平野長裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年11月20日 (水) 01:02時点における221.170.161.91 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

平野 長裕(ひらの ながひろ、弘化2年11月2日1845年11月30日)- 明治5年6月24日1872年7月29日))は、大和田原本藩の初代かつ最後の藩主。平野長発の次男。母は松平直寛の娘。正室は山崎治正の娘徳子。官位は従五位下、内蔵助、遠江守。妹に万寿子(鷲尾隆聚室、池田徳潤室、戸田氏良室)。子に平野長祥平野鑒吉、鷲尾花(鷲尾隆聚養女、三河産治夫人)。

幼名は亀松丸。次男だったが、長兄の平野亀丸が早世したため、跡を継いで5000石の旗本となる。幕末期においては佐幕派と尊王派の間を巧みに立ち回り、慶応4年(1868年)7月14日、新政府の計らいで実高に高直しされ1万石で大名に列し、ここに田原本藩を立藩した。

その後は明治天皇に拝謁して京都の警備を勤めた。また、明治2年(1869年)7月20日には藩知事となる。そして姫嶋無適を執政として藩政改革を断行したが、明治4年(1871年)7月14日の廃藩置県で免官となった。翌年6月24日、東京で死去した。享年28。墓所は東京都港区高輪の泉岳寺


テンプレート:田原本藩主