小川洋子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 作家 小川 洋子(おがわ ようこ、1962年3月30日 - )は、日本小説家

経歴

岡山県岡山市出身[1]兵庫県芦屋市在住。既婚で長男がいる。旧姓は本郷[2]。祖父は金光教の教師であり、両親とも金光教の信者という家庭で育つ。生家も教会の敷地内の離れだった。教会では祖父母、伯父伯母。従兄らが暮らしていた[1]岡山県立岡山朝日高等学校[3]を経て、早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。

小さいころ納戸にあった『家庭医学大事典』が最初の読書で、病気の説明や内臓の図を見る。小学1、2年からオレンジ色の表紙の『世界少年少女文学全集』を愛読する。小学校から図書室をよく利用する。また、こたつの中で空想にふける癖があり、高じて小説を書くようになったと述懐している[4]。8歳か9歳で幼少習作『迷子のボタンちゃん』を書き、画用紙に清書しホチキスで綴じる。『家庭医学大事典』の病気の人の話も作る。小学校の図書室で『シートン動物記』、『ファーブル昆虫記』、「動物や恐竜の図鑑」、「科学者の伝記」を『家庭医学大事典』の影響で借り、児童小説の『若草物語』、『長くつ下のピッピ』、『メアリー・ポピンズ』も借りて同様に読んでいた。小中高とどんな女子グループにも入らなかった[5]

高校時代に『アンネの日記』を読み感銘を受ける[6]。高校3年生の時、萩原朔太郎中原中也の詩集を読む。読書範囲が広がり、立原道造川端康成太宰治谷崎潤一郎を愛読する。自分の文学を求めて、大学は文芸を志す[7]。推薦入学決定後に『万葉集』を読む[8]

大学時代は一軒家の金光教東京学生寮で、女子5人で自炊で質素に暮らし、金光教を当り前のものとして受け止めることにした[9][5]。18歳の大学の夏休みに、岡山の古本屋の100円本売り場で金井美恵子『愛の生活』を買い、「自分もこういうものが書きたい」と自分の基本とする小説を発見し、その後も座右の書の1つにしている[7][10]。在学中は自作の小説を平岡篤頼に見てもらっていた[11]

早稲田大学を卒業した1984年、倉敷市の川崎医科大学中央教員秘書室に就職し、2年間勤務する[12]。1986年、川崎製鉄[13]の製鉄エンジニアの男性との結婚を機に退職し、小説の執筆に取り組む。夫は当初、小説を書いているのを知らなかった。芥川賞を取って専業主婦から作家へ大きな変化となった。2002年の春、兵庫県芦屋市に転勤のため引っ越す[5]

1988年、『揚羽蝶が壊れる時』で海燕新人文学賞を受賞し作家デビューする。それまで手書きだったが、賞金でワープロを買い、それ以後パソコン導入まで使用する[14]1991年、『妊娠カレンダー』で芥川賞を受賞する。2004年、『博士の愛した数式』で読売文学賞本屋大賞を受賞し、ベストセラーとなり、文庫判は当時最速の2か月で100万部を突破し、人気作家となる。映画化もされヒット作となり話題となる。2004年『ブラフマンの埋葬』で泉鏡花文学賞を受賞する。2005年には『薬指の標本』がフランスで映画化される。2006年『ミーナの行進』で谷崎潤一郎賞を受賞する。2013年『ことり』で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞する[15]

2007年7月より芥川賞選考委員となる。2004年から太宰治賞、2011年から読売文学賞の選考委員を務める。

作風

  • 『妊娠カレンダー』では、妊娠した姉に対する妹の静かな悪意を描く。『博士の愛した数式』では、記憶が80分しかもたない数学博士と家政婦の母子との交流を描く。無垢と残酷、生と死、慈しまれるものの消滅といったテーマを繊細な筆致で描いている。
  • エッセイでは、悲観と怠け者だと自己評価と自分の小説に辛く、慌ただしい日常の中から深い思いを紡ぎだす。

エピソード

文学賞受賞歴・候補歴

賞選考委員歴

  • 岡山・吉備の国文学賞、(第6回改名)内田百閒文学賞 - 1993年第2回から
  • 芥川賞 - 2007年7月第137回から
  • 太宰治賞 - 2004年第20回から
  • 読売文学賞 - 2011年第63回から
  • 河合隼雄物語賞 - 2013年第1回から

作品一覧

小説

  • 完璧な病室(『揚羽蝶が壊れる時』収録)(1989年 福武書店、1991年 福武文庫、2004年 中公文庫)
  • 冷めない紅茶(1990年 福武書店)(2004年 中公文庫『完璧な病室』収録)
  • 妊娠カレンダー(1991年 文藝春秋)のち文庫
  • 余白の愛(1991年 福武書店)のち文庫、中公文庫
  • シュガータイム(1991年 中央公論社)のち文庫
  • アンジェリーナ(1993年 角川書店)のち文庫
  • 密やかな結晶(1994年 講談社)のち文庫
  • 薬指の標本(1994年 新潮社)のち文庫
  • 刺繍する少女(1996年 角川書店)のち文庫
  • やさしい訴え(1996年 文藝春秋)のち文庫
  • ホテル・アイリス(1996年 学習研究社)のち幻冬舎文庫
  • 寡黙な死骸 みだらな弔い(1998年 実業之日本社)のち中公文庫
  • 凍りついた香り(1998年 幻冬舎)のち文庫
  • 沈黙博物館(2000年 筑摩書房)のち文庫
  • 偶然の祝福(2000年 角川書店)のち文庫
  • まぶた(2001年 新潮社)のち文庫
  • 貴婦人Aの蘇生(2002年 朝日新聞社)のち文庫
  • 博士の愛した数式(2003年 新潮社)のち文庫
  • ブラフマンの埋葬(2004年 講談社)のち文庫
  • ミーナの行進(2006年 中央公論新社)のち文庫
  • おとぎ話の忘れ物(樋上公実子 絵 2006年 集英社)
  • 海(2006年 新潮社)のち文庫
  • はじめての文学 小川洋子(2007年 文藝春秋)自選集
  • 夜明けの縁をさ迷う人々(2007年 角川書店)のち文庫
  • 猫を抱いて象と泳ぐ(2009年 文藝春秋)のち文庫
  • 原稿零枚日記(2010年 集英社、2013年 文庫)
  • 人質の朗読会(2011年 中央公論新社 2014年2月 文庫) 
  • アンネ・フランクをたずねて (2011年 角川つばさ文庫) イラスト:吉野朔実
  • 最果てアーケード(2012年 講談社)
  • ことり(2012年 朝日新聞出版)
  • いつも彼らはどこかに(2013年 新潮社)

エッセイ

  • 妖精が舞い下りる夜(角川書店 1993年)のち文庫
  • アンネ・フランクの記憶(角川書店 1995年)のち文庫
  • 深き心の底より(1999年 海竜社 / 2006年 PHP文庫)
  • 犬のしっぽを撫でながら(2006年 集英社)のち文庫
  • 物語の役割(2007年 ちくまプリマー新書)
  • 博士の本棚(2007年 新潮社)のち文庫
  • 科学の扉をノックする(2008年 集英社)のち文庫
  • 心と響き合う読書案内(2009年 PHP新書)
  • カラーひよことコーヒー豆(2009年 小学館、2012年 文庫)
  • 祈りながら書く 「みち」シリーズ 2 (2010 金光教徒社)
  • 妄想気分(2011年 集英社)
  • とにかく散歩いたしましょう(2012年 毎日新聞社)

対談集

  • 世にも美しい数学入門(藤原正彦 対談 2005年 ちくまプリマー新書)
  • 小川洋子対話集(2007年 幻冬舎)のち文庫
  • 生きるとは、自分の物語をつくること(河合隼雄 対談 2008年 新潮社)のち文庫

共編著

  • 博士がくれた贈り物(2006年 東京図書 菅原邦雄岡部恒治宇野勝博共著)
  • 小川洋子の「言葉の標本」( 2011年 文藝春秋 福住一義共著)
  • みんなの図書室(2011年 PHP文芸文庫)
  • みんなの図書室2(2012年 PHP文芸文庫)
  • 言葉の誕生を科学する(2011年4月 河出ブックス 岡ノ谷一夫共著、2013年11月 河出文庫)
  • 注文の多い注文書(2014年1月 筑摩書房 クラフト・エヴィング商會共著)

翻訳

解説

アンソロジー

作品掲載

  • 『New History 街の物語』「ガイド」(2001年 角川書店)(小川洋子、柴門ふみ、原田宗典、盛田隆二 著)
  • 『秘密。私と私のあいだの十二話』「電話アーティストの甥」「電話アーティストの恋人」(2005年 メディアファクトリー)( 吉田修一、森絵都、佐藤正午、有栖川有栖、小川洋子、篠田節子、堀江敏幸、唯川恵、北村薫、伊坂幸太郎、三浦しをん、阿部和重 著)
  • 『おいしい話 料理小説傑作選』「お料理教室」(2007年 徳間書店)( 結城信孝、阿刀田高、清水義範、田中小実昌、井上荒野、小林信彦、森 瑤子、辺見庸、金井美恵子、田中啓文、吉行淳之介、田辺聖子 著)
  • 『みじかい眠りにつく前に 3』「美少女コンテスト」 (2009年 ジャイブ ピュアフル文庫)金原瑞人YAセレクション
  • 『Invitation』「巨人の接待」(2010年 文藝春秋 2012年文庫、改題『甘い罠 8つの短編小説集』)
  • 『短篇集 Stories』「物理の館物語」(2010年 ヴィレッジブックス)
  • 『それでも三月は、また』「夜泣き帽子」(2012年2月 講談社)
  • 『胞子文学名作選』「原稿零枚日記」抄(2013年9月 港の人[18]

選者

  • 小川洋子の偏愛短篇箱(2009年 河出書房新社)のち文庫
  • 小川洋子の陶酔短篇箱(2014年1月 河出書房新社)

ラジオ出演

メディア・ミックス

映画

テレビドラマ

漫画

  • 最果てアーケード(雑誌「BE・LOVE」講談社 2011年7月第15号から2012年01月3号連載 作画:有永イネ)小川洋子により漫画原作として書かれた後に小説化。

関連資料

  • ユリイカ」(2004年 [[青土社]]) 2004年2月号 特集・小川洋子 ISBN 479170116X
  • 小川洋子(2005年 鼎書房)高根沢紀子 著 ISBN 4907846339

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:芥川賞
  1. 1.0 1.1 『深き心の底より』P.209 1999年 海竜社
  2. 『深き心の底より』P.182 1999年 海竜社
  3. 『深き心の底より』「朝日高校の制服」P.141-143 1999年 海竜社
  4. 『深き心の底より』P.19-21・63-65 1999年 海竜社
  5. 5.0 5.1 5.2 5.3 『妄想気分』2011年 集英社
  6. 『アンネ・フランクの記憶』角川文庫 1998年
  7. 7.0 7.1 作家の読書道第29回
  8. 『深き心の底より』P.13 1999年 海竜社
  9. 『深き心の底より』P.200 1999年 海竜社
  10. 『妖精が舞い下りる夜』「小説を書きたくなる瞬間」「『愛の生活』と私の関係」角川文庫 1997年
  11. 第4回「坪内逍遙大賞」授賞式
  12. 『深き心の底より』P.66-68・70 1999年 海竜社
  13. 『妖精が舞い下りる夜』p.154 角川文庫 1997年
  14. 『深き心の底より』P.79-80 1999年 海竜社
  15. テンプレート:Cite web
  16. 16.0 16.1 16.2 『とにかく散歩いたしましょう』2012年 毎日新聞社
  17. 毎日新聞2004年8月27日に掲載、既に掲示切れ
  18. 出版社「港の人」