島本和彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 漫画家 テンプレート:Sidebar with collapsible lists 島本 和彦(しまもと かずひこ、本名:手塚 秀彦(てづか ひでひこ)、1961年4月26日 - )は、日本漫画家

漫画プロダクション「ビッグバンプロジェクト」代表。北海道札幌市在住[1]。血液型B型。

作品に『炎の転校生』、『逆境ナイン』、『燃えよペン』『吼えろペン』『アオイホノオ』がある。

経歴

北海道中川郡池田町出身、幼少期を帯広市で過ごす。小学校の頃から鉛筆でギャグ漫画を描き始める。高校時代はアニメ特撮パロディ漫画を執筆する。生徒会長を務めていた頃、ラグビー部が全国大会に出場するにあたって開かれた壮行会で、部員を送り出す際の応援の言葉を「宇宙戦艦ヤマト」に登場するデスラー総統のモノマネでやってしまい、全校生徒を引かせた。大阪芸術大学芸術学部映像計画学科(映像学科)在学中の1982年、『週刊少年サンデー』2月増刊号にて「必殺の転校生」でデビュー。デビューと同時に大学を4年に上がる手前で中退[2]して上京、漫画家生活に入る。

「島本和彦」のペンネームを使ったのは「漫画の神様手塚治虫に遠慮して」とのことだが、後に自分の作品が「手塚漫画」と呼ばれることを避けるためでもある。デビュー当初『サンデー』誌上でも、読者に本名を聞かれた際に「謎である」と秘密にしていた。

1990年代前半からはまんが甲子園の審査員としても活動。1990年代半ばに仕事場を東京から札幌に移す。1990年代後半からは同人誌活動も行い、夏・冬のコミックマーケットにはほぼ毎回参加。2001年から2008年にはラジオ番組『島本和彦のマンガチックにいこう!』(STVラジオ)のパーソナリティも務めた。

1994年にスーパーファミコンで発売されたRPG『ライブ・ア・ライブ』における『近未来編』のキャラクターデザインを担当。その本編中に出てくる巨大ロボット「ブリキ大王」には、主題歌『GO!GO!ブリキ大王』がある。ゲーム中では開発者達が考えた1番の歌詞しか出てこないが、製作サイドでは2番3番の歌詞を一般公募していた。そこに島本が「東京都在住、漫画家、島本和彦」の名前で、一般公募で応募したところ、2番の歌詞として即採用された。

ゆうきまさみの漫画『究極超人あ〜る』にバレーボール部部長として、島本が実名で登場している。北海道日本ハムファイターズのファンで、球団公式マガジンのファイターズマガジンに選手の似顔絵を提供している。TSUTAYAフランチャイズ店舗である、札幌インター店を運営する会社の副社長でもある[3][1]

作品

連載作品

読み切り作品

共作

その他

解説書
脚本・台詞協力など
キャラクターデザインなど

関連人物

石ノ森章太郎
  • 少年時代、『仮面ライダー』を見て大きな感銘を受けるが、ライダーは架空の人物なので会うことができず、ライダーの生みの親である石ノ森章太郎を師と仰ぐ事にした。
  • 漫画家になってからは、『マンガ日本の経済』で共著を行ったり、『仮面ライダーBlack』『仮面ライダーZO』『スカルマン』の執筆を託されたり、『マンガ家入門』の文庫版(ISBN 4-253-17250-4)の解説も書いている。テレビ番組「とことん!石ノ森章太郎」にて「サイボーグ009の「天使編」の続きを描くのに関わりたかったため漫画家になった」という発言をするほど。なお、これは後に「ヒーローズ・カムバック」にて実現している。
  • 江川達也が描いた『仮面ライダー THE FIRST』での原稿をラジオで、「描きたくなきゃ描くな」ときつく非難したこともある。詳細は仮面ライダー THE FIRSTのリンク先を参照。
藤田和日郎
  • 藤田和日郎は、同じ北海道出身で、お互いに自身の作中に相手をモデルにしたキャラクターを登場させたり、共にサイン会を行う程の仲。
  • 吼えろペン』では主人公の親友であり最大のライバルとして、藤田和日郎をモデルにした漫画家「富士鷹ジュビロ」が登場する。このキャラクターは業界内でも広く浸透し、第三者の漫画家が藤田和日郎を指す場合に「富士鷹先生は~」と呼ぶことが多々ある。
  • 「サンデーGX」誌上で、『逆境ナイン』の映画化記念として、藤田和日郎の『からくりサーカス』とのコラボ作品『からくり逆境サーカスナイン』が掲載された。
庵野秀明
  • アニメーション監督として有名な庵野秀明とは大学時代の同期で、入学後最初のグループ作りの時に「死にそうな顔をした」(島本談)庵野を発見するも、席が遠かったという理由で一緒の組にはならなかった。しかし以後も個性の強い庵野のことは気になっていて、島本は自分の描いたアニメの制作課題(人が走って近づいてくる動画)が、庵野の制作課題(緻密に描かれた車の上に車が落ちてくる動画)と比べて天と地の差がある[5]ことに衝撃を受け、アニメでは彼には敵わないと漫画の道を進むことに決めたという。後に「頭の中が違うと思った」と話している。
  • 後に岡田斗司夫から、庵野秀明、山賀博之赤井孝美の三名は、そもそも映像志望の自分たちと、漫画家志望の島本では目指すところが違っていると思われていたので、彼らからは全くライバル視されておらず、「ライバル視し合っていた」というのは、島本の思い込みであったことを、ニコニコ生放送での対談において知らされて、大きなショックを受けた。
  • 初めてサインを書いた相手も庵野である。両人によれば「お互い一方的にライバル視し合っていたが授業で会うことはほとんどなかった」らしい。なお、庵野の班員であった山賀博之のことは知っていたが、赤井孝美らとはあまり面識がないようである。庵野曰く、様々な行動から大学時代はすでにちょっとした有名人だったという。
  • NHK BS2BSマンガ夜話『燃えよペン』の回によると、岡田斗司夫が庵野にきいた所、「手塚(島本の本名)はねえ」と、嬉しそうに切り出し、「授業で、バスケットボールをやった際、手塚が敵にボールが取られた時『すまん!俺のせいで!』と叫び、『もう一度、俺にチャンスをくれええ!!』といった」という。である為、庵野が島本のマンガを初めて見た際、「手塚がまんま出てる」と言う印象を受けたと言う。
  • アニメ店長』のPVでは、友情監督を庵野秀明自らかって出ている(これ以前にガイナックスは『炎の転校生』OLA版の制作にも関わっている)。
  • アオイホノオ』では、島本をモチーフとした主人公(ホノオ)が延々と運転免許取得に励んでいたとき、ガイナックス創立メンバーについて語られるなど、もう1人の主人公的な立場となっている。
ゆうきまさみ
南雅彦
  • 同期で同じ班だった。現在アニメプロデューサー。1990年代のアニメ関連の仕事はこの縁によるもので、現在も南とは親交がある。
岩郷重力
下宿の一年先輩。現在デザイナー。
アシスタント

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク


テンプレート:島本和彦
  1. 1.0 1.1 テンプレート:Cite web
  2. 厳密には学費を払わなかったので除籍されている(大阪芸術大学 大学漫画Vol.10)
  3. 週刊少年「」でその経緯が語られている。
  4. ペンじいについては、キャラクターデザインしたのに使われていなかったことが、島本和彦が出演した際に明かされた。
  5. アオイホノオ』単行本第1巻p56-p57が詳しい