徳山大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 徳山大学(とくやまだいがく、テンプレート:Lang-en)は、山口県周南市学園台に本部を置く日本私立大学である。1971年に設置された。大学の略称徳大徳島大学と同じ)。

沿革

  • 1971年4月 徳山市(当時)の誘致に応じ、中央学院大学を運営する学校法人中央学院により徳山大学を開学し、経済学部経済学科を設置。
    • 大学誘致を推進した当時の徳山市長である高村坂彦が、衆議院議員時代に知己であった大平正芳が理事長、湯村栄一が学長をそれぞれ務める学校法人中央学院に進出を持ちかけたとされる。
    • 当初は「中央学院大学経済学部(徳山校舎)」として開設する計画であったが、

「 大学の距離が離れすぎており、同一大学としての設立認可は困難」という文部省(当時)の行政指導により、中央学院大学とは別の大学として開設された。

  • 1974年4月 学校法人中央学院の経営悪化に伴い、出光興産を始めとする地元財界の寄付で新たに学校法人徳山教育財団を設立し、同財団に本学の運営を移管。
  • 1976年4月 経済学部経営学科を設置。
  • 1987年4月 併設校として徳山女子短期大学経営情報学科を設置。
  • 2003年 徳山女子短期大学募集停止。同短大の定員・施設を転用し福祉情報学部福祉情報学科を設置。
  • 2005年4月 経済学部経営学科をビジネス戦略学科に改組。
  • 2007年4月 経済学部経済学科を現代経済学科に改組。

学部

  • 経済学部
    • 現代経済学科
      • 現代経済コース
      • ファイナンスコース
      • コミュニティ経済コース
    • ビジネス戦略学科
      • 知財開発コース
      • スポーツマネジメントコース
      • ビジネス戦略コース
      • 会計ファイナンスコース(2007年度よりビジネス戦略コースへ統合)
      • ネットワーク管理者コース(2007年度よりビジネス戦略コースへ統合)

テンプレート:要出典範囲

  • 福祉情報学部
    • 福祉情報学科
      • 福祉コース
      • 福祉情報コース

アクセス

  • JR徳山駅・JR櫛ケ浜駅より防長バス徳山高専行に乗車、大学前バス停下車すぐ
  • JR徳山駅より防長バス久米温泉口行・ひばりが丘団地行に乗車、大学高専下バス停下車徒歩5分
  • 山陽自動車道徳山東ICより車で5分

部活動

硬式野球部とサッカー部の存在が全国的に知られている。

硬式野球部は1974年創部、1980年から中国地区大学野球連盟1部に加盟し、22回のリーグ優勝を誇る。明治神宮野球大会全日本大学野球選手権大会など全国大会には17回の出場を数える(最高ベスト8)。

サッカー部は天皇杯全日本サッカー選手権大会に山口県代表として3回出場、総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント(6回)、全日本大学サッカー選手権大会(1回)の出場経歴を持つ。

陸上競技部は1992年から連続15回、通算で26回の全日本大学駅伝対校選手権大会出場(最高11位)、出雲全日本大学選抜駅伝競走には通算10回(最高9位)の出場を数える。

主な関係者・出身者

大学関係者

出身者

関係者

  • 高村坂彦 - 設立者(学校法人徳山教育財団初代理事長)・元徳山市長・元衆議院議員 (4期)
  • 高村正彦 - 学校法人徳山教育財団理事 衆議院議員(11期) 自由民主党副総裁(第13代)
  • 河村和登 - 前周南市市長・学校法人徳山教育財団理事
  • 高橋亀吉 - 日本経済研究所の初代理事長 付属施設の総合経済研究所に514点の草稿・文書類・著作が保存されている。
  • 出光佐三 - 出光興産 創業者・店主、徳山大学設立時に、多大な寄付を行った。
  • 大平正芳 - 元内閣総理大臣、開学時の設置者である学校法人中央学院理事長。

系列

協定校

外部リンク

テンプレート:ウィキ座標2段度分秒