孝武帝 (北魏)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 中国君主 孝武帝(こうぶてい、510年 - 534年、在位:532年 - 534年)は、北魏の最後の皇帝とする史料もある)。第8代皇帝宣武帝の甥。諡号は『魏書』では出帝とも記される。孝武帝は西魏において、出帝は東魏において贈られた諡号である。

生涯

広平王元懐の三男として生まれた。母は李氏。527年、汝陽県公に封ぜられた。中書侍郎・散騎常侍・平東将軍・鎮東将軍などを歴任した。530年、平陽王に進んだ。531年侍中・尚書右僕射に任ぜられた。間もなく尚書左僕射に転じた。532年4月、高歓により元朗(後廃帝)が廃され、元脩が皇帝に擁立された。高歓が大丞相・天柱大将軍・太師として実権を握り、孝武帝は傀儡も同然であった。孝武帝は斛斯椿王思政らの使嗾により、高歓を排除しようと図った。関中賀抜岳と手を結び、賀抜勝荊州に送って高歓に対抗させた。また高乾を処断し、高昂をも殺害しようとした。534年2月、賀抜岳が殺害されると、孝武帝はその後継者の宇文泰と結んだ。7月、斛斯椿らにより、孝武帝は洛陽から連れ出され、長安に向かった。8月、宇文泰に迎えられて長安に入った。高歓は代わって元善見(孝静帝)を皇帝に立てた。

しかし宇文泰に従妹の元明月(平原公主)を殺害されたことから、孝武帝と宇文泰の間は険悪となり、12月に孝武帝は毒酒によって殺害された。宇文泰は孝武帝の従兄(元明月の兄)の元宝炬(文帝)を代わって皇帝に立てた。こうして、高歓が実権を握る孝静帝の東魏と、宇文泰が実権を握る文帝の西魏が並び立つこととなった。

孝武帝の皇后高氏は高歓の娘であったが、孝武帝の死後に彭城王元韶に再嫁した。また、孝武帝の妹にも平原公主(のち馮翊公主)がおり、2度目の結婚で宇文泰との間に嫡子・宇文覚(北周の孝閔帝)をもうけた。

テンプレート:北魏の皇帝