揖保川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 河川

ファイル:Ibo River Tatsuno Hyogo02n4272.jpg
俯瞰。兵庫県たつの市日山より

揖保川(いぼがわ)、兵庫県南西部を流れる一級水系本流。流域面積は「播磨五川」のうち加古川に次ぐ。

地理

兵庫県宍粟市藤無山(標高1,139m)に源を発し南流。たつの市を貫流し、姫路市余部区付近で中川を西に分け、三角州を形成。姫路市網干区播磨灘に注ぐ。流川69.7キロメートル[1]。中川は姫路市とたつの市の境を成す。

たつの市内の堤防には、増水時に住居の畳を使って護岸を嵩上げする畳堤を行う地域がある。

水生昆虫

[1]

カゲロウ目・カワゲラ目・トビケラ目などの多くの水生昆虫が生息している。

流域の自治体

兵庫県
宍粟市、たつの市、姫路市

主な支流

括弧内は流域の自治体

  • 引原川(ひきはらがわ、宍粟市)
  • 栗栖川(くりすがわ、たつの市)
  • 中垣内川(なかがいちがわ、たつの市)
  • 林田川はやしだがわ、姫路市、たつの市、揖保郡太子町、姫路市)
  • 中川(分流)

産業

たつの市新宮町・龍野町両地域付近は、淡口醤油や手延べ素麺揖保乃糸の特産地である。

並行する交通

鉄道

道路

流域の観光地

環境

テンプレート:Sister 2003年度に実施された環境省の河川湖沼海域水質測定の結果によると、1993年度測定から水質改善度が全国の河川の中で最も大きかったのは揖保川下流である。下流域の土砂浚渫多自然型護岸造成により、中流までの良い水質を損なうことが少なくなったことによる。

参考文献

  1. 1.0 1.1 久後地平、兵庫県生物学会編、「揖保川の水生昆虫」『兵庫県生物学会65周年記念誌 豊かな兵庫の自然力 - 生物の多様性と人々の営み -』、神戸新聞総合出版センター、2011年、98-99頁

テンプレート:一級水系