村
金津村 津島村、中島村
  • 1925年(大正14年)11月1日 - 阿賀浦村、満日村を編入。
  • 1939年(昭和14年) - 荻川村を編入。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 金津村、小合村を編入。
  • 1957年(昭和32年)3月18日 - 新関村の一部を編入。
  • 2005年3月21日、新潟市に編入合併した。

テンプレート:Main

地域

新津地区

新津 (にいつ)
1889年(明治22年)まであった新津村の区域。現在の新潟市秋葉区新津。
テンプレート:Visible anchor (こだ)
1889年(明治22年)まであった古田新田の区域。現在の新潟市秋葉区古田。
西金沢 (にしかなざわ)
1889年(明治22年)まであった金沢新田の区域。現在の新潟市秋葉区金沢町。
テンプレート:Visible anchor (がらめき)
1889年(明治22年)まであった柄目木新田の区域。現在の新潟市秋葉区柄目木。
テンプレート:Visible anchor (いやなぎ)
1889年(明治22年)まであった飯柳新田の区域。現在の新潟市秋葉区飯柳。
田家 (たい)
1889年(明治22年)まであった田家新田の区域。現在の新潟市秋葉区田家。

その他の地域

  • 荻川地区
  • 満日地区
  • 小合地区
  • 東部地区
  • 新関地区
  • 金津地区

産業

姉妹都市・友好都市等

テンプレート:要出典範囲

地域

教育

大学

高等学校

交通

鉄道路線

2003年暮れに橋上駅となった新津駅はJR東日本の3路線が乗り入れるターミナルで、古くから「鉄道の街」として知られる。市内には6つの駅があり、一部の駅にはパークアンドライド用の駐車場が設置されている。

また、新津駅構内には新津運輸区、駅南側には新津車両製作所があり、新潟支社管内の要衝として機能している。

旧新津市域の鉄道路線・駅

高速道路

一般国道

市内を南北に縦貫する国道403号新津バイパスは、一部連続立体交差方式。亀田町から小須戸町までが一本の路線となっているが、古田(こだ)交差点を境に、通称が新津バイパス新津南バイパスとに分かれている。一方、市内を東西に横断する国道460号は、磐越自動車道・新津IC付近から新津バイパス・大鹿交差点までの区間が新津東バイパスとして供用されている。

バス

路線バスは、新潟交通グループのみが運営。新津市内の路線はグループ2社が運営しているが、亀田町・新潟市方面の2路線、五泉方面、京ヶ瀬方面への路線は新潟交通観光バスが、白根方面の2路線と田上町・加茂市方面への路線、そして市西部の信濃川右岸側を経由する新潟~酒屋~小須戸線は新潟交通西が、それぞれ運営している。

また、磐越道の川口バスストップには新潟~会津若松線の他、新潟駅~五泉~村松線、新潟駅~津川~上川線が停車する。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身有名人

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ 注釈 テンプレート:Reflist 出典 テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目