弱冷房車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:国際化

ファイル:Soft-Air conditioned-car.jpg
小田急電鉄の弱冷房車マーク

弱冷房車(じゃくれいぼうしゃ)、・弱冷車(じゃくれいしゃ)とは、公共交通機関(特に鉄道)において冷房の設定温度を他の車両より上げた車両のことである。

概要

日本での弱冷房車は1984年夏に京阪電気鉄道で6両編成以上[1]の車両の2両目に導入したのが始まりである。なお京阪では2004年までは特急用車両および6000系以降の車両は対象外であったが、2005年に全車種の7両編成以上の編成に拡大した。

その後他社にも拡大し、1編成中に1 - 2両ほど設けられている。編成中の他の車両に比べ、冷房の設定温度を他の車両より概ね1 - 2℃高くしているが、事業者により設定温度は異なる。

夏場に男性客よりも薄着が多く冷え性の人が多い女性客を中心に「冷房が効きすぎで寒い」という要望が多かったことから各社で導入が進んだ。

首都圏では「弱冷房車」、近畿地方では「弱冷車」と表記することが多い。ただし京阪では首都圏同様に「弱冷房車」という。

弱冷房車を設定している事業者

日本では、以下の鉄道事業者で弱冷房車の設定がされている。

関東地方

東日本旅客鉄道(JR東日本)

設定温度は概ね27℃(弱冷房車以外は25℃。ただし、京浜東北線京葉線は24℃、東海道線は26℃)[2]

10・11両編成の通勤形電車では4号車(概ね西寄りから4両目)に設定されていることが多い(山手線京浜東北線中央線快速中央・総武線各駅停車など)。

  • 常磐線快速 - 8号車・14号車。
    近郊形電車の常磐線中距離電車と同一の設定である(グリーン車導入以前は4号車に設定されていた。また当初は14号車には設定なかった)。
  • 京葉線 - 14両編成のE331系では6号車に設定されている。
  • 相模線 - 橋本寄りから2両目の3号車。
  • 横浜線 - 八王子寄りから4両目の5号車。

10・11両編成の近郊形電車では4号車にグリーン車が連結されている関係上、8号車(概ね西寄りから8両目)に設定されていることが多い(東海道線伊東線横須賀線総武線快速湘南新宿ラインなど)。

東武鉄道(東武)

設定温度は28℃(弱冷房車以外は26℃)[3]

  • 伊勢崎線・日光線・野田線
    • 東武車両・東京メトロ車両(日比谷線直通) - 浅草寄りから3両目の2号車(4両編成)・4号車(6両編成)・6号車(8両編成)・8号車(10両編成)、久喜南栗橋寄りから2両目の2号車(10両編成)。
      4・6・8・10両編成の車両に設定。2両編成の車両のみで組成された列車の場合、弱冷房車はない。
    • 東京メトロ車両(半蔵門線直通)・東急車両 - 久喜・南栗橋寄りから2両目の2号車。
  • 東上線 - 池袋寄りから2両目の7号車(東京メトロ車両・東急車両・横浜高速車両の8両編成)・9号車(10両編成)。
    6・8・10両編成の車両に設定。2・4両編成の車両のみで組成された列車の場合、弱冷房車はない。

西武鉄道(西武)

設定温度は28℃(弱冷房車以外は26℃)[2]

  • 池袋線
    • 6000系を除く西武車両 - 飯能豊島園西武球場前寄りから2両目の2号車。
      8・10両編成の車両に設定。このため8両編成に2両編成を増結した場合は4号車となる。また、2・4両編成の車両のみで組成された列車の場合、弱冷房車は設定されない。
    • 6000系 - 池袋・小竹向原寄りから2両目の9号車。
      東京メトロ有楽町線・副都心線への乗り入れ車両である6000系については、2013年3月16日のダイヤ改正に合わせ、2号車から前記乗り入れ関係各社の車両と同じ9号車に変更されている[4]
    • 東京メトロ車両・東急車両・横浜高速車両 - 小竹向原寄りから2両目の7号車(8両編成)・9号車(10両編成)。
  • 新宿線 - 西武新宿国分寺寄りから2両目の2号車。
    6・8・10両編成の車両に設定。このため6・8両編成に2・4両編成を増結した場合は4・6号車となる場合がある。また、2・4両編成の車両のみで組成された列車の場合、弱冷房車は設定されない。
  • 多摩湖線(ワンマン運転車)・多摩川線 - 西武遊園地是政寄りから2両目の3号車。

京成電鉄(京成)・北総鉄道京浜急行電鉄(京急)

設定温度は京成車・北総車が27℃(弱冷房車以外は25℃)、京急車が28℃(弱冷房車以外は26℃)[2]

京王電鉄(京王)

設定温度は28℃(弱冷房車以外は26℃)[9]

小田急電鉄(小田急)

設定温度は28℃(弱冷房車以外は26℃)[2]

  • 小田急車両 - 小田原藤沢唐木田寄りから2両目の2号車[10]
    4両編成以外の車両に設定。4両編成を2本組み合わせた8両編成の列車では弱冷房車の設定はない。
  • 東京メトロ車両 - 唐木田寄りから4両目の4号車。

東京急行電鉄(東急)・横浜高速鉄道

設定温度は28℃(弱冷房車以外は25℃から26℃)[11]

東京地下鉄(東京メトロ)・東葉高速鉄道埼玉高速鉄道

乗り入れ先の各線と同じ位置にあるものが多い。設定温度は28℃(弱冷房車以外は26℃)[13]

東京都交通局都営地下鉄

大江戸線以外の設定温度は28℃(弱冷房車以外は25℃)、大江戸線は26℃(弱冷房車以外は23℃)。[2]

首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス

設定温度は28℃(弱冷房車以外は26℃)[14]

東京モノレール

新京成電鉄

  • 松戸寄りから3両目の車両(6両編成)・4両目の車両(8両編成)。

相模鉄道(相鉄)

  • 横浜寄りから4両目の4号車・海老名湘南台寄りから2両目の7号車(8両編成)・9号車(10両編成)。

横浜市交通局横浜市営地下鉄

設定温度は28℃(弱冷房車以外は27℃)[16]

横浜新都市交通(シーサイドライン)

2007年9月1日設定[17]

東海地方

名古屋鉄道(名鉄)

遠州鉄道

近畿地方

西日本旅客鉄道(JR西日本)

設定温度は弱冷車かどうかに関係なく概ね27℃[2]

線区によらず、概ね車両の編成両数によって設定されている。複数の編成によって組成された列車の場合、各編成毎に弱冷房車が存在する。

  • 4両編成の車両 - 1号車(概ね西寄りの先頭車)。
  • 6・7・8両編成の車両 - 1・2号車(概ね西寄りの2両)。

近畿日本鉄道(近鉄)

設定温度は28℃(弱冷房車以外は26℃)[2]

  • 奈良橿原神宮前鳥羽吉野寄りから2両目の車両。
    4・6両編成の車両に設定。2・3両編成の車両のみで組成された列車の場合、弱冷房車は設定されない。4・6両編成の車両によって組成された8・10両編成の列車の場合、各編成毎に弱冷房車が存在する。

南海電気鉄道(南海)・泉北高速鉄道

設定温度は28℃(弱冷房車以外は26℃)[2]

  • なんば寄りから3両目の車両。
    4・6両編成の車両に設定。2両編成の車両のみで組成された列車の場合、弱冷房車は設定されない。4・6両編成の車両によって組成された8・10両編成の列車の場合、各編成毎に弱冷房車が存在する。

京阪電気鉄道(京阪)

設定温度は28℃(弱冷房車以外は26℃)[18]

  • 出町柳寄りから2両目の車両。
    7・8両編成(設定当時は6両編成にも設定[1]。また2004年までは特急車と6000系以降は対象外)の車両に設定。

阪急電鉄(阪急)

設定温度は27℃(弱冷房車以外は26.5℃)[2]

阪神電気鉄道(阪神)

設定温度は28℃(弱冷房車以外は27℃)[2]

山陽電気鉄道(山陽)

  • 3・4両編成:2号車(西代寄りから2両目)
  • 6両編成:5号車(姫路寄りから2両目)

四国地方

伊予鉄道

四国地方で初の弱冷房車の設定となる。設定温度は28℃(弱冷房車以外は26℃)[19]

九州地方

西日本鉄道(西鉄)

設定温度は27℃(弱冷房車以外は25℃)[20]

福岡市交通局

脚注

テンプレート:Reflist


  1. 1.0 1.1 京阪では後に6両編成は車両・運用とも消失している
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 2.7 2.8 2.9 テンプレート:Cite news
  3. 鉄道事業 - サービス向上に向けて - 東武鉄道公式サイト
  4. テンプレート:Cite web
  5. テンプレート:Cite web
  6. テンプレート:Cite web
  7. テンプレート:Cite web
  8. テンプレート:Cite web
  9. テンプレート:Cite web
  10. テンプレート:Cite web
  11. ご利用案内 - 弱冷房車 - 東京急行電鉄公式サイト
  12. テンプレート:Cite web
  13. よくいただくお問い合わせ - 東京地下鉄公式サイト
  14. テンプレート:Cite web
  15. テンプレート:Cite press release
  16. 横浜市市民活力推進局広聴相談課 Q&Aよくある質問集 市営地下鉄車内の温度管理はどうなっていますか - 横浜市公式サイト
  17. お客様の声を反映した取り組み - 横浜新都市交通公式サイト
  18. よくいただくご質問と回答 - 京阪電気鉄道公式サイト
  19. 19.0 19.1 新型鉄道車両(3000系)安全祈願祭 - 伊予鉄道公式サイト
  20. よくあるお問い合せ - 西日本鉄道公式サイト