斎藤真

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

斎藤 真(さいとう まこと、1921年2月15日 - 2008年1月16日)は、日本政治学者東京大学名誉教授。専門はアメリカ政治史。

略歴・人物

斎藤勇(英文学者、文化功労者、東京大学名誉教授)の次男として東京都に生まれる。アメリカ文学者斎藤光は実兄。高木八尺に師事し、1942年東京大学法学部政治学科卒業。ハーヴァード大学留学等を経て1959年から東京大学法学部教授、1981年から国際基督教大学教授を歴任。その他に国際基督教大学平和研究所所長、アメリカ学会会長などを務めた。門下生に五十嵐武士古矢旬など多数いる。

1989年12月から日本学士院会員1997年文化功労者2005年文化勲章受章。

日本基督教団所属のクリスチャンだった。2008年1月16日慢性気管支炎のため東京都内の病院で死去。享年86。

著書

単著

  • 『アメリカ外交の論理と現実』(東京大学出版会、1962年)
  • 『アメリカ現代史』(山川出版社、1976年)
  • 『アメリカ政治外交史』(東京大学出版会、1980年)
  • 『アメリカ史の文脈』(岩波書店、1981年)
  • 『先進工業諸国――普遍性と特殊化』(放送大学教育振興会、1985年)
  • 『アメリカ革命史研究――自由と統合』(東京大学出版会、1992年) ISBN 978-4130360715

共著

編著

  • 『現代アメリカの内政と外交――高木八尺先生古稀記念』(東京大学出版会、1959年)
  • 『講座アメリカの文化(3)機会と成功の夢――農業主業から産業主業へ』(南雲堂、1969年)
  • 『アメリカ政治外交史教材』(東京大学出版会、1972年/第二版、2008年)
  • 『総合研究アメリカ(3)民主政と権力』(研究社出版、1976年)

共編著

  • 深谷満雄)『アメリカの対外政策決定と議会――その構造と展開』(日本国際問題研究所、1965年)
  • 嘉治元郎)『アメリカ研究入門』(東京大学出版会、1969年)
  • 永井陽之助山本満)『戦後資料・日米関係』(日本評論社、1970年)
  • 細谷千博今井清一蝋山道雄)『日米関係史開戦に至る10年――1931-1914年(1-4)』(東京大学出版会、1971年-1972年)
  • (シグムント・スカード)『講座アメリカの文化(別巻2)世界におけるアメリカ像――研究と展望』(南雲堂、1972年)
  • 本間長世亀井俊介)『日本とアメリカ――比較文化論(全3巻)』(南雲堂、1973年)
  • (嘉治元郎)『アメリカ学入門』(南雲堂、1975年)
  • (細谷千博)『ワシントン体制と日米関係』(東京大学出版会、1978年)
  • 大西直樹)『今、アメリカは』(南雲堂、1995年 ISBN 978-4523262190)

訳書

  • ダニエル・ベル編『保守と反動――現代アメリカの右翼』(みすず書房、1958年)
  • ハロルド・ニコルソン『外交』(東京大学出版会、1965年)
  • リチャード・ホフスタッター『アメリカ現代史――改革の時代』(みすず書房, 1967年)
  • C・A・ビアード『アメリカ政党史』(東京大学出版会、1968年)
  • C・E・メリアム『政治権力――その構造と技術』(東京大学出版会、1973年)
  • M・ジェンセン『アメリカ憲法の制定』(南雲堂、1976年)
  • 合衆国商務省編『アメリカ歴史統計――植民地時代-1970年(全3巻)』(原書房、1986年-1987年/1999年新装版)
    • 1巻 1987年版 ISBN 978-4562018154/1999年版 ISBN 978-4887213449
    • 2巻 1987年版 ISBN 978-4562018161/1999年版 ISBN 978-4887213456
    • 3巻 1987年版 ISBN 978-4562018840/1999年版 ISBN 978-4887213463
  • シェルドン・ウォリン『政治学批判』(みすず書房, 1988年)
  • A・ハミルトンJ・ジェイJ・マディソンザ・フェデラリスト』(福村出版、1991年/岩波書店、1999年)
  • ジョン・ハイアム『自由の女神のもとへ――移民とエスニシティ』(平凡社、1994年 ISBN 978-4582473322)
  • シェルドン・S・ウォリン『アメリカ憲法の呪縛』(みすず書房, 2006年 ISBN 978-4622071877)