巨石記念物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Deer-stone.jpg
モンゴルの立石
ファイル:Malta 16 Mnajdra.jpg
マルタの巨石神殿
ファイル:Poulnabrone4.jpg
アイルランド、Poulnabroneにあるドルメン

巨石記念物(きょせききねんぶつ、megalithic monument(s))は、自然で、あるいは面取り化粧仕上げなどの一部の加工のみが加えられた石で、築かれた構築物。単一のものや後述するような列石など集合体の形態をとるもの、ストーンヘンジのような建造物に近い形態のものを指す。世界中に分布し、伝播説まである。

「巨石記念物」という名称は、有史以来の全ての建造物に適用されてよいはずの名称であるが、特に新石器時代から初期金属器時代までの、巨石使用を特徴とする構築物について、「巨石使用」を強調して、このように呼称する。そのため、これらの正確な範囲をどこまでとするかは様々である。通常は、ピラミッドジッグラトのような石組みの複雑な構造を持っている建造物は除外され、やや原始的な文化という意味合いを持たせて、古代の構造物が単に巨石で築かれていることを強調して使用される用語である。

どのような意味を持っていたか

農耕儀礼、太陽崇拝天文台説などがある。

主な種類

G・ダニエル (Glyn Daniel) などの分類に基づく。多くの形態が複合されていることも多い。ヨーロッパでは、大西洋岸・ケルト地域に多く分布し、ケルト人の遺跡と誤解されることがあるが、ケルト以前の先住民による遺物であり、ケルト人との関係は無い。


現代の巨石文化

東南アジアで、現在も首長の地位を高めるために祭りの一環として建立が行われることがある。

関連項目